冷やしナポリタン始めました

  • 2011年07月28日

銀行へ行くため、自宅近くを歩いていたところ、一軒のラーメン屋の前で、足が止まりました。
日曜だったせいか、店にはシャッターが下りています。
そのシャッターに、一枚の張り紙がありました。
「冷やしナポリタンはじめました」と、書かれています。
一気に、疑問が浮かんできます。
なぜ、ラーメン屋なのに、ナポリタンなのか。
なぜ、冷やし中華という定番ではないのか。
もしかして、流行っているのか?
だいたい、美味しいのか?
その店に入ったことはありませんでしたが、前を通ることは何度もあり、なんとなく、様子は見ていました。若いお兄さんが、頭に鉢巻きを締めて、作っていることや、椅子がなく、立食形式というのも、把握できてはいました。
しかし、冷やしナポリタンに挑戦するという、チャレンジ精神までは、理解できていませんでした。
残念なのは、その証拠の写真がなく、お見せできないことです。
ちょっと銀行へというつもりで家を出たため、カメラ付きのスマートフォンは持っていませんでした。
チャンスがあれば、その張り紙の撮影も、そして、冷やしナポリタンなるものにも挑戦してみたいと思います。

 オリジナル商品には、その店のアイデンティティーが現れているように感じます。そこには、当然、成功も失敗もありますが。

 以前住んでいた街の駅前に、1軒のパン屋がありました。
駅前でしたから、一応一等地です。
ですが、あまり流行っているようには見せませんでした。
まず、ウインドー掃除を毎日しない方針のようで、いつも曇っています。
曇っている窓ガラス越しにパンが見えているという状態です。
焼き立てのパンだったとしても、それをかなりグレードダウンさせてしまう、店構えでした。
勇気を振り絞って店内に入ると、「いらっしゃいませ」の声より先に、蠅が出迎えてくれます。
私が固まっていると、「なにやっても、入ってきちゃうのよ」と、レジカウンターにいる女性が言い訳を口にしました。
あまりにしれっと言われてしまい、そうか、それじゃ、しょうがないかと一瞬、納得しかかってしまいました。
ダメでしょ、それは。

 棚に並ぶ商品を見て、びっくりです。
かなりなオリジナルっぷりでした。
食パンやメロンパンといった定番もありましたが、コッペパンの中央に切り込みを入れ、そこに生クリームと缶詰のミカンを挟むという、懐かしい一品も並ぶなか、目を引いたのは、オリジナル商品です。
ツイスト状になったパンの上半分をチョコでコーティングし、下半分はキナコをまぶしているといったもの。
パンの中央の切り込みに、お弁当に入れるような、小ぶりのミートボール(タレをまとっている)が5個並んでいるもの。
パイの上に、焼きバナナのスライスと、プチトマトのスライスが、交互に並べられているのを見た時には、それまでの私の常識をはるかに超えてしまっていたため、味を想像することさえできませんでした。
好奇心を押さえられず、飛びまわっている蠅を気にかけながらも、いくつかをトレーにのせ、レジに運びました。

 自宅で、それらを食べてみました。
大変、残念な結果でした。
合わないものって、ある。
というのが、その時の私の感想です。
客が望むのは、いちかばちかの新商品開発ではなく、定番の品を丁寧に作ること、ショーウインドーを毎日磨くこと、蠅を追いだすこと、だけだったりしますね。
それから1年ほどして、そのパン屋は店をたたみました。
その店のオリジナリティーは理解されなかったようです。

スマートフォン

  • 2011年07月25日

暑いなか、えっちらおっちらと、自宅から15分ほど歩き、携帯電話ショップを訪ねました。

待つこと、10分。
番号を呼ばれた私は、修理カウンターにつき、言いました。「スマートフォンをこちらで買って、1ヵ月にもならないのに、液晶が破れてしまいそうなんですけど。ほら、ここ」
担当の女性は、渋い顔で答えます。「お客様、こちらは出荷の際に傷つかないように貼ってある、フィルムなんです」
げっ。
やっちまった・・・。
穴があったら、入りたいとは、こういう時のことを言うんでしょう。
ショップの皆さま、私は決してクレーマーではありません。ただのすっとこどっこいです。

私が愕然としていると、女性は続けました。「こちらのフィルムを剥がしても、よろしいでしょうか?」と。
ここで、「いいえ、剥がされては困ります」とは、ならんだろうとは思いましたが、すでに赤っ恥を掻いている私としては、殊勝なフリで、頷くしかありません。
女性が、ぺろりとフィルムを剥きました。
すると、つるっつるに輝く液晶画面が現れました。
「傷などは、ないようですね」と女性に言われた私は、「ですね」と小さな声で答えるのが精一杯。

すっとこどっこいの私ですが、もしかして、これは剥がせるのではと、ちらっと考えはしたのです。よく新品の電化製品に貼り付いているような、薄い膜があるのではと、端の方を、爪でほじほじしてみましたが、なにも引っ掛かってこなかったので、そういうものはないのだろうと判断してしまいました。そして、最新の液晶画面は、繊細なもんなんだなぁと、勝手に納得していました。

「大変、お騒がせいたしました」と頭を下げ、私は速攻で店を出ました。
多分、その時の私の顔は、恥ずかしさで赤くなっていたと思います。
自宅に戻るとすぐ、ネットで調べてみました。
新品の画面にはフィルムが貼ってあるよねぇといった情報も、私のようにショップに持ち込んでしまったというドジ話も、見つけることはできませんでした。
もしかして、手紙を出したかったら、ポストに入れるといったことぐらい、常識的なことなので、誰も口にしないのでしょうか。
自分の重症度に、呆然となっていたところ、別の情報に目が止まりました。
どうやら、スマートフォンの機種別に、専用のフィルムが、売られているようでした。
買う?
そして、貼る?
どうして?
傷や汚れを防ぐため?
そっか。
出荷用といっていたフィルムだって、1ヵ月で破れそうになったぐらいなのだから、防御のために、事前に貼っておいた方がいいんだろうな。
じゃ、買わなきゃ。
ということで、いつも利用している、ネットショッピングモールにアクセスし、購入しました。
3日後に、到着したフィルムをスマートフォンに貼り付けたところ、不器用さが災いして、気泡入りまくりの、ぷくぷく画面になってしまいました。
こんなんで、いいのか? とは思いましたが、今更どうすることもできません。
ネットで検索してみると、気泡を入れずに、フィルムを貼るには、テクニックがいるようで、各自が、色々な工夫をしている情報が、溢れていました。
先に、ネット検索で調べてからにすれば良かったと、悔やんでも、後の祭り。
新たに買い直すという気持ちにはなれず、しばらくは、このまま、ぷくぷく画面をなんとか使いこなすしかありません。
これまでも、タッチが下手なようで、何度も何度も指で触れて、ようやく次の画面へ進むといった、なんともイラつく作業を繰り返していました。
それが、ぷくぷく画面になったことで、タッチには、職人技が必要なほどになってしまいました。

世の中って、便利になってますか?

これが、携帯電話ショップに持ち込んだ時のスマートフォン

購入した専用フィルム

刑事コロンボ

  • 2011年07月21日

ピーター・フォーク氏の訃報を耳にして、とても哀しい気持ちになりました。

彼が主演した、テレビドラマシリース「刑事コロンボ」が大好きでした。
小学5、6年生の頃、NHKで毎週土曜日に放送されていて、それを観るのが楽しみでした。

当時の私はドリフのお笑い番組を観ていました。
ある時、クラスのオマセな男子生徒が、「お前、コロンボ観てないの? もしかして、まだドリフ観てんじゃないの?」と、別の男子生徒に話しているのが、耳に入ってきました。
ぎくっとしました。
観ちゃいけないのか? 皆は、もう別の方向へ進んでいるのか? と、幼い私の胸は波打ちます。
オマセな男子生徒は、コロンボを観てないのは、人間じゃないというぐらい、強気な発言を続けました。
なんだ、そのコロンボというのは――。
その時の私の、居心地の悪さは半端じゃありませんでした。
自宅に帰った私は、すぐに新聞のテレビ欄を開き、ドリフが放映されている時間の、他の局の番組をチェックしました。
ありました。左端に。
NHKが「刑事コロンボ」という番組を放送していました。
そうか。これか。
これは一度観てみないと。
そう決意し、その晩、テレビをつけて、1チャンネルに合わせました。
隣で母が「あれ? 今日はドリフじゃないの?」と疑問の声を上げた時には、「これからは、コロンボなんだよ」と、私はしったかぶりで答えたりしました。
そして、その日、初めて「刑事コロンボ」と対面し、衝撃を受けました。
とてつもなく、面白かったのです。
なぜ、今まで、この番組の存在に気が付かなかったのかと、悔しさまで込み上げてきました。
そして、オマセな男子生徒が「観てなきゃ、話になんない」と言った言葉が、よく理解できた瞬間でもありました。
それからは、毎週の「刑事コロンボ」の放送を楽しみするようになりました。
なんたって、最初に犯罪シーンが描かれるという斬新さに驚きます。その時、犯人の顔もしっかり映されます。つまり、誰が犯人かを推理する楽しみは、ないのです。そのかわり、ピーター・フォークが演じる刑事コロンボが、犯罪者に仕掛ける心理戦をたっぷり楽しめるのです。

放送が終了した時には、1つの時代が終わってしまったかのような感慨と、虚脱感を覚えたものでした。

それから、たくさんの年月が過ぎ、数年前に手に入れたのが、このDVD-BOXです。

「刑事コロンボ」のDVD-BOX

こちらは「新刑事コロンボ」

全作品をDVDで観られるというのは、なんて幸せなことでしょう。
そして、名作というのは、年月なんか関係なく、人を感動させてくれるものだと実感しました。
この「刑事コロンボ」は、ピーター・フォークという俳優の個性と魅力がなければ、成功しなかったでしょう。

ピーター・フォーク氏のご冥福をお祈りします。

ノート

  • 2011年07月18日

ここ数年、取材や打ち合わせなどの時に、使っているのがロディアのノートです。

ノート

 

中には紫色で方眼の線が引かれています。
表紙はオレンジだし、中の方眼の線は紫だしで、最初は目がチカチカしましたが、慣れると、これはこれで、面白いセンスかなと思って、愛用しています。
フランスのブランドで、製造もフランスのようです。
カットラインがあって、そこから、切り取ることができると謳っているのですが、どうも、作りが甘く、きれいにすぱっとは切れません。
綺麗に切れないのは残念なので、カットラインに沿って一度折ってから、切っていくのですが、それでも、まま、失敗します。
日本製では絶対にあり得ない、切り心地の悪さです。 

以前、靴関連の会社でOLをしていたことがありました。そこでは、フランスの高級ブランドシューズを扱っていました。1足、5~6万円ぐらいの価格の高級靴でしたが、細部のツメは甘いものでした。普通、革は色落ちしないように、加工処理をしたものを使うのですが、そのフランス製の高級靴は、そういったことには無頓着でした。加工していないものを使うので、メチャメチャ色落ちしました。靴を脱ぐと、足の指は真っ黒になってしまうのです。当然、日本ではクレームになります。
フランスの担当者にそう告げると、「フランスでは人前で靴を脱がないからなぁ」と言い、「文化の違いだね」と話をまとめられてしまいました。
いやいや。
人前で脱がなくたって、いつかは脱ぐんだから、その時、汚れてたくないでしょ、と思いましたが、こういった考えは、フランスの人たちにはまったく通じませんでした。
会社から再三に渡って、色落ちしない革を使うよう、要望書を提出し続けましたが、一向に改善されませんでした。日本人は細けぇなぁと思われていただけのようでした。

 今から二十年も前の話ですので、現在では、そういったことは改善されたのかもしれません。
色落ちする靴も、切り心地の悪いノートも、ツメが甘くて残念なのですが、それらを忘れさせるほどの魅力があるというのも事実。

なんとも言えない個性的なデザインや、独創的なセンス。こういったものがあると、少々の欠点も、受け入れてしまえるような気がします。
その欠点もまた、味。なんて、大人な感じで受け入れてしまえているから、不思議です。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.