米を
- 2016年07月18日
計量カップを米の袋に差し入れると、手応えがない。
袋を覗くと、残り僅か。
買い置きしてある米の袋を出そうと棚を開けると・・・買い置きしてあるはずの米の袋がない。
やっちまった。
基本的に常に在庫を1つもつようにしていまして、在庫を開けたら付箋に「米」と書き、部屋の一ヵ所に置いておきます。
溜まった付箋は、週に1度程度ネット注文をする際に取り出して、買い忘れがないようにしています。
理論上これは完璧なはず。
これで、食料も日用品も「あ、しまった」ということがなくなるはずなのです。
が、そうはならない。
ティッシュの在庫を開けたので、付箋に書き付け始めたまでは良かったのですが、自分の手がトイレットペーパーと書いているのに気付いたりすることが。
この大ポカに気付かず、そのまま注文してしまい、届いた品を所定の棚に仕舞おうとして、トイレットペーパーの大量在庫を前にして、固まるといったことはしょっちゅうあります。
そして時に、付箋に書くことさえ忘れてしまうことも。
それで、米を切らすという今回のような事態に。
さて、この事態をどうするか。
コンビニにレンジでチンすればできあがるご飯を買いに行くか、スーパーに米を買いに行くか。
どうすっかなぁと考えていた時、ふと非常時用に買っていたレトルトご飯の存在を思い出しました。
ある意味この事態も非常時だと思い、探してみると・・・ありました。
消費期限まではまだ1年ぐらいありましたが、試食をしておくのもいい経験だと考え、これを食べることに。
中に入っている乾燥剤やスプーンを取り出し、沸騰した湯を内側に書かれている線の位置まで投入。
裏書きの作り方を読み進んでいくと、チャックを閉じて20分待つと書いてあります。
20分・・・結構な時間です。
事前にちゃんと裏書きを読んでおけば、こんなことはなんら問題ないのでしょうが、ちゃんと読んでいない私には別の事態が襲ってきます。
すでにオカズを用意し終えてしまっていたため、ご飯が出来上がる20分の間に、オカズはすっかり冷めてしまうという事態です。
これまでこうした説明書きを最後まで読まずに事を始めたがために、何千回と失敗してきたというのに、私は一向に学習をしません。
結局、オカズはチンして温め直しました。
非常時用のレトルトご飯の味はどうだったかというと・・・これがちゃんと美味しかった。
やっちまいはしましたが、作り方がわかったし、味も確認できたし、と良かった点を見つけて結果オーライにしようと思います。