デスクスタンドを

  • 2015年02月16日

衰える視力を補うには、灯りが大切。
デスクスタントが壊れて、改めてそう思いました。
それまで使っていたのは、小ぶりなもの。
とかく散らかしてしまうデスク内で、大きなものではちと困る。
そこでサイズ重視で選んだのです。
当然、灯りが届く範囲にも限界が。
デスクスタンドをデスクの左端に設置していると、右サイドの3分の1ぐらいはちょっと暗い。
気が付くとデスクの左端に寄るようにしてゲラを見ていたりする。
そこでデスクスタンドを中央の位置に置ければ問題ないのですが、そこには傾斜のついたボードがあり、そうはできない。
このボードは傾斜があることで、そこに置いた書類の文字を読む時、首を急角度で曲げなくても済むためのもので、肩凝り軽減のためには必須のアイテム。

そこで、なるべく広い場所を照らしてくれるデスクスタンドを選ぶことに。
ネットで調べた末に選んだのがこちら。
P1000866
デスクの右端まで灯りが届き、合格点。
スイッチを入れるとすぐに反応してくれるのも、ストレスフリー。
だいぶ前に使っていたデスクスタンドは、デザイン重視で買ったものでした。
しばらく使っているうちに、スイッチを入れても、つく時とつかない時があるように。
電球が寿命なのかと思い、新しいのに替えても同じような状態。
普段どちらかというとトロい私。
が、急いでしたいこともたまにはある。
たとえば・・・目にゴミが入り、痛くて痛くてはやくなんとかしたい。
なんて時、デスクスタンドのスイッチを入れる。
つかない。
一旦切って、再びスイッチオン。
が、つかない。
「んがぁ」と苛つくことになる。
やはりデスクスタンドも人間も、いつもちゃんと1度で反応してくれるのが理想ですね。

理想的な灯りを手に入れたので、これでさぞかし原稿チェックの仕事がスピードアップするだろうなんて思いきや、そうはならないというのが不思議なところ。
目のゴミはすぐに取れるようになりましたが、仕事のスピードを上げるためには、また別のものが必要なようです。
それって・・・なんでしょう?

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.