わたしを離さないで

  • 2013年02月28日

静かに、でも、とても深く胸に刻まれた映画をご紹介。

まずは、「わたしを離さないで」。

この透明感と空気感はなんでしょう。
現実世界より、数センチほど浮いているような、浮遊感が全体的に漂っています。
ストーリーが進み、登場人物たちが背負っている残酷な運命がはっきりとし出すと、この浮遊感が、お伽噺を表現するのに必要だったのだとわかります。
カズオ・イシグロさんの原作は読んでいないので、わからないのですが、原作もこのような浮遊感漂う作品だったのでしょうか。
お伽噺にしては、あまりに切なすぎる結末。
観終わった後、ゆっくりと胸に浸み込んでくる感動がありました。
奇想天外な設定を用意はしているものの、描いているのは、人間の本質という点は、私が大好きな作家、星新一さんの世界観に近いように感じられました。

次にご紹介するのは「イリュージョニスト」。

80分ほどのアニメーション作品です。
ほとんどセリフがないという、独特の静けさの中、落ちぶれた手品師と、少女の物語が進んでいきます。
アニメーション作品にありがちな大袈裟な表現は一切なく、淡々とストーリーが進んでいくところが特徴。
少女が、手品師を魔法使いと思い込んでいるという設定が、最初は微笑ましく思えるのですが、それがやがて、残酷だと感じられるように、変化していきます。
そして、とても苦い結末へと向かっていきます。
ストーリーは、大人向きのものなので、どうしてアニメーションで制作したのだろうかと、思いもしたのですが、よくよく考えてみれば、これを実写でやってしまうと、残酷さが強く出過ぎてしまい、余韻を味わえなかっただろうことが推測できます。
そういうことも、あるんだよね、と、なんとか受け入れられるのも、アニメーションという一枚のベールがあるお陰かもしれません。

2作品の共通点は、静寂さ。
作り手としては、登場人物にドタバタさせた方が、ストーリーを動かし易いと思うのですが、そうはせず、敢えて、静けさをドンと置いておき、そこを、ゆっくり物語を進ませていくという、難しい方を選んでいます。
それが、2作品を成功に導いているように感じられました。

冬との戦い

  • 2013年02月25日

冷え性の私にとって、冬との戦いは壮絶を極めます。
まず、靴下を着用し、ルームシューズを履きます。
この足を、座布団サイズのホットカーペットにのせるのですが、これだと、まだ寒い。
そこで、ルームシューズの足先部分に、カイロを貼り付けます。
次に、バスタオル2枚を、膝にかけ、そこに、重しのように、貼らないタイプのカイロを置く。
さらにブランケットを肩に羽織るようにして、ずり落ちないよう、洗濯バサミで留める。
これが、冬と戦う私の戦闘服でした。
宅配便の人が来た時なんかは、もう大変。
もたもたしているうちに、帰られてしまった経験もあるので、猛スピードで一枚いちまい脱ぎ捨てていきます。
もう、歌舞伎役者の早替りかってぐらいのスピードです。
そうして、ドアフォンのある場所まで辿り着き、ドアを開錠し、荷物を受け取った後は、床に落ちているブランケットやタオル、カイロを拾って戻り、再び、パソコンの前で、戦闘服を着用します。
これ、結構、メンドー。
着脱が億劫になって、なかなかトイレに行こうとしなくなるという、身体によくないことまでしでかしてしまいます。

ところが、ところが。
今冬は、カーボン足湯というグッズを購入したお陰で、早替りをせずともよくなったので、チャイムが鳴っても、ふふふんと、鼻歌まじりの余裕でドアフォンにまで辿り着けるようになりました。
時には、スキップする余裕まで。

これ、コンパクト1人用こたつといった趣き。
グッズの中に足をすぽっと入れると、L字状に入っているカーボン発熱体なるものが、脚を温めてくます。
ホットカーペットが、足の底だけを温めてくれるのに対して、これは、脚全体を温めてくれるので、バスタオルや、カイロが不要になり、とっても身軽になりました。
名前を付けようかと思うぐらい、溺愛しています。
グッズのお陰で、冬との戦いに、勝てたような気がしている、今冬です。

鼻づまり

  • 2013年02月21日

人間ドックで撮影されるMRI画像には、私の鼻づまりの様子も、しっかり映っているようで、毎年、指摘されます。
医者が説明するのを聞いている私の顔には、「それがどうした」といった文字が書かれているのでしょう。医者は、ご本人が気になさらないようでしたらと、次の説明に移っていくというのが、いつものパターン。

が、今冬、鼻づまりが半端じゃなく酷くなり、呼吸が難しく感じるほどになりまして、病院に行こうと決意。
ネットで近所の耳鼻咽喉科を探していると、自宅で口と鼻を同時に潤せるマシンが売られているのを発見。
買った人のコメント欄を読んでいると、私のような症状を抱えていた人が、これを使って、今では快適になったとあります。
私とほぼ同じ症状の人がいて、その人たちが、辛いと感じていたこと・・・それに、びっくりでした。
あまりに長いこと、鼻づまりだったので、生きるというのは、こんなもんだぐらいに思っていました。コメント欄に綴られている、苦しかったと訴える人たちの声を目にし、そうか、私は、辛い人生を過ごしてきたのかと、自覚させられたような気分でした。

で、注文し、3日ほどで商品が到着。

説明書に従って、セットしていきます。
水道水だと、咳き込むことがあると書かれていましたが、生理食塩水を作るのは、ちょいとメンドーだったので、水道水をタンクに入れて、スイッチオン。
すぐに咳き込み始め、説明書に書いてあった通りだと、そんなことに感心しながら、5分で電源が自動オフになるまで、使用。
鼻と口の周りがびしょびしょになり、洟をかんでみると、ことのほかたくさん出て、却って、鼻水が酷くなったんじゃないだろうかと、不信感が募ったりしたものの、十分ほどすると、鼻と口が非常に楽になった気がしてきました。
あれっ? この開放感はなんだろう。と、思い出したのは、三十分ほど経ってから。
そして、気が付きました。
こんなに鼻に意識が向かないことは、かつてなかったと。どうやら、それまでは、鼻の不快感を常に覚えている状態だったようです。

そして、その幸せを再確認したのは、デンタルクリニックへ行った時のこと。
鼻づまりの人間にとって、デンタルクリニックというのは、大変危険な場所です。
水や薬やゴミなどを飲み込まないよう、治療中は、鼻で呼吸しなければいけないのですが、鼻がつまっているので、それができない。
微かに開いている鼻と、治療の手が止まる瞬間を狙っての口呼吸との、合わせ技で、なんとか息をするのです。もう、命懸け。
いつも行っているデンタルクリニックでは、歯のクリーニングに1時間ほどかかります。
1時間、この合わせ技を使い続けるのは、結構大変です。
それが、どうでしょう。
購入した機械のお陰で、鼻づまりを解消した私は、口を開けっぱなしにしていても、鼻で呼吸ができるので、全然辛くないのです。
このマシンを開発したメーカーさん、ありがとう。
歯石を取ってもらいながら、感謝の言葉を心の中で呟きました。

現在は、朝と夜の、1日2回、このマシンで口と鼻を潤し、快適な毎日を過ごしています。

スリッパの色

  • 2013年02月18日

来客用にスリッパを用意しています。
ベージュの地色に、白のストライプ柄のものです。
スリッパのラックには、婦人サイズ2足、紳士サイズ2足が、かかっています。

ある時、女性1名、男性1名の合計2名での来訪がありました。
婦人サイズと紳士サイズのスリッパを玄関に並べ、「さぁさぁ、どうぞ」などと言いながら、部屋へと誘います。
しばらくして、ふと、2人の足元を見ると、女性が紳士サイズのスリッパを履いていて、男性の方が、婦人サイズを履いていました。
男性の足は、ほとんどがスリッパからはみ出しています。
ゲストが帰られてから、しげしげとスリッパを見比べてみましたが、ぱっと一目で、サイズの違いはわかるように、私には思われます。
では、どうして、逆に履くということが起こったのか。
2サイズあると、私がお知らせしなかったからでしょうか? どっちも同じサイズだとの思い込みから、履いてしまい、男性はキツい、女性は、でっかいと心中思いながらも、失礼にあたると考え、顔に出さないでいらしたのでしょうか。
そこで、ふと、色分けしたら、どうなるのだろうと思い付きました。
たとえば、赤と青の2種類のスリッパがあったら、女性は赤を、男性は青を選ぶような気がします。
これって、どうしてでしょう。

以前通っていた指圧店では、入店するとすぐ、靴をスリッパに履き替えるのですが、そこには赤と黒の2種類が用意されていました。
私は、1秒も迷わず、赤を選んでいました。
なんででしょうか。
誰かから言われたわけでも、但し書きの表示などがなくても、その店で、女性客は赤のスリッパを履き、男性客は黒のを履いていました。
これは、無意識に引き起こしていることなのでしょうか? それとも、刷り込まれてきたからなのでしょうか。
トイレなどの表示なども、色分けされている場合は、男性向けのは黒か青、女性向けのは赤かピンクが多いですね。この逆ってことはありませんね。

そういえば・・・以前、知人への出産祝いの品を買いに行った店でのこと。
男の子だったか、女の子だったのか、どっちだったか、思い出せませんでした。
散々、電話でベビーの話をした後だったので、ごめん、どっちだったけと再確認するのは、いささか気が引ける状態。
共通の友人に、どっちだったけと確認するしかないかと思っていた時、店員さんから話し掛けられたので、事情を説明すると、「それでは、ベージュのものでよろしいのでは」と言われました。
なるほど、と納得し、ベージュ色のベビーウエアを購入しました。

男女どちらでも、オッケーの色が、ベージュだとすれば、我が家のスリッパは、引っ掛け問題状態になっていたのかも。
今度、スリッパを新調する時には、赤系と青系の2色にして、ゲストがどういった選択をするか、試してみようと思います。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.