備蓄米を
- 2025年08月25日
8月がもうすぐ終わるというこの時期になって、ようやく備蓄米をゲットしました。
私が利用しているネットスーパーでは、ブランド米しか売っておらず、高い金額のそれを買うしかなかった。
それがここにきてようやく、ネットスーパーの米売り場に備蓄米が登場。
パソコンのモニターに向かって「買う買う」と二度呟いてから購入しました。
で、食べてみました。
フツーに美味しい。
満足です。
今はまとめてご飯を炊き、小分けして冷凍しておく人も多いとか。
食べる時に一食分をレンジで温めるスタイルですね。
確かにこのやり方の方が、時間を短縮出来るような気がします。
でも私はご飯は炊き立てが一番だと思っているので、毎度炊いています。
買うのは無洗米なので、米と水を入れて炊飯器のスイッチを入れればいいだけ。
面倒臭がりレベルが高い私でも、全然問題なくこなせます。
炊き立てのご飯を食べるためならば、毎回釜を洗う手間は引き受けましょう。
以前、とあるチェーンのレストランに行った時のこと。
隣のテーブル客の1人が、食べ切れなかったものを持ち帰りたいと、ウエイトレスに頼みました。
50代ぐらいの女性でした。
ウエイトレスが「それでは厨房で容器に詰めてきます」と言い、料理が載った皿に手を伸ばしました。
すると女性は「いえ、持ち帰りたいのはご飯だけ」と言いました。
ウエイトレスも私も驚く。
ウエイトレスが「ご飯だけでよろしいんですか?」と確認すると、その女性は「そう。ご飯だけでいいの」と答えました。
ウエイトレスはしばし固まっていましたが、すぐに気を取り直し、ご飯の載った皿を厨房に運んで行きました。
そんなに美味しかったっけ? と、私は自分の前にあるご飯を食べてみる。
フツーとも言えない。
どっちかというと、べちょっとしていて、水の量が多過ぎたんじゃないかってでき。
お金を取るレストランとして、ギリでセーフぐらいのレベルのご飯だと、私には思える。
でも隣のテーブルの女性にとっては違ったらしい。
もしかして嫌みで言ったとか?
新手のクレーム手法なのか?
結局、真相は分からずじまいです。