駐車場に

  • 2014年01月27日

家の近くにある時間貸駐車場に停められるのは、3台のみ。
いつも満車なのですが、その日は日曜で、全部空いていました。
その右端に停めようとしているらしき車が1台。
女性が駐車位置近くに立ち、「オーライ、オーライ」と大きな声で言っています。
車へ目を向けると、大型バスではなく、普通車。
運転席には、40代と思しき男性。
度々半身を窓から出すようにして、バックを確認しながら、車を駐車しようとしている模様。
女性のナビだけでは不安なんでしょうか。
二人の様子からして、車をバックから駐車位置に停めることが、かなりの挑戦のようでしたので、その間を突っ切るのが一番の近道でしたが、あえて車を大きく迂回して、目的地であるポストへ。
投函し、再びその駐車場を通りかかると・・・まだやってる。
女性が「ハンドルを右に」と大声で指示を出し、男性がハンドルを右に回しながら、じりじりとバックしていく。
そのスピードは蟻の速度ぐらい。
私の前を歩いていた子どもが、隣の親らしき人に向かって「なにしてるの?」と素朴な疑問を口にしていました。
チビッコよ、あれは、必死で駐車場に車を停めようとしている大人の姿なのだよと、私は心の中で答えていました。
tyuusyazyou
私も車を日常的に運転していた頃、駐車場に停めるのがとても苦手でした。
何度もハンドルを切っているうちに、もうなんだかわけがわからなくなって、一生その場で、ハンドルを動かし続けるような気に。
へたっぴーな自分も、狭い駐車場を作った人も大嫌いになりました。
そんな時は、運転席で悪態をついたもんです。
が、世間にはいい人というのはたくさんいらっしゃるんですね。
「あのー」と声を掛けられるんです。
「出したいんですか、それとも入れたいんですか?」なんて。
「入れたいんです」と私が涙目で言うと、「じゃ、運転変わりましょう」と申し出てくれた人がどれだけたくさんいたか。
本当に困っていると、大抵の場合「どうしましたか?」と言って援助の手を差し伸べてくれる方が現れます。
人の優しさや親切に何度も触れていると、私も誰かが困っていたら、手を差し伸べられる人になりたいなぁと思うように。
が、これ、難しいんですよね。
恥ずかしさがあったりとか、却って迷惑じゃないだろうかと考えてしまったりして。
でも、いつの日か、さらっと「どうしましたか?」と声を掛けられるような人になりないもんだと思っています。

指圧に行かなくなったのは

  • 2014年01月23日

気が付けば、もう半年以上指圧マッサージ店に行っていません。
ひどい肩凝りで、月に1度全身を揉んでもらい、夢見心地になるのが大好きだったのですが・・・。
siatu
なぜ行かなくなったのかといえば、まずは、肩と腰の調子がわりといいせいでしょうか。
購入した自動肩叩きマシンと、硬い敷き布団によって、凝りは随分と軽減しました。
仕事が終わった後、毎日自動肩叩きマシンを10分。
痛気持ちいい状態でのこの10分で、辛さを翌日に持ち越さないのがいいのか、肩の状態は良好。
また、以前は朝目覚めると「腰が重っ」といった感覚があったのですが、硬い敷き布団に変えてからは、「寒っ」とは思っても、「重っ」とは思わなくなりました。
毎年人間ドックで、椎間板ヘルニアを指摘されていましたが、先日受けた際には、所見の蘭に「椎間板ヘルニア」の文字が消えていたのが、この敷き布団のせいなのかどうかは不明ですが。

もう1つ、行かなくなった理由は、施術者から運動不足を指摘されるのが嫌でといった、大人げないものです。
恐らく、親切心から言ってくれているのだろうとわかってはいるのですが、どれくらい歩いていますかとか、泳ぐのはどうですかとか、毎日こういうストレッチをするといいですよとか、そういうのを毎度毎度聞かされるのは、御免こうむりたいのです。
そもそも、そんなにちゃんと運動する人は、ここには来ないんじゃいのか? とか、医学的知識がどれだけあったうえでの、アドバイスなのかよ、といった反感いっぱいの気持ちになってしまうのです。
運動をする意欲がなく、また時間もなく、あちこち凝った人間が通うのが、指圧マッサージ店なのに、運動しろっていうのは、自分の商売を否定しているようじゃないのかとツッコミたくなろうってもんです。

そうですねぇ。運動しなくちゃいけませんねぇ。などとこれっぽっちも思っていないセリフを口にして、その場をなんとかやり過ごすのも、結構しんどい。
結果、足は遠のき、自動肩叩きマシンや敷き布団といったグッズに頼ることになりました。
運良く、どちらも私の身体には合ったようで、いい結果に繋がりましたが。

このことで、思うのは、サービスというのはつくづく難しいもんだなぁということ。
商売している方が、よかれと思ってやっていることが、必ずしも客も望んでいることではないという事実。
この差をどれだけなくせるかが、商売繁盛の秘訣のような気がします。

宅配便の言い訳

  • 2014年01月20日

いつものようにネットで買い物をして、届くのを待っていると・・・。
届かない。
郵便受けに入るサイズの小さな物だったので、送料を安くするためメール便を指定していました。
が、メール便でも、3、4日で届くのが普通なのに、5日経っても届かない。
私のことだから、送付先の住所を入力する際、間違えてしまったのではなかろうかと不安になり、そのネットショップから届いていた確認メールを開いてみました。
そこには、ちゃんと正しい私の住所が。
1週間経っても届かないので、ネットショップに問い合わせのメールをすると・・・すでに送付してあるとの回答がきました。
そこに書いてあった荷物の問い合わせ番号を、宅配会社に連絡し、調べてもらうことに。
takuhai
1時間ほどして、宅配会社から入電。
「配達者が該当住所なしと勘違いし、荷物を発送元へ返送する手配を取っていました。現在返送の途中段階にあるようです」との説明がありました。
「宛名欄にあった住所は、あってるはずですけど」と私。
「実は配達者が持っていたのが、古い地図で、そちらのマンションが地図に記載されていなかったと、そう話しています」
予想だにしなかった言い訳を聞き、しばし絶句。
少しして、自分を取り戻してから、私は確認しました。
「地図になかったら、その場所に行かないということですか?」
「・・・」
「取り敢えず、住所の場所に行ってみれば、マンションが建っていることがわかるでしょうに」
「・・・」
「それに、そちらを通して荷物を受け取るのは、週に3回はありますけど。いつもの方とは違う方が、たまたま配達を担当したということですか?」
「・・・」
オペレーターさんを困らせる意図は私にはなく、心に浮かんだ疑問点を並べただけなのですが、受話器の向こうの人はなぜか沈黙。
むしろ、「そいつ、とてつもない間抜けですよね。シバいときます」ぐらいの冗談口をたたいてくれるぐらいの方が、こっちとしては手応えがあって、嬉しいのですが。

ネットショップに事の顛末をメールすると、そのオーナーもびっくりしたようで、古い地図ですかぁ??? と「?」を3つも付けて返信してきました。
そのオーナーは配達途中で盗まれたのではないかと読んでいて、調べて貰っていた最中だったそうです。
結局、返送途中の物を再び私のところに戻すと、時間がかかるので、ネットショップから新たな品を送って貰うことに。
翌日には、別の宅配会社経由で、商品が届きました。
やれやれです。

お香

  • 2014年01月16日

お土産でいただいたお香。
ちゃんと包装されていても、いい香りがほんのりと漂ってきています。
それじゃ、優雅にお香を焚いてみようと、包装紙を剥がし、説明書きにある通りに、受け皿の窪みに、十センチほどの長さのお香のスティックを差したてます。
ん?
どうやって火を点けるんだ?
説明書きには「火を点ければ完成」と、さらっとまとめられているだけ。
マッチやライターの類は同封されていない模様。
kou
はて。
我が家にマッチはあっただろうか。
タバコを吸わない私は、マッチを使う機会がありません。
当然、マッチもライターも買う習慣はなし。
以前、サイフォン式のコーヒーメーカーを使っていた時には、アルコールランプに火を点けるのに必要で、マッチを買っていましたが、その手間が面倒になって、ドリップ式のコーヒーメーカーに切り替えた際、一緒に捨ててしまっていました。
そこで我が家を見回してみると・・・火がない、ということに気が付きました。
キッチンにあるのは、IH式のクッキングヒーターで、ここにも火はありません。

さてさて、お香を焚くためにだけ、マッチを買うことになるのかと考えた時、閃きました。
以前購入して、デスクの足元に置いてある非常用の持ち出し袋には、マッチが入っているのではいかと。
3日間過ごせるという非常時に必要な物が詰まった持ち出し袋を購入していましたが、中身の詳細は自分で用意したのではないため、はっきりしません。
が、非常時に火は必要と考えたメーカーが、隅に一個ぐらい入れておいてくれているのではと期待したのです。

その非常用の持ち出し袋を開けて探ってみると・・・ありました。
マッチが1箱。
そこで改めて中身を確認してみると、ろうそく、軍手、持ち手つきポリ袋、Tシャツを5センチ四方程度のサイズに圧縮したもの・・・などが入っていました。
こうして見てみると、とても考え抜かれた末に、選ばれた品が入っているのだなと、感心します。
と、感心はその程度にしておき、お香を焚かなくてはと本来の目的を思い出し、そこにあったマッチを使って、火を点けました。
たちまち広がる、優雅な香り。
今日の夕飯は焼き肉だけは止めようと、そんなことを思いました。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.