カード
- 2012年01月12日
年末のことです。
ネットショッピングで、カードを使おうとしたら、使用できないとメッセージが。
そこは週に1度、日用品を購入しているショップで、いつもそのカードで支払っていましたが、そのようなメッセージが出てきたのは初めてでした。
そのショップのシステムトラブルかなんかだろうと思い、別の支払い方法を選択して、購入。
翌日になって、カード会社からメールが届きました。
一時的にカードを利用できないようにしてあるとのメッセージと、連絡してくれと電話番号がありました。
電話をしてみると、第三者によって、不正使用されそうになったとの疑いが発覚したので、一時的にカードの利用制限をかけたとのこと。
オペレーターが言う、会社名と使用されそうになったという日時は、まったく身に覚えのないものでした。しかも、海外で使用されそうになったとのこと。
びっくり仰天です。
カードを不正使用されるという事件は、耳にしていましたが、まさか我が身に起こるとは。
ですが、今回はカード会社が疑った時点で、止めてしまったので、被害はありませんでした。
胸を撫で下ろしたものの、気味の悪さは残りました。
カードを再発行してもらうことに。
ところが、到着までに2週間かかると言われ、絶句。年末年始を挟むので、通常よりも時間を頂戴する場合があると説明された時には、目の前が真っ暗に。
お正月といえば、ネット上の新春セールを楽しむというのが、恒例になっていました。
年末のうちに、ある程度絞り込んでおき、セール開始の日時を表にしておきます。
そして、本番は、スタート時間の十分前ぐらいにスタンバイ。
開始のゴングとともに、参戦。
調べてみましたが、私がよく見るサイトは、支払い方法がカードのみというところばかり。
ということは・・・今年のお正月のメインイベントはナシということ。
哀しいです。
結局、今年のお正月はなにも買わず、静かに執筆に専念。
今日は来るかしら、お願い、来てと、一日千秋の思いで、カードを待ち続け、やっと昨日到着。
新春セール開催中のネットショップを、遅まきながら訪ねてみましたが、すでに目ぼしい物はありませんでした。
散財しなくて良かったじゃないかと、ポジティブに考えるようにしなくちゃ、いけませんよね。