蒸す

  • 2012年03月26日

突然、「蒸す」という行為を、どうしてもしたくなる時があります。
なぜでしょうか?
まったくもって、わかりません。
深く考えても、しょうがないので、前世で、蒸し料理人だったんだろうというあたりで、手を打っています。

が、蒸し器をもっていません。
そこで、「蒸したい」という欲望を抑えきれない時には、深めの鍋に、丼などの高さのある食器を重ね、最上部に皿と食材をのせます。水を入れ、蓋をして、「どうだ。工夫して、蒸してるぜ」と満足感を得ています。

もういい加減、蒸し器を買ったらどうなんだろう。
と、ようやく思い至り、ネットで探してみることに。
オーソドックスな蒸し器を探していたのですが、なんと、シリコン製のタジン鍋なるものを発見。
これだと、レンジで簡単に蒸し料理ができると謳っています。
これよ、これ。
こういうものが欲しかったのよと、早速購入。
で、届いたのが、これ。

同封されていたレシピ冊子の中にあった、レシピ通りに、野菜を蒸して、サラダを作ってみました。
ふっくらと蒸せて、満足、満足。
蓋の部分は、押し潰せるので、収納スペースを取らないというのも、お利口さんです。
押し潰した時が、こんな感じです。

と、ここで、餃子に挑戦しようと思い立ちました。
小さい頃、我が家では、餃子といえば、蒸し餃子でした。
たま~に、母が焼き餃子に挑戦することもあったのですが、当時はフライパンにテフロン加工なんてありませんでしたから、上手に焼かないと、皮がフライパンにひっついてしまいます。残念ながら、母は料理上手ではなく、餃子の皮は、フライパンに全部、もっていかれてしまうのです。テーブルに出された餃子は、すべて、底にぽっかりと穴が開き、中の具が見えている状態でした。娘の私からの大ブーイングに、「フライパンが」と言い訳をする母。そんな母に私は「できないことに挑戦しないでくれ。お願いだから、蒸してくれ」と懇願。
以後、我が家では、焼き餃子は封印されてきました。
一人暮らしを始めた私が、焼き餃子に初挑戦したのは、随分と前のことです。
テフロン加工のフライパンを使用したにもかかわらず、母が作った焼き餃子と同じ状態に。
不思議です。
テフロン加工って、そもそも、なに?
と、首を捻るばかりです。
そして、気が付きました。
不器用なのは、母譲りだということを。
私は天に向かってツバを吐いていたのですね。
そして、もう、餃子は二度と焼かないと、心に決めました。
以降、餃子は、工夫を重ねたオリジナルの蒸し方で調理してきました。
ですが、この蒸し方だと、深い鍋、重ねた食器などなど、洗い物が多くって、片付けが面倒でした。
もし、このシリコン製のタジン鍋で、餃子が蒸せたら、この上ない幸せ。
今一度、レシピ冊子に目を通してみましたが、蒸し餃子については書かれていませんでした。
やってみるしかないようです。
そこで、蒸し餃子に挑戦。

ところが・・・大失敗。
餃子の上のところにある、ひだひだの部分が、がっちがちに硬くなってしまい、とても食べられる状態ではありませんでした。
ひだひだ――難敵です。
懲りもせず、もう一度、別の会社の餃子でトライしてみましたが、やはり同じ結果になりました。
結局、蒸し餃子の時は、今まで通りの、鍋と食器を重ねる作戦で戦うしかないと、わかりました。
なんか・・・残念です。

合コンでの嘘

  • 2012年03月22日

昔々、合コンに参加させられた時のこと。
人数合わせと要員として、友人に拝み倒され、参加した私は、どーでもいい感を全身から出していました。
「どんな仕事をしてるの?」といった話題になり、私は、さて、どうしたもんかと考えます。

当時、フリーライターをしていた私は、以前、合コンの席で、正直に話して、えらい目に遭った経験が何度もありました。
なぜだかわかりませんが、フリーライターという職種に、妙に興味を示す人ってのが、合コンには必ず複数存在しているのです。
そうした人たちから、どんなものを書いているのか、どこに書いているのか・・・といった、質問攻めに遭ってしまうのです。
どうせ、三十分後には忘れてしまうに違いない人に、丁寧に説明するような親切心は持ち合わせておらず、ただただ面倒なだけ。

そこで、その日、どーでもいいレベルの高かった私は、なにか別の仕事をしていることにしようと、嘘をつくことに決めました。
端から順に、仕事を発表していきます。
そして、私の番。
「JRの五反田駅で、お団子を売ってます」
途端に、幹事の女の友人から、キツい視線が飛んできます。
私の噓は、イケてなかったでしょうか?
と、目だけで、友人に問い掛けると、友人の目は、細まっていき、その目からは、「後で、トイレな」と言われているような気がしました。

同じ友人主催の別の合コンで、またまた、仕事の話に。
ほかに話題はないんかい? と心の中で突っ込んでいる間に、私の番に。
そこで、「ヒヨコのオスとメスの鑑別です」と言ってみました。
たちまち突き刺さってくる、友人の視線。
またまた、イケてない? と目で尋ねる私に、友人は顎を少し動かしただけで、「今すぐ、トイレで、話し合いだ」というメッセージを送ってきましたっけ。

私の噓のクオリティーへの評価は、置いておくとして、この時不思議だったのは、男性陣たちのリアクションの低さ。
もし、私が男だったら、「1日、団子はいくら売れるのか?」「団子の損益分岐点は、どこなのか?」「どうやってオスとメスを見分けているのか?」「オスとメスと分けた後、どうするのか?」・・・と、質問攻めにしているところなのですが、合コンの男性陣たちは、「へぇ~」といった程度の薄い反応のみ。
フリーライターより、よっぽど、謎に満ちている仕事だと思うのですが・・・。
ま、質問がゼロだったお陰で、私の噓はバレずに、済みました。
トイレでは、友人から、「あんたが噓をつくと、こっちも、それに合わせなくちゃならなくって、大変なんだからね。フツーのOLってことに、すりゃ、いいじゃん」と、怒られましたが。

フレンチ・カンカン

  • 2012年03月19日

古い映画が好きです。
昔の映画は、シンプルなストーリーのものが多いように感じます。

先日は「フレンチ・カンカン」を観ました。
資料によれば、1954年の作品とのこと。
結構、前ですね。
ですが、古さをまったく感じさせない、いい映画でした。
これも、シンプルなストーリー故ではないかと。

主役は、衣服を洗濯する仕事をしている女性。
映画は、この女性の成長物語を軸に進んでいきます。
王道まっしぐらのストーリー展開なのですが、そこには、なかなか苦い味わいのエピソードが挟まれています。
この苦みが、作品に深みを与える、いい味付けとなっています。
「あー、そうなのよ。そういうこと、するね、男は」と、思わず、声を出しそうになってしまうほど、気が付けば、すっかり、主役の女性に肩入れしていました。

最後に、件の女性が、店で、ほかのダンサーたちと踊りまくります。
この女性ダンサーたちに、店の男性客たちが声援を送るシーンなのですが、これが、もう凄くって。
「撮影中とか、関係なく、本気で楽しんでますよね?」と言いたくなるほど、男たちがノリノリなんです。
この本気で楽しんでいるといった雰囲気が、女性ダンサーたちの気持ちも盛り上げていくという相乗効果に。
物凄い熱気の中、いろんなものを背負って、受け入れて、それでも踊ることに決めた女たちの、踊れる喜びが、ストレートに胸に響いてくるんです。
このシーンには、びっくりしましたし、感動しました。

こういう集団が放つ熱を、文字だけで表現しようとすると・・・と、すぐに小説の場合はと、考えてしまうのですが、かなりの筆力がないと難しいだろうと思います。
いつかは、挑戦してみたいですが。

化粧品

  • 2012年03月15日

訳あって、化粧品を変えることにしました。

これ、結構、大変なんです。
化粧品のブランドは、星の数ほどあるのではないかと思うほど、たくさんあります。
その中から、「これ」というのを選ぶのは、至難の業。
当然、肌に合うものを。
また、できることなら、1ブランドで、ライン揃えしたいので、トータルで購入しても、高額にならないものを。
さらに、ネットで購入できるものを探したい。

あれこれ、悩んだ結果、テレビCMなどで、肌の綺麗な女優さんたちが、イメージキャラクターをしている化粧品にトライ。
説明書をじっくり読み込んでから、クレンジングフォームを泡だてようとしたところ・・・泡立ちません。
掌が、ただ白くなるばかりで、泡になっていきません。
歯を食いしばり、全力投球で、右腕をしゃかしゃか動かしてみましたが、説明書に描かれているような、生クリームのようなふわふわにはなりません。
そのうち、右腕が痛くなり、面倒になったので、まったく泡になっていないものを顔に塗りたくり、今日の洗顔終了。
私のせいなのか?
不器用な女ゆえ、洗顔ひとつ、まともにできないのか――。
そこで、ネットで、様々なブランドのコスメに関する口コミを集めたサイトを覗いてみることに。
すると、ありました。
「泡立たねぇ」といった評判がずらり。
そうか。私のせいではなく、このブランドのクレンジングフォーム自体、泡立ちにくい品だったのかと、納得。
基本的に、こういった口コミや、評判といったものは、ほとんど真に受けない主義だったのですが、この時ばかりは、仲間がいると知り、ほっとしました。
そのサイトに、「泡立たないので、私はドラッグストアで買った洗顔ネットを使っている」との書き込みが。
「なるほど」と呟き、早速、私も洗顔ネットを購入。
これで、件のクレンジングフォームを泡立ててみると、生クリームのような泡ができるじゃありませんか。
っていうか、だったら、クレンジングフォームと洗顔ネットをセットで売ったらどうやねんと、凄んでみたくなりましたが。
クレンジングフォームの泡立て問題は解決したものの、結局、肌との相性があまりよろしくないことがわかり、使用を中止。

今は、別のブランドのトライアルキットを購入し、試している最中。
ということで、化粧品探しの旅は、続行中。
早いとこ、「これだ」という化粧品と出会いたいもんです。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.