腹式呼吸

  • 2012年04月19日

腹式呼吸のコツを、最近、取得しました。

人間ドックで、様々な検査を受ける際、「腹式呼吸でお願いします」と、検査スタッフから言われます。
腹式呼吸が苦手な私は、「きたっ」と身構え、前日に練習した腹式呼吸を披露します。
すると、「違います。逆です。はい、吸ってー、お腹を膨らませてー。吸うんですよー。お腹、膨らんでませんよー」といったダメ出しを受けることになります。
検査スタッフの指示通りにしたいという気持ちはあれど、呼吸で、お腹を膨らませたり、凹ませたりなんて、できません。
焦っているうちに、もう呼吸なんて考えていられなくなり、お腹を上下させることに集中し、腹筋でもって、なんとかしようと企みます。
そして、検査員が諦めるせいなのか、最低基準をクリアすることもあるせいなのか、なんとか、検査終了にまでこぎつけるのです。
多分、ほかの人の倍は時間がかかっているのではないでしょうか。
大抵、翌日には、お腹が筋肉痛になります。
友人に話したところ、「そんなに根性を見せるところじゃないよ。お腹を意識すればいいんだよ」と言われました。
意識はしてるって。

先日、テレビを見ていたら、健康にいいという運動の実演場面が出てきました。
その運動のポイントは、腹式呼吸をしながら行うということだと、指導員が説明をしました。
その時、ゲストが「腹式呼吸って、どうしたらいいんですか?」と、質問をしました。
いいね、その質問。
思わず、そう、声をかけていました。
指導員が言いました。「口を閉じて、鼻から空気を吸い込んでください。すると、お腹が膨れていきます」
私もやってみます。
すると、確かに、お腹が膨れます。
指導員の指示通り、今度は口を開けて、空気を吐き出します。
これを繰り返しました。
ん?
できてる?
なんと、腹式呼吸ができていました。
っていうか、こんな簡単なコツを、なぜ、私に今まで教えてくれなかったのですか、皆さん。
腹式呼吸してくださいと言うばかりでなく、どうしたら腹式呼吸になるのかを教えてくれればいいのに・・・。
と、八つ当たりですね。

このコツを忘れないよう、毎晩、横になった時には、腹式呼吸の練習をしています。
今度の人間ドックでは、腹式呼吸を嗜む女になってやろうと思っています。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.