タイミングを

  • 2025年11月03日

タイミングを見計らっていました。
なんのって?
エアコンのクリーニングを依頼するタイミングです。

お願いしようと連絡をすると「ただいま大変混んでおりまして」と言われるのがいつものパターン。
1ヵ月以上先の予約しか取れないという事態になるのが例年。

今年こそは早いタイミングで依頼して、綺麗にして貰おうと思っていたのに残暑が長い。
エアコンの掃除は冷房機能を使わなくなった時期がいいと、どこかで聞いた私。
この冷房はもう使わないなと思える時期が、なかなかこない。
タイミングを見ているうちに出遅れて、例年と同じになってしまうのは避けたい。

ということで、今日か? いや、明日か? 明後日なのか? とジリジリした気持ちで天気予報をチェックする毎日でした。

ところが。
季節は突然進む。
もう初冬の雰囲気じゃない? ってな感じになっている。

慌てて予約。
1週間後の予約枠が取れました。
今年は出遅れなかったぜと満足。

で、2台のエアコンのクリーニングをして貰いました。
作業が終わると、洗浄で排出された真っ黒な水を見せられました。
これ、恒例です。

どの業者も、どの作業員も、必ず頼んでもいないのに見せてくれます。
そんな法律でもありますか?

何度見せられても、この排水の黒さにはぎょっとします。
真っ黒だし、なんか知らないものが浮いているし。

アレルギー体質の私は、毎日2回拭き掃除をしているのですが、部屋は綺麗になっていないのかも。
気分をへこませるほどの力をもった、どす黒い排水です。

エアコンのクリーニングは、2年に1度お願いしているのですが、もっと頻繁にやって貰った方がいいのでしょうかね。
それだとお金が掛かって大変です。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.