ドクターの個性

  • 2014年02月24日

患者も色々なら、ドクターも色々。
以前住んでいた街にあった内科クリニックの女医さんは、優しい感じのする美人。
となると、当然のように、待合室には男性患者が多くなる。
風邪をこじらせてしまった私が、順番を待ってやっと診察室に。
問診の後、女医さんが私の胸に聴診器を。
私はセーターの裾を自らまくり上げ、女医さんの指示通り、息を吸ったり、吐いたりを繰り返します。
ここまではいたってフツーですね。
と、女医さんが椅子から腰を浮かし、その中腰の状態で、私の背後に回ろうとし出します。
ん?
もしかして、私の背中に聴診器をあてたい?
と想像した私は、椅子に座ったまま身体を回そうとしました。
が、女医さんが「そのままでいいですよ」と言ってきます。
そうなの? と思いながらも、セーターの裾をまくり上げたままじっとしていると・・・女医さんが中腰の状態で聴診器をあてていきながら、私をぐるりと一周。
それまでの人生で、ドクターの前で聴診器をあてられるという行為を何百回も経験していますが、ドクター自らが中腰状態で私を周っていくというのは初めて。
これで、いいんですかね? といった顔で私がナースへ目を向けると、そうした光景を何万回も見ているとでもいうような平静さで佇んでいるだけ。
どうやら、この女医さんは、自ら周りながら患者に聴診器をあてるという独自のスタイルの持ち主のようです。
sinnsatusitu
先日、専門医をネットで探していました。
大学病院へ行くほどではないけれど、専門医に検査データをきちんと見て貰いたいといった希望がありました。
場所や診察時間など、こちらの希望条件と合致するものがなかなかなく、どうしたもんかと思っていた頃、やっと見つけたのは自宅から電車で50分ほどの距離にあるクリニック。
そこで週に2回診察しているドクターが、その専門医のようです。
そのHPにはドクターの専門や名前だけでなく、顔写真も掲載されていました。
ん~。
ここに行こうと決意した心が曇ってしまいそうな顔写真。
若いんですね。まず。
さらに、スマホでスタッフに撮影してもらいましたといった、テキトーさのあるショットで、威厳とかオフィシャルな感じがなくて、へらへらしているようにさえ見えます。
大丈夫なんだろうか、このドクターで。
と思った私は、再び検索の旅を続けることにしたのですが、なかなかこちらの希望する条件と合うクリニックは見つかりません。
しょうがない。
ということで、へらへら顔のドクターがいるクリニックへ。
待合室には、そこで診察しているドクターたちの顔写真とプロフィールが掲示されています。
やはり、ここの写真もHPのと同じものを使用しているようで、へらへら顔です。
名前を呼ばれて、いざ診察室へ。
あれ?
全然へらへらしていない。
こちらの話をちゃんと聞いてくれるし、検査の説明も丁寧にしてくれます。
優しい語り口で、とても信頼できるといった印象。
ちょっとちょっと。
あなた、写真写りが悪すぎます。
実物の方が何万倍もいいし、あの写真じゃ、あなた、損してますよ。
と、大きなお世話を言いたくなってしまいました。

手に入れたカレンダーは

  • 2014年02月20日

以前、このブログで月曜始まりのカレンダーを使いたいと書きました。
そして、月曜始まりのカレンダーが少ないと嘆きもしました。
あれこれ探しているうちに、見つけたのが、オリジナルカレンダーをネット上で作成するというものでした。
それは、月曜始まりで、日付け部分の隣に空白があり、そこに好きな画像を入れられるとなっていました。

さて、どんな画像を入れるべきでしょうか。
ひと月が1ページになっているので、12種類の画像が必要です。
日付けはちょいちょい確認しますから、その隣にある画像も当然目に入って来るでしょう。
しょっちゅう目にしても嫌じゃないものがいいですよね。
ペットでもいれば、その愛くるしい寝顔なんかの画像をそこに入れるのでしょうが、残念ながらペットはいません。
それでも、動物の愛らしい姿をなんとか入れたいと思えば、画像を販売しているショップから購入するという手もあります。
そうしたショップでは、キャワイイ顔をした動物たちのベストショットがたくさん売られてはいますが、それらを買ってまでという気にはなれません。
いつから私は動物好きだったっけ? という自分へのツッコミも当然あります。
一旦悩みだすと、ラビリンス入りし、決められなくなってしまいました。
山の絵だったり、名画の複製だったり、そういうカレンダーを見る度、どうしてよと思っていた自分を叱り飛ばしたくなります。
山の絵、いいじゃないですか。
名画の複製、素晴らしいじゃないですか。
きっと担当者も私のように、あーでもない、こーでもないと悩んだ末に、「山だな」という結論に達したのかもしれません。

12種類の行ったことも、興味もない山の画像にしようと決めかかった時、ブログ用にと撮りためている画像をチェックしてみようと思い付きました。
新たになにかを撮るのは大変ですが、すでにある画像に使えるものがあれば、カレンダーにちょうどいいですもんね。
で、ありました。
自分の本の画像です。
あまりに身近すぎて、気が付きませんでした。
新刊を出させていただく度に、ブログで紹介するために撮影した画像があったのでした。
販売するのではなく、自分のデスクに置くためのカレンダーなので、著作権等の問題もないでしょう。
で、ネット上で画像を貼り付け、2週間ほどで完成品が送られてきました。
P1010310
装丁はプロのデザイナーが制作したアートです。
名画同様、一つの作品として完成しているんだなと、改めて装丁の作品性の高さに感嘆しました。

フロスで

  • 2014年02月17日

1日3回の歯磨きのほかに、フロスで歯と歯の間の手入れもしてくださいと、歯科衛生士に言われてしまいます。
「は~い」と、よい返事をするだけで、そのままにしていました。
が、歯石取りに行く度に言われるので、そんなに大事ならば、ちょっとトライしてみるかなと、重い腰を上げることに。

いつも日用品を買っているネットショップで、フロスと入力すると、たくさんの画像が。
違いがよくわかりませんし、どれも大差ないだろうと、画像の一番上にあったのを購入。
使ってみると・・・これが、結構痛い。
糸がなかなか歯の間に入ってくれず、力を入れて押し込んでいると、ある瞬間に、ずりっと滑り、歯茎に激突。
この時が痛い。
私の使い方が下手なせいだろうかと、容器のパッケージを改めてチェックすると、しっかり取りたい人向けといった言葉が。
メーカーがこう謳う理由はわかりませんが、しっかり取りたけりゃ、多少の痛みは我慢せいと言っているように、私には聞こえました。
痛いのは無理。
hurosu
ということで、今度はネットショップでフロスの後に、初心者と入力して検索。
やはりたくさんの画像が出てきたので、一番上に出てきた画像をクリック。
商品の説明書きの中に、初心者向けという言葉があるのを確認してから購入。
届いたフロスを早速使ってみると、柔らかい。
歯茎に当たっても、全然痛くない。
痛くはないのですが、糸が抜けない。
何本かの糸をよってフロスにしているようで、歯の間に入れるまでに、このよっていた糸がほどけてしまいます。
何度か歯の間を擦ってから、糸を抜こうとするのですが、ほどけた糸の数本がなにかに引っかかって、抜けません。
こうなると、プチパニック。
抜けなくなって、一生歯から糸をぶら下げて生きていくことになったらどうしようなどと不吉なことを想像してしまいます。
深呼吸をしてから、引っ掛かっていた数本をハサミでカットし、なんとかすべてを引き抜くことに成功。
ドキドキしながら、その隣の歯間にフロスを入れていきます。
と、やはり何度か歯間を擦っているうちに、糸がほどけてしまいます。
水でちょっと濡らし、よりを戻すように巻きながら抜こうとしましたが、やはり数本が引っかかってしまい、前にも後ろにも上にも抜けなくなってしまいました。
しょうがないので、再びハサミでカットしてから、なんとか引き抜きました。
フロスって、こんなに難しいものだったのでしょうか。
それとも、私のドン臭さが、ピカイチということなのでしょうか。

半ば意地になって、再びネットショップで検索。
今度はたくさん出てきた画像を一つひとつクリックし、ちゃんと説明書きを読むことに。
すると、糸がほつれにくいという文字を発見。
やはり、使用中に糸がほつれてしまうという事態に陥ることもあるようです。
自分だけじゃないとわかった時の、安堵感はとても大きいものでした。
初心者と、ほつれにくいという文字が入っているものを購入。
手元に到着後、すぐに使ってみると、痛みはなく、さらに糸がほつれることなく、すっと抜けました。
ほっと一安心するとともに、ちゃんと商品選びをしないと、こういう失敗をすることになると、自分の買い物の仕方を猛省しました。

断水に

  • 2014年02月13日

1年に1度程度、マンション内の共有貯水槽を掃除するからといった理由で、全室断水になります。
それは大抵平日の昼間の1時間半ほどのこと。
その日の2週間ほど前に、各戸の住人に、予告が書かれた紙が配布されます。
その時間帯に、外へ働きに出ている方にとっては「あ、そ」ぐらいの紙でしょうが、私にとっては、「うっ、またきたか」と渋い顔になってしまうような紙。
早速、スケジュール帳に断水の日時を記入しておきます。
この時間帯に、外に出かける用事を作れればいいのですが、大抵、そんな都合良くはいかない。
tyosuisou
当日。
付箋に断水時間を書き、パソコンの隅に貼っておきます。
そして、開始時間の十五分前に、トイレを済ませておきます。
これで、準備はオッケー。
所詮、90分程度のこと。
我を忘れて執筆に没頭すれば、断水中だということなんて、なんの関係もないこと・・・となればいいのですが。
今、トイレには行けないのだと、頭の片隅にあるだけで、どうもトイレに行きたい気になってきます。
よりによって、どうして今、そうなるかな? といった事態に何度も直面しているので、今回もこんな時に腹痛になったりするんじゃなかろうかという不安がよぎります。
一度、そんな不安が浮かぶと、それまで全然元気だったのに、どうもお腹の調子が悪いような気がしてきます。
違う、違う。
弱気な心が、自らを悪い方へ導こうとしているだけ。
と、己の弱い心と戦いながら、時計を見ると、断水開始後10分も経っていない。
あと80分もあるのか・・・と絶望的になります。
いざとなったら、近くのホテルに行き、客のようなふりをして、トイレを借りればいいと、自分を励まします。
そうやって90分をなんとか耐えてから、窓を開け、外に停まっていた作業車がなくなっているのを確認し、ほっと胸を撫で下ろします。
と、さっきまでトイレに行きたくてうずうずしていたのに、そんな気持ちがすっかり消えているのに気付きます。
なんでしょうね、これ。
今はダメなんだと思えば思うほど、それがしたいような気がしてくるっていうのは。
訓練かなんかすれば、克服できるものなんでしょうか。
こんな90分なんて、鼻歌まじりで軽くいなせるような人間になりたいもんだと願う一方で、緊張しいで、悪い妄想ばかりしてしまうような弱っちい人間を小説の中で書きたいとも思うのですが。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.