チーズ

  • 2015年10月15日

フードアレルギーがあると判明してから、色々なものを我慢する生活になりました。
大人ですから、食べたい欲望を抑えることはできています。
ただピザのテレビCMを見た時に、舌打ちをするぐらいです。
こうなってみて気が付いたんです。
私はピザが好きだったということに。

私のようにアレルギーのある人向けの食材を通販しているHPを見つけました。
そこには原材料名がきっちり表記されていて、個性のある品が並んでいます。
卵や牛乳、小麦、大豆といったアレルギー源となりがちな食材を使わずに、様々な工夫で作られたものばかり。

目に留まったのが、乳製品を一切使っていないとするチーズ。
おお、開発者の皆さん、サンキュー。
と天に向かって声を上げたくなりました。
牛乳も卵もチーズもNGの私は、もうピザは諦めなくてはいけないと思い、美味しそうな宣伝を目にする度、舌打ちするしかなかったのですが、このような天の助けがあろうとは。

早速購入し、ついでに焼き肉のたれも取り寄せてみました。
それがこちら。
P1010419
まな板にのせ包丁をあてたところ・・・硬い。
予想以上の抵抗感。
ぐっと力を入れて、包丁を下ろそうとするのですが、なかなか下りていかない。
こんなに包丁を強く握ったのは久しぶり。
最後にこんなに強く握ったのはいつだったかしらと記憶を探りますが、思い出せないぐらい。
ここ最近はかぼちゃを買う時、カット済みのを選んでいるせいで、こんなに奥歯を噛み締めることがなかったんでしょう。
で、なんとかカットして、茄子の上にのせオーブンに。
ピザ生地がなかったので、まずは茄子のチーズ焼きにしようと考えたのです。

オーブンを覗くと・・・茄子はすでに焼き上がった色をしているのですが、チーズはカットした形状のまま。
まったく溶けていない。
しばし我慢してからオーブンの扉を開けて確認すると・・・茄子の一部は黒くなっていて、もういいタイミングを逸している状態なのですが、チーズは投入した時のままの状態。
高温に晒されながら何十分間も同じ状態でいられるというのは、根性があると褒めるべきなのでしょうか。

もしかするとチーズがとろけるというのは、乳成分がなせる技だったのか?
乳成分を使っていないチーズに、溶けるという行為を期待してはいけなったのか?
かもしれない。
多くを望み過ぎた私が悪かった。
と反省し、とにかく食べてみることに。

味は・・・?
チーズってなんだっけ? と大きな質問が浮かぶはめに。
私が子どもの頃から、アレルギーがあると判明するまでの間に食べてきたチーズという概念と大きく違っています。
ほかにこれと似た味がないので、こんな感じと表現することもできない。
それぐらい初めての味。
ただしばらく噛んでいると、ふわっと口の中に香るのはチーズの匂いなんです。
不思議です。
香りはチーズでも味は違うし溶けないので、これをピザ生地にのせても、新味のピザになることでしょう。
それでいいのか?
それが食べたかったものなのか? と己に問えば「違う」との答えが。
なんともビミョーな経験となりました。

メールの整理を

  • 2015年10月12日

メールの整理をしようと思い立ちました。
受信トレイや送信済みトレイに溜まっていて、いざ、あれはどうしたっけと過去のメールに目を通したい時、それを見つけるのにとても時間が掛かってしまう・・・といった状態に。
もしかすると皆さんは、その都度整理をしっかりやっているのでしょうか?
ずぼらな私は「そのうちに」という魔法の言葉を呟いてから放置。
が、「そのうち」は決してやってこない。
で、メールが溜まっていく。
meiru
意を決して整理を始めることに。
まずはメールを開き、削除するか保存するかを検討。
保存する場合は、分類してある各フォルダに移します。
そこでざっと過去のメールを読んでいるうちに気付いたのは・・・私は編集者とサッカーの話ばかりしているという事実。
原稿のことについて書いているものも、勿論ある。
が、その何百倍もの言葉で熱く語っているのが、サッカー。
バレーボールやフィギュアスケート、ラグビーなど、その時旬なスポーツに話題が変わることはあっても、それが文学に変わることはない。

そこで改めて打ち合わせの際の会話を思い出してみると・・・やはり多くの時間をスポーツにまつわる話に割いていることに気が付きました。
2時間の打ち合わせがあったとして、1時間30分ぐらいは四方山話。
その四方山話の8割ぐらいがサッカーなどのスポーツの話でした。
私はなにしてんだろう・・・と今頃になって反省。

友人にこの件を話すと、「その割に、ブログではスポーツネタはあんまり多くないよね」と鋭いツッコミが。
確かに。
スポーツの場合、思いが強過ぎて、始めたら終わらないぐらい延々に書き続けてしまいそうで、自らセーブしようとの意識があるのかも。
このブログでは、毎回なにか1つのことに絞って書こうと思っています。
そうはならないこともしばしばではありますが、あっちこっちいかない方が読み易いであろうとの考えによるものです。
ところが、スポーツには様々な要素があって、とてもじゃないが絞り込めない。
だって、スポーツは社会の縮図のようじゃないですか。
光の当たっている選手、当たっていない選手、華々しくデビューした新人がいて、出場機会が減ってきたベテランがいて、駄目だとわかっていても選手を鼓舞する監督がいて、黙々とサポートに徹するコーチがいて・・・ね、盛りだくさんでしょ。
とてもじゃないけど、ブログに書ききれない。
それで私は、その思いを編集者へのメールに書いてしまう・・・みたいですね。

よしっ。
これからは文学について語り合っちゃうよ、と編集者にメールを出そうとしてみたら・・・指がまったく動かない。
語れるほどのものが自分にないことに愕然としました。

雑誌の付録

  • 2015年10月08日

仕事上様々な種類の雑誌を買います。
小学生向けのものから、オーバー60歳の男性向けの雑誌まで。
時にはボウリングや、バードウオッチングなどといった趣味に特化した雑誌も。

先日買ったのは、結婚式を検討中の女性向けの雑誌。
まぁ、びっくりしました。
なにがって、まずその厚さ。
昔、物の厚みを表現するのに「電話帳ぐらいの厚さ」という言葉がありました。
非常にぶ厚いことを言います。
それぐらい、電話帳は厚かったんですね。
久しぶりにこの表現を使いたくなりました。
片手で持つのはちょっと難しいほどの厚みの雑誌。
denwatyou
そこに結婚式場やウエディングドレスや、引き出物などの情報がびっしりと並んでいます。
大量の情報の中で、溺れそうになる花嫁候補がたくさんいるのではないかと心配するぐらいです。

次に驚いたのは付録。
付録のコンセプトの針が振り切れている。
それは、28点もの手作り弁当のキット。
たとえば、ふりかけシートなるものは、プラスティック製のこれをご飯の上にのせ、ふりかけをふればメッセージを書けるとあります。
この文字は「I LOVE YOU」。
うずらの卵を刺すと思しきピックの頭には、ハートのモチーフとその上に「LOVE」の文字。
オカズとオカズの間に挟むバランには、イラストが描かれていて、そこにはハートの模様がたくさん。
さらに「愛情こめてつくったよ」との手書き風の文字が印刷されています。
この文字の最後にもハートマーク。

さらに凄いのは、5種類のプラスティック製のメッセージカード。
これにはすでにコメントが印刷されている。
説明書きによれば、弁当と一緒に渡し、そのうち1枚を感想として空になった弁当箱と一緒に返してもらうというもの。
つまり、手作り弁当を受け取った彼用のメッセージカードなんですね。
返事まで彼女の方で用意しちゃうってところが、凄い。
5種類のうち1つは文字なしなので「好きな言葉を書きましょう」と、わざわざ説明書きにあるのも、すっげぇなと感心してしまいました。
すでに印刷されている言葉は「毎日がんばれるのは愛たっぷりお弁当のおかげ」や「星3つです!」など。
彼女の方が用意するカードなわけですから「今ひとつだったかな」なんてコメントは、当然用意されていないわけです。
ま、自由に書けるはずの無地のカードであっても、そうした気骨のあるコメントを記せる男はいないとは思いますが。

興味があるのは、こうした愛溢れる弁当が、フツーの弁当に変わるタイミング。
恐らく、こうしたラブリーな弁当も何年も続くわけじゃないでしょう。
ハートマークやLOVEの文字が少しずつ消えていき、やがて質実剛健といった弁当になるのでしょうか。
あるいは徐々にではなく、突然その日はやってくるのでしょうか。
そうした気持ちの変化を書いてみたいなぁなんて思います。

空気清浄器を

  • 2015年10月05日

ついに加湿機能付き空気清浄器を買いました。

悩んで迷った結果ラビリンスに入り、どうでもよくなってしまい、購買意欲が激減し「いいや、今度で」と先延ばしにしていたのですが、そんな私もようやく決断するに至りました。

ここはシンプルに考えよう。
そう決めました。
人生もあれこれ悩まず、シンプルにできたらきっと幸せ。
で、値段とサイズ、この2点に絞ることに。

ニューモデルが出て、安くなった1つ前のモデル――これが狙い目だろうと考えました。
そうした物の中で、サイズが小さい順に5つほど並べてみました。
もうほかに目移りをせず、この中で決めるぞと心に決めて、それぞれの特徴についての記述を読んでいくと・・・フィルター交換が10年に1度と書いてあるのを発見。

それまで使っていたのは、フィルター交換が6年に1度と取説に書いてあったにもかかわらず、毎年のように交換時期を知らせるランプが点灯したので、なんでよとつっこんでいました。
それが10年だというのであれば、手間を省けます。
あくまでも取説を信じればという仮定条件付きですが。
また、水タンクの口が広いので、中まで洗い易いとの記述が。
よし、これにしよう。
迷うな、私。
どうせ失敗する時には、失敗するのだ。
今更失敗を恐れるな。
ということで、購入。
P1010537
それまでのより一回り小ぶりで、よしよしと満足の笑みを浮かべていると・・・水タンクがやけに小さい。
取説を読んでみると、連続使用は約4.6時間となっています。
基本的にずっと家にいるので、24時間使うと考えると、5回以上タンクに水を入れなきゃいけない。
それまでのは1日2回、タンクに水を入れればよかった・・・。
ここで気が付きました。
加湿機能付き空気清浄器本体サイズが小さいということは、当然その中の水タンクも小さいということに。
水タンクが小さければ、水を入れる作業は増えるのだということにも。

まだ加湿機能は使用していないので、実際これがどういうことになるかはわかりません。
来春になった時「そうねぇ、この冬は水を入れてばかりいたわかねぇ」などと振り返ることになるような気がしてしょうがありませんが。
さて、どうなることやら。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.