使いやすいカレンダーとは
- 2013年10月14日
どんなタイプのカレンダーを使っていますか?
最近は、カレンダーなんて持っていないという方も多いのかもしれませんね。
スマホやパソコンなどでスケジュール管理しているから、カレンダーはその中といった方が。
我が家にはデスクの上と、なぜか洗面所に1つずつ紙製のカレンダーを置いています。
1ヵ月が1枚になっていて、来月が見たければぺろっと1枚捲ればいいというごくオーソドックスなものです。
カレンダーに1つだけ望んでいることがありまして、それは月曜始まりであることです。
しかし残念ながら、多くの紙製のカレンダーが日曜始まりなんですね。
これ、私には非常にわかりにくいんです。
私にとっては、1週間というのは月曜から始まり、日曜で終わるもの。
だって、週末である土曜と日曜が、かたや行の終わりで、かたや次の行の始まりって、おかしくないでしょうか。
あくまでも感覚の問題ですが。
たとえば電話で先方が「来週の頭には原稿をいただきたいのですが」と言ったとします。
私の感覚だと、月曜に欲しいと言われたように思うのですが、もしかすると、この人は日曜始まりのカレンダーを見ているかもしれないと考え「それは日曜ですか、それとも月曜ですか?」と尋ねることになります。
私の周囲の方たちは、日曜でもフツーに働いている方が多いので、余計にどっちだかわからなくなります。
日本全国月曜始まりのカレンダーを使うようにという法律でもできてくれないだろうかと思ってしまいます。
が、そんな法律ができるわけもなく、私は今年も月曜始まりのカレンダーを探すことに。
毎年カレンダー探しで苦労するので、いっそのこと電波式のカレンダーにしてみようかとも考えました。
当然月曜始まりに設定を替えられるものに限りますが。
が、どうやら土日はいいのですが、祝日がわからないものばかりのようで。
日本だけの祝日をシステムに組み込むのは難しいのでしょうか?
私の探し方が悪いのかもしれませんが、やはりカレンダーに祝日が入っていないというのは致命的。
結局、電波式のカレンダーは諦め、紙製で月曜始まりのものを探す例年通りになりそうです。