適温のお茶を
- 2014年06月16日
猫舌のくせに、冷たいものは飲みたくない。
そんな私は、長年不満を抱えてきました。
やかんをもっていないので、お茶を飲みたい時は、マグカップに水を入れて、電子レンジへ。
そこにスティックタイプの緑茶の粉を入れて、はい、完成。
急須で入れるのと比べれば、味は落ちますが、そもそも比べなければいい話なので、ノープロブレム。
問題は、すぐに冷めてしまうこと。
猫舌なので、作ってから5分ぐらいは放置。
程よく冷めたと思しきところで、飲み始めます。
当然10分も経てば、すっかり冷めてしまいます。
飲みごろの時間が短すぎます。
私はマグカップ1杯分のお茶を、3時間ぐらいかけてちびちびと飲みたい。
どうしたらいいのか。
その都度お茶を作ればいいじゃないかと、至極真っ当な意見が出そうなところですが、そんなスーパーメンドーなこと、したくない。
友人のなかには、電気ポットを購入し、いつでもお湯がある状態にしておけばいいのでは? とのアドバイスをしてくれる者も。
確かにその通りなのですが、キッチンに空いているコンセントはありません。
たこ足配線をすればいいのでしょうが、すでにコードで混乱しているキッチンに、さらに追加するには勇気が必要。
そんな時、閃いたのが、水筒というアイデア。
持ち歩くといった印象が強く、自宅にいるのに水筒を使うという発想は、それまで出てきませんでした。
が、保温という点でいえば、優れているに違いありません。
200mlサイズという、かなり小さい水筒をネットで購入。
それが、こちら。
保温力はバッチリで、5、6時間経ってもちゃんと温かいので、ちびちび飲む私にはぴったりでした。
なんだかなぁと思うのは、ちゃちゃっと洗えばいいのかと思ったら、分解して洗うのが推奨されているようで・・・9つの部品を分解し、それぞれを洗い、乾燥させ、また組み立てるといった作業が、ちとメンドーな点です
そこまでしないと、密閉度が高まらないのだろうなぁと理解はできるのですが、9つの部品を毎日分解し、洗うのは、ぐうたらな私にはなかなかのハードル。
そこで、分解洗浄は週に1度にしよう。
と、決めました。
それぐらいで充分じゃないかと、根拠はまったくないのに決めてしまえば、こっちのもの。
今は毎日適度に温かいお茶をいつでも飲めるので、喜んでいます。