編集者が

  • 2025年10月16日

昔、フリーランスのライターをしていた頃のこと。
ある編集プロダクションに出入りしていました。

そこではマンションの一室に、ぎゅうぎゅうにデスクが詰め込まれ、編集者たちが仕事をしていました。
私のような下請けたちは隅の席で、打ち合わせをしたり、執筆をしたりしていました。

それは午後七時ぐらいの出来事。
電話を受けた編集者が「Aさん、お家から電話です」と言う。

Aはそこの正社員の女性編集者。
Aは電話を代わり話し出す。
「分からない。まだまだ時間が掛かると思うから。分からないって。はいはい」などと、割と雑な対応をしていました。

数日後。
またその編集プロダクションの片隅で仕事をしていると、「Aさん、お家から電話です」という声が聞こえてきた。
デジャヴか?

聞き耳を立てていると「分からない。まだ仕事が終わらないから。分からないって。はいはい」と、前回とほぼ同じフレーズがAの口から。
時間もほぼ一緒。

おいおいと思った私は、後でこっそりライター仲間に確認。
私が想像した通り、Aは毎日、家からまだ帰らないのかという電話を受けているという。

Aは30代半ばの独身で実家暮らし。
同居の親はほぼ毎日Aの職場に電話をして、何時に戻るのかと聞くという。

電話をしてこないでとAが頼んでも、親は聞き入れずに電話を掛けてくるのでしょうか。
そこら辺の事情は不明ですが、Aが不憫でした。

文庫版が発売になった「結婚させる家」には、両親に恵まれない子どもが登場します。
菰田純子には色々な夢がありました。
でもそれらのすべてを諦めてきました。
両親の意向に逆らえなかったから。

両親が愛してくれているのは分かっているので、自分の意思を押し通すことは我が儘だと思っていた。

そんな純子が一念発起して、結婚情報サービス会社に入会。
勿論、両親には内緒。

辣腕相談員、桐生恭子の手を借りて、パートナー探しを始めます。
果たして恭子は自分の人生を、自分の手に取り戻すことが出来るのか。
本書でお楽しみください。

様々なカップルが

  • 2025年10月13日

10月8日に発売になった文庫版「結婚させる家」の中には、様々なカップルが登場します。
その中の1組のカップルをご紹介。

結婚情報サービス会社に入会した田坂直樹は、53歳のバツイチ。
相談員の桐生恭子に、相手に望む条件を語ります。
子どもが欲しいので、出産が可能な30代までの人を紹介して欲しいと。

恭子は直樹の目を覚まさせようと言います。
「育児ってものを甘く考えている。生まれたら終わりじゃなくて、そこから始まる。あなたが60歳の時に、子どもはいくつになっているのか、計算出来ているのか」と。

だが直樹の気持ちは揺るがない。

そこで恭子は一計を巡らし会話の練習になるからと、会員同士が気軽に出会えるパーティーに、参加するよう勧めます。
そうして直樹をパーティーに参加させることに成功。

当初、直樹は氷鬼をしているのかと思うほど、会場で直立不動の状態でしたが、恭子があれこれ世話を焼き、女性会員との会話にチャレンジ。

女性との会話に慣れていくうちに、関本梢といい感じに。

恭子は2人の交際を前に進めようとしますが、直樹は二の足を踏む。
梢が52歳だから。
カリスマ相談員の恭子をもってしても、直樹の結婚相手に望む条件を変えることが出来ません。

そこで恭子は、豪邸で1週間生活を共にするというプレ夫婦生活企画への参加を促します。

直樹と梢はこの企画に参加することに決めたのですが・・・。
2人がどうなっていくのかは、本書でご確認ください。

文庫版「結婚させる家」が発売になりました

  • 2025年10月09日

文庫版「結婚させる家」が発売になりました。
単行本の時とは大分違う雰囲気の装幀になりました。
50代の悲喜こもごもが詰まった小説です。

今日はその中の1つをご紹介。

吉村梨佳はバツイチ。
周囲から強く勧められて、結婚情報サービス会社に入会。

同じ50代のバツイチ、細田泰彦と知り合います。
交際をスタートするものの関係は停滞中。

やり手相談員の桐生恭子に勧められて、豪邸での宿泊体験をすることに。
これは交際中の当人たちだけでなく、吉村家と細田家の親族たちも豪邸に泊まり、一週間寝食を共にするという企画。
互いを深く知り合っていくのが目的です。
交際を進めた先がどういったものになるかが想像し易くなるのも、この企画のポイント。

梨佳と泰彦は長時間一緒にいることで、それまで聞いていた話の裏側や、今も引き摺っている過去などを互いに知っていきます。
相手が抱えているものを、丸ごと受け止められるかが問われます。

梨佳と泰彦が選んだ結末はどんなものなのか。
本書でご確認ください。

先月発売になった新装版の「嫌な女」を皮切りに、文庫を3ヵ月連続刊行します。
第2弾がこの「結婚させる家」。
そして来月には「息をつめて」が発売になります。

どの小説でも様々な登場人物たちの人生を、描こうとしてきました。
文庫版はお手頃価格。
この機会にぜひご購入を。

文庫「結婚をさせる家」

  • 2025年10月06日

「結婚させる家」の文庫版の発売まであと2日となりました。
先月の「嫌な女」新装版文庫の発売に続いての刊行になります。

この小説の舞台となる結婚情報サービス会社では、カリスマ相談員の桐生恭子が働いています。
この恭子の人生は訳あり。
生来のお節介気質を活かして、結婚相談員として第二の人生をまっとうしようとしています。

ある日、恭子は閃きます。
なかなか前に進まない交際中の会員の背中を押す企画を。
それは交際中の会員を豪邸に住まわせて、2人での生活を体験させるというもの。
将来像を想像し易くなって、ちゃっちゃっとゴールインするのではと考えたのです。

社長に心配されましたが、恭子は強引にこの企画を通し、腕まくりをして会員を豪邸に迎えます。

ところが。
恭子が思うようには事態は進まない。

会員は50代。
それぞれが背負ってきた人生がある。
好きの思いだけでは動けない。
それにプレ夫婦生活をしてみたら、カフェでお茶をしていた時には気付かなかった悪習を、目の当たりにすることに。
幻滅したり、怒ったり。
カリスマの恭子をもってしても、話をまとめられないケースも。
人生後半のパートナー選びは簡単ではないのです。

登場人物たちの人生を、決断を、そして恭子の変化を味わって欲しい小説です。
発売まであと少しお待ちください。

以前、撮影で豪邸にお邪魔したことがあります。
家を建てたものの、なんらかの事情で入居は中止に。
オーナーは売却ではなく、撮影場所として貸し出すことに。

こうした現場に慣れているだろうに、カメラマンをはじめ、スタイリスト、ヘアメイクさんたちが皆、口をあんぐりとしてシャンデリアを見上げる。
ここまでの豪邸は初めての模様。

そして仕事の準備はほったらかしで、各自が色んなところを開け始める。
クローゼット、浴室、オープン・・・開けられるものは全部開けると決めたかのよう。
「うわっ」とか「はいはいはい」とか呟きながら。

豪邸は人を挙動不審にさせると知りました。
「結婚させる家」文庫版は10月8日発売です。


Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

error: Content is protected !!
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.