ブレーカー
- 2013年05月23日
今の部屋に引っ越したばかりの頃、ブレーカーを落としてばかりいました。
それ以前に住んでいた部屋より、電化製品が多く、それらが、どれほど電気を使うかということがわかっていなかったせいです。
料理をしている途中で、突然の暗闇。
夜だと、当然ながら、まったく光がありません。
そんな状態で、ブレーカーのある場所まで移動するのは、結構大変。
手を伸ばして、恐る恐る足を動かします。
ここら辺に扉があるはず。
ない。
おかしい。
開けっぱなしだったっけ?
などと、不審に思いながら、突き進むと、ドンと手に衝撃を感じて「痛っ」と叫ぶことになったり。
我が家のブレーカーは、玄関ドア近くの、シューズラックの中にあります。
やっと、このシューズラックまで辿り着いても、ブレーカーがここら辺にあるということはわかっても、真っ暗で見えないので、スイッチがどこにあるのか、わかりません。
なんだよ、こういうところに、非常灯、必要じゃね?
と、施工業者にツッコミを入れる暇があったら、懐中電灯をシューズラックに用意しておくべきですよね。
前回、ブレーカーが落ちた時、ここに懐中電灯が必要だと思ったのに、そのままにしていた私が悪いんですから。
で、どうするかというと、そのうち、目が暗闇に慣れて、ぼんやりでもいいから、スイッチの場所が見えてくるんじゃないだろうかという、無駄な希望をもって、しばしじっとしています。
が、見えてくるわけもなく、玄関ドアを開けるという次のステップへ。
玄関ドアを開けると、エレベーターホールの天井にある電灯が点きます。
この灯りを頼りに、ブレーカーの位置を探そうとトライします。
が、この玄関ドアが、メッチャ重い。
片手では、とても支えていられないぐらい。
なので、両手で玄関ドアを開けます。
で、差し込んできた灯りを頼りに、スイッチの位置を確認。
スイッチをしっかと睨み、目を離さないようにして、さっと玄関ドアから手を離し、素早く、目が覚えていたスイッチの位置に手を伸ばします。
大体3回目のトライで、目当てのスイッチに触れることができます。
こうしてスイッチを入れて、灯りが付いた時は、ちょっと感動的でもあります。
これは、ブレーカーを落とした人にしか、わからない感覚かもしれません。
こうしたことを何度か繰り返すうちに、ブレーカーを落とさないよう、常に気を配るようになっていきます。
レンジを使う時は、エアコンを付けない。
布団乾燥機を使う時は、洗濯機は回さない。
などというルールを作り、それを守っていれば、ブレーカーは落ちないというラインをおおよそ把握して以降は、暗闇で扉に手をぶつけたりせずに済んでいます。
工夫次第で、多少は生活がし易くなるってもんのようです。