遠足で

  • 2017年02月13日

小学生の頃遠足で山登りをしたことがあります。
どこの山だったのか覚えていません。
もしかしたら丘程度の場所だったのかも。
はっきりしない記憶の中で鮮明に覚えているのは、苦しかったこと。
足は痛いし、呼吸は苦しいし、しんどくてしんどくて。
どんどん皆に追い抜かれ、気が付けば生徒たちの最後尾に。
私の後ろには先生が陣取り、やたらと励ましてくるのがウザかった。
ennsoku
言い訳をさせていただくと、私はデブだったのです。
デブに山登りは辛い。
メンタルな問題ではありません。
肉体的な問題です。

やがて誰かがレモンがいいと言い出して、するとレモンを持っている人が何故かいて、へばっている私に齧るよう勧めてくる。
酸っぱいものが大の苦手の私は、辛い上に更に辛いことを強要され、哀しくなりました。

人生を呪いながら登り続け、開けた場所に到着。
そこでお弁当を食べることに。
ぐったりしていた私はお弁当を食べたのか、それとも残したのか記憶ははっきりしません。
ただ爽快感だとか達成感がゼロだったことは明瞭に覚えています。
これから下りることを考えて憂鬱だったことも。
登ったりするから下りることになるのだと、この企画自体にダメ出し。
それでも下りないわけにはいかず、疲れた身体に鞭打ち立ち上がりました。
学校や教師、小学校の教育制度といったものに対して呪いを掛けながらの下山でした。

これで終わらないのが学校。
感想文を書けという。
いいんですか、本当の気持ちを綴っても。
デブに山登りをさせるのは犯罪だと思いますと意見を述べても。
反骨精神に溢れる子どもであれば、本心を原稿用紙にぶつけたかもしれません。
が、平和主義者のてんびん座の私は、無難な選択をします。
教師が望むであろう作文を書く。
これが選ばれちゃったりして、文集に掲載されたりする。
自分の気持ちとはまったく違う感想文が一人歩きしていく。
小学生の私はなんとも言いようのない苦い気持ちを持て余すのでした。

ヘアブラシ

  • 2017年02月09日

疲れました。
電動ヘアブラシのピンの間にたまる埃を、爪楊枝でほじほじすることに。

これはいつか来た道。
そう、以前もまったく同じように疲れてしまった私は、丸洗いできるヘアブラシをネットで探していました。
が、あっちこち見ているうちに、電動ヘアブラシなるものを発見してしまいました。
なんだかそれは頭皮に良さそうだななんて思ってしまい、当初の丸洗いしたいとの考えは吹き飛ばされ、気が付けば電動ヘアブラシを買っていました。
電動ヘアブラシは当然ながら丸洗いはできません。
ま、こまめにほじほじすりゃいいのよねと、無理矢理自分を納得させて使い続けてきました。

でも、もうダメ。
心底疲れてしまったのです。
ほじほじすることに。

そこで丸洗いできるヘアブラシと呟きながらネット検索。
「髪が絡まり易い人向け」と謳っているヘアブラシを発見。
私です。
そして買ったのがこちら。
P1010669
なんだかお風呂の床掃除をする時のブラシのように見えますが、違います。
これはプラスチックで丸洗いができるので、ストレスフリー。
髪が絡まり易い人向けということで買ったのですが、絡まり易い人にとって、このヘアブラシがどうしていいのかは、理解しないまま使用開始。
以前より絡まりが少なくなったといった実感は得られていないのですが、丸洗いできるというだけで十分満足です。

持ち手がないという、これまでの常識を覆すようなデザイン。
掌にすっぽりと収まるため、地肌にぴたっと当てて下ろしていく時、頭皮が感じる刺激がこれまでのヘアブラシと比べてちょいと強い。
それが、なんだか頭皮に良いような気がする。
あくまでも気分の問題なのですが、円形脱毛症と共存している私としては、こういう頭皮に受ける刺激を有り難いと感じるのです。

へそくり

  • 2017年02月06日

友人の話。
仮にA子としておきましょう。
寝室の本棚の整理をしていた時、本の間に封筒を発見。
中には現金2万円が。
A子はダンナのへそくりだと確信。
さて、どうするか。
「見つけたよー」と明るく言ってダンナに渡す。
といういい妻になるか。
それとも黙って使っちゃうか。
バレても元がへそくりだったんだから文句は言えまい。へへっ。
といういけない妻になるか。
hesokuri
友人は10秒ほど悩んだ後で使っちゃう方を選択。
エステに行き、前から欲しかった靴を購入。

それから少しして夫婦で一緒に出掛けたそうで。
おろしたての靴で靴擦れができてしまい、痛くて歩けないとA子が言うと、合わない靴を安易に買うからそんなことになるんだとダンナ。
カチンときたA子は「これ、あなたのへそくりで買ったのよ」と意地悪さ全開で反撃したところ、ダンナはキョトン。
へそくりなんてしてないと言うダンナ。
だって見つけたものと言うA子。
あんなに少ない小遣いで毎月遣り繰りに苦労しているのに、へそくりなんて出来る訳がないだろうと冷静に語るダンナ。
それもそうだと納得しかかるA子。
そこでよくよく考えてみることに。
すると、もしかすると自分がこっそり隠していたへそくりだったかもしれないとの考えが浮かんできたそうで。
黙り込むA子に、ダンナの反撃が始まったとか。

結局しっかりと記憶が蘇った訳ではないながらも、その2万円はA子がこっそり隠したへそくりだったのに、それを忘れていたのだろうと、彼女自身も思うように。
へそくりをしていたのにそれを忘れ、ダンナのものだと勘違いし、使ってしまったA子のこの話、ツッコミどころがあり過ぎて、どこから攻めたらいいのか困るほどです。

ダンナはへそくりができるぐらい余裕があるなら、月々の小遣いを上げてくれと言い出し、A子としてはそれを呑むしかなかったそうです。
えっ?
A子はそれからどうしたかって?
もしかしたら他にも忘れているへそくりがあるかもしれないと、家中を探しまくったそうです。
今日の教訓。
へそくりをしたら、隠し場所を覚えておこう。

友人の新しい趣味

  • 2017年02月02日

友人と温泉旅行に。
宿の近くをぶらぶらと散策。
友人は時折立ち止まって景色を眺めます。
これが、ちと長い。
こんなに自然が好きな子だったっけ? となんだか違和感を覚えましたが、年を重ねるうちに好きなものは変化していくものなので、そういうことかなと自分を納得させました。

この友人、風景写真をたくさん撮る。
撮っちゃあスマホを弄るの繰り返し。
SNSでどこかに発信してるのかなと思っていました。

風呂上りに部屋でごろごろしていると・・・友人が指を折ってなにかを数えている。
ん?
そういうことか。
「もしかして俳句やってる?」と尋ねると、友人は驚いた顔をしました。
私が友人を真似て指を折る仕草をすると、彼女は照れた表情を浮かべました。

俳句をする人は時々指を折って、言葉の数を数えるもんです。
急に自然を愛し始めた様子も、俳句を作ろうとしているのなら納得の行動。
haiku
知人に誘われて俳句を始めたら、すっかりはまってしまったと彼女は言いました。
それまで目を向けて来なかった自然の変化に敏感になり、そうすると一日一日がとても大切で素晴らしいことに気が付くようになったそうです。

へぇなんて軽く相槌を打っていたら「一緒にやってみない?」と誘われてしまいました。
言葉で表現するのが作家の本分なんだから、俳句もすぐに上達するんじゃない? と友人は言います。
なにを言い出すやら。
全然ジャンルが違う。
たとえるならバスケットボールの選手に、同じ球技なんだから野球だってできるよね? と言ってるようなもの。
これぐらい無茶苦茶なことを友人は言っている。
「いやいやいや、全然違うから」と私は説明し、断固拒否。
友人は理解したんだか、しないんだかわかりませんが「俳句って楽しいよ~」を連発。
思い付いた言葉を忘れないようスマホの中に書き留めておくんだとか。
季節の変化は勿論心の変化にも敏感になり、それが自分を見つめることになり、他人への思い遣りが生まれる・・・とかなんとか、俳句の素晴らしさを謳い上げていました。

その友人は若い頃「春の次って夏だっけ?」と発言したことがありましたし、合コンで「あなたの隣はヤダ」と面と向かって言い放ったことがありました。
これは自分の心には正直だけど、他人の気持ちには鈍感だというのを表すたくさんのエピソードの中の一つです。

その人物が年を重ねて、季節の変化や心の変化などと言い出すようになろうとは・・・。
そうした一切合財を忘れて、彼女の俳句生活を応援してあげるべきなんですよね、きっと。
そうします。
頑張れ。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.