健康に

  • 2014年03月10日

ウォーキングをしようと思ったのは、なにがきっかけだったのか、はっきりしません。
恐らく、歩くことは健康にいいらしいし、運動不足解消にはお手軽だし、気分転換になりそうといった複合的な理由から、ウォーキングを始めてみようと思い立ったのでしょう。

形から入る私は、早速、ネットでウォーキング用のシューズを購入。
さらにウエアも、別のネットショップでゲット。
品が手元に届き、さて、いつから始めようかとスケジュール帳を眺めて、はたと困りました。
いったい、いつやればいいのでしょう。
仕事に支障をきたさないのが第一ですから、仕事の前か後ということになります。
毎朝9時には仕事をスタートするので、それより前にウォーキングの予定を入れるとすれば、起床時間を変更し、今までより早く起きなければなりません。
無理だわ。
と、始める前に、ギブアップして、仕事の後にすることに。
それは、おおよそ午後4時前後になります。

シューズの紐をきゅっと締め、いざ、ウォーキングへ。
と、たちまち感じる違和感。
我が家の周辺は、オフィス街でして、当然道行く人たちは皆、スーツ姿。
そこに、運動しまっせといった格好の女が一人。
浮きまくっています。
まぁ、誰も私のことなんぞ、これっぽっちも見ちゃいないとわかっていても、どうも落ち着かない。
それでもなんとか1時間ウォーキングをして帰宅。
こんなことが続きました。
uo-kinngu
さて、もっと周囲の溶け込めるウォーキングの恰好というのはないものかと、考えます。
私は私、と吹っ切れないのであれば、自分のウエアを変えるしかありません。
しかし、やはり1時間も歩くと、汗はびっしょり掻きますし、足も疲れます。
普通の服や靴というわけにはいきません。
ルートを変えればいいのだろうか。
と考え、今日はこの道を、明日はあそこの道を、という具合に、ルートの模索を続けましたが、残念ながら、街の雰囲気はどこも一緒で、ビジネス色が強いのです。
はてさてと思っているうちに、やおら小さくなっていくのは、やる気です。
当初のような、「私、頑張ってる」といった自己肯定の気持ちはどんどん小さくなり、マイナス部分が気になってきます。
私がはぁはぁ言いながら歩いている歩道の隣では、たくさんの車が走行中。
排気ガスを大量に吸いながら歩いているということで、却って健康には悪いのではないだろうかとか、ウォーキングをしているのに、その後の食事が増えてしまい、体重が減るどころか増えていることとか、そういったことをです。
そうこうしているうちに、雨が降っていれば、今日は雨だから。
風が強ければ、風が強いから。
といったウォーキングを中止する理由を見つけ出すように。
結局、半年も続きませんでした。

先日、久しぶりに会ったある人から「そういえば、ウォーキングを始められたんですよね?」と言われ、あぁ、そんなこともあったなぁと遠い目をしてしまいました。
シューズラックを覗いてみたら、埃をかぶったウォーキングシューズが。
「こうなると思ってたよ」と呟く、ウォーキングシューズの声が聞こえた気がしました。

匂い

  • 2014年03月06日

最近は、匂いがついているものが、多いですね。
柔軟剤などは以前から匂いを選べたりしましたが、最近では洗濯物にさらに匂いを付け足してブレンドし、オリジナルの香りを楽しもうといった趣旨の広告を見かけます。
これだけじゃ終わらない。
洗濯を終えた服をクローゼットに仕舞っている間にも、お気に入りの香りを付けましょうと謳った品も売られています。
kuro-zetto
私が子どもの頃は、ちょっとおめかしするような場には、防虫剤の香りがほのかに漂っていたもんです。
滅多に着ない服は、クローゼットに長いこと置いてあるため、防虫剤の香りをたっぷり吸ってしまっていたからです。
久しぶりに身に纏う服というのは、防虫剤であるナフタリンの臭いをも纏うということだったのです。
これ、ちょっと切ない。
しかし、この問題が解決される日が到来。
無臭の防虫剤が発売されたのです。
これによって、せっかくのハレ日にナフタリン臭を発散しなくて済むようになりました。
良かった、良かった。
と、これで匂いの物語は終わったと思っていたのですが、続きがあったんですね。

スーパーなどで、1つの商品が何種類も並んでいるのは、目的別や機能別になっているからではなく、香りが何種類もあるからだったりします。
パッケージがカラフルなのも、それぞれの香りのイメージにあわせた色にしているからの模様。
こうしたことはありとあらゆる物にまで広がっていて、洗剤や掃除用品などにもどんどん香りが付けられています。
世の中の方々が、そんなに香りが付いているものがお好きだったとは夢にも思っておりませんでした。
私が買う時は、必ず無臭。
床掃除をしたら、床から花の香りがしてくるなんて、冗談じゃない。
タオルを顔にあてたら、甘いフルーツの香り? いらない、いらない。
こんな私からすると、そういった香りを楽しまれる方の家というのは、いったいどういうことになっているのだろうかと思うのです。
床からは薔薇の香りがして、キッチンからは、ライムの香りがして、住人からはバニラの香りがして、ちょっとクローゼットをあければ、シトラスミントの香りがして、トイレからはジャスミンの香りがするという状態で、心穏やかに暮らせるのでしょうか。
疑問です。
仮に、私は薔薇の香りが好きなので、それに統一しますと決めたとしても、それぞれの薔薇の香りは、別のメーカーで作られたものなので、似てはいるかもしれませんが、ぴったんことはならないでしょう。
それでもいいの。大好きな薔薇の香りに包まれるなら。
ということなのでしょうか。
謎は深まるばかりです。

お弁当

  • 2014年03月03日

小学生の頃の話。
遠足かどこだかへ行くことになり、お弁当を持参することになっていたのだと思います。
「お弁当はなにがいい?」と母に聞かれた私は、「なんでもいい」と答えました。
「なんでもいいっていうのが、一番困るのよ」と言われ、さらに「なにがいいのか言ってちょうだいよ」と圧がかかってきたので、「じゃ、稲荷鮨」と言いました。
絶句する母に、「中のは、白いのじゃなくて、いろんなのが入ってるの」と私は追い打ちをかけます。
これは、油揚げの中に入れるのは、白いすし飯ではなく、ゴボウやニンジンなどの具を混ぜた五目稲荷鮨にしてくれという意味。
母の顔は曇っていきます。
まさか、そんなメンドーな料理を指定するとは思ってもいなかったのでしょう。
今なら、それが非常に手のかかる料理だということがわかっていますが、当時の私には、よくわかっていませんでした。
その後、瓶詰めされた五目ずしの種というのが発売されたので、こうしたものを利用すれば、それほど大変な料理ではありませんが、昔は大変でした。
野菜を切り、煮込んで・・・といった手間は結構なもんです。
さらに当時は、稲荷鮨用の油揚げなんかもありませんでしたから、普通の油揚げを買ってきて、切れないように袋状に裂く手間もありました。
また、それだけ大変な手間をかけても、弁当箱に詰めた時、ちょっと地味。
タコさんにしたウインナーや、目鼻をつけたうずらの卵の方が、華やかさがあるっていうのが癪じゃないですか。
せっかく具を五目にして、それには彩りがあっても、油揚げで包んでしまうため、見た目の地味さは如何ともしがたい。
かくして、母は前日から仕込みに追われ、当日も早朝から起きて、髪を振り乱し目を三角にして稲荷鮨を作り、その割には地味な見た目のお弁当を完成させました。
遠足から帰宅すると、「お弁当、美味しかった?」と30回ぐらい聞かれた記憶があります。
あれだけやったんだから、美味しかったと言われたい、との気持ちがあったのでしょう。
inarizusi
母は学習し、その後、2度と「お弁当はなにがいい?」と言わなくなりました。
「今度のお弁当は、サンドイッチにしたから」「今度のお弁当は、お握りでいくから」といった予告をするだけになりました。

中学生になると、毎日お弁当が必要になりました。
頑張って、母が毎日お弁当を作ってくれていましたが、時に寝坊したりする。
そんな時、母は、お金をくれて「駅前の○○店で、なんか買ってちょうだい」と言います。
当時コンビニはなく、駅前に一畳ほどの小さな店があって、そこではお握りやかんぴょう巻きなどの巻きずしのほかに、稲荷鮨が売られていました。
そこは、毎朝、行列ができるほどの人気店でした。
しかし街は時代と共に変わっていき、コンビニが乱立するようになりました。
それでも、その一畳ほどの店は踏ん張り続け、毎日のように行列ができていました。
それが、十五年ほど前のこと。
ある日シャッターに一枚の紙が貼られていたそうです。
そこには、長い間のご愛顧、ありがとうございましたと感謝の言葉と閉店の案内が。
あまりに突然だったためか、シャッターの前で呆然と立ち尽くす人が1週間途切れることはなかったとか。
あんなに毎日行列ができていても、商売は大変だったのでしょうか。
それとも別の閉店理由があったのでしょうか。
詳細は不明なまま。
このブログを書きながら、そこの稲荷鮨がどんな味だったかを思い出そうとしたのですが、これが、全然思い出せない。
甘く、優しい味だったような、ふわりとした記憶だけ残っています。

ボロボロに

  • 2014年02月27日

つい最近まで、皆がそうだと思っていました。
だから、「洗顔ネットって、すぐにボロボロになっちゃうよね」と私が発言した時には、「そうそう」という同意が得られると思っていたのです。
なにそれ? と尋ねられ、おっと、これはマズい感じだぞと気が付きました。
ボロボロってどんな風によ? と突っ込まれ、私は恐る恐る現状を報告します。
洗顔ネットは、その名の通り、洗顔フォームを泡立てる際に、補助として使われるもの。
器用で根気のある方は、自分の手の撹拌だけで、ちゃんと泡立てるのでしょうが、私のように不器用で、メンドー臭がりは、てっとり早く泡立てたいので、この洗顔ネットを使います。
掌に洗顔ネットを置き、そこに洗顔フォームをちょいとのせ、お湯をちょろっとかけます。
そして、もう一方の手で洗顔ネットの端を摑み、掌の上で回していきます。
しばらくすると、あ~ら嬉しや、きれいな泡が誕生、となるのですが、この掌の上で洗顔ネットを動かしている時、爪がネットとの衝突を繰り返します。
これで、ネットを切り裂いてしまうようなのです。
だから、1ヵ月もしなうちに、あちこちに穴が開き、そうなってくると、泡立てにくくなってきます。
そうはいっても、洗顔ネットを毎月買うのは嫌なので、もうダメだなと諦めがつくまでは、使い続けるのですが。
「どんな爪してたっけ?」と言われたので、友人らに爪を見せると、「フツーじゃん」とのコメントが。
そうなんです。
伸ばしていたり、ストーンを付けたりといったことは一切していませんで、潔いほどにナチュナル状態なのです。
なのに、洗顔ネットをビリビリに切り裂いてしまうのです。
友人らによれば、洗顔ネットを爪で切り裂いたことはなく、したがって今使っているのが、何年前に買ったものが記憶にないほど長持ちしているというのです。
私だけだったとは。
じっと自分の爪を眺め、さらにほかの指の腹で爪先を触ってみます。
ぎざぎざした感覚はなく、突起している箇所もありません。
いったい、どこに引っ掛けてしまって、切り裂いてしまうのか見当もつきません。
が、洗顔ネットがビリビリになってしまうのは現実。
tume
さらにいうなら、洗顔ネットなら、まだ理解できる余地は残っています。
一生懸命洗顔ネットを掌で動かしているうちに、勢いのあまり、爪で引っ掛けてしまうのだろうと。
一生懸命という言葉を使うことで、健気な私というイメージを作れた気がしなくもないので、よしとするかとも思えるのですが、実はもう1つビリビリにしてしまうものが。
タオルケットです。
寝る時、タオルケットと掛け布団の2枚重ねにしています。
身体に密着しているのがタオルケットで、その毛足は、ごく標準タイプ。
それほど長いものではない毛足の、このタオルケットを、寝返りを打ったりしている間に、爪で引っ掛けてしまうようなのです。
生地の厚みがそこそこあるので、穴が開くことはないのですが、糸を切ってしまいます。
その切れた糸から、どんどんほつれが広がっていき、あちこちから長い糸がたらりと垂れている状態に。
なかなか恥ずかしい状態になっているのですが、タオルケットを頻繁に買い替えるなんてことはしたくないので、そのまま放置。
やっぱり、これって、私だけなんですよね?

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.