遅刻
- 2020年06月15日
昔、朝に物凄く機嫌が悪そうな人というのがいました。
その人数は多く、また女性の方が多かったように記憶しています。
どうしたの? と聞くと、「低血圧なので」と回答。
それですべてわかるだろ的なコメントです。
低血圧だから朝、不機嫌でいても許せといった無理筋が、まかり通っていた時代がありました。
今はどうなんでしょう?
そんな理由で周囲にも嫌な気を撒き散らす人って、今も存在してますか?
そういえば中学・高校の頃には、毎朝遅刻する子たちがいましたっけ。
彼女たちの理由も低血圧だったのは、わかりません。
大幅な遅れではなく5分とか、10分とか、そんな程度。
そういう子たちの多くは今日は寝坊しちゃってじゃなくて、毎日のように遅刻する。
駅から学校まで毎日猛ダッシュ。
そのドキドキ、無駄じゃない?
他のことにドキドキを取っておきたくない?
と、いつも思っていました。
大学生の頃にも、毎朝のように遅刻する生徒がいました。
キャンパスはド田舎にあり、駅からスクールバスに乗るのですが、本数が限られているので、乗り遅れると次のバスは30分後になり完全にアウト。
間に合わないと判断した生徒は、2つ手前の駅で降り、そこからタクシーという手段を取ります。
これだと授業に間に合う。
この駅前は閑散としていたそうですが、ロータリーにはタクシーがずらっと並んでいたと言います。
スクールバスに乗り遅れた学生目当てに。
学生たちは全然顔見知りじゃなくても、順番に4人ずつ相乗りをしたそうです。
4人で乗れば、4分の1の料金で済みますからね。
その料金、無駄じゃない?
そのお金でたい焼き食べたくない?
と、いつも思っていました。
フリーランスのライターになったばかりの頃、友人から「目覚まし時計って使うの?」と聞かれたことがあります。
聞かれた私はびっくり。
「使うでしょ、フツー。じゃなけりゃ、起きられないでしょ」と私が言うと、「へぇ」とやや不満そう。
せっかく時間に縛られないフリーランスになったのに、目覚まし時計の音で起こされるって、なんか残念だなと思って・・・と友人は言いました。
そんな映画でも観たのでしょうか?
目覚めた時にベッドから出て朝食を作り、ゆっくり味わって食べる。
花に水を遣った後はコーヒーを淹れる。
窓から青空を眺めながらコーヒーを味わい、さぁ、そろそろ仕事に取り掛かろうかしら。
なんてシーン、観ましたかね。
現実は全然違う。
時間に縛られないフリーランスなんていうのは、おとぎ話です。
世の中には締め切りというものがありますので、会社員と同じように時間を意識して動いています。
締め切りに間に合わなければ、そこからの仕事は二度と来ないので、食べていけなくなるとの恐怖感は会社員よりも強いかも。
午前中にあの原稿を仕上げて、午後にはあの下調べをしておかないと。
明日は一日取材で外だから、あの原稿の下書きは終えておかないと。
と、目覚まし時計を止めた瞬間に、頭の中で今日の予定を確認する・・・これが真っ当なフリーランスなのです。
だから私はずっと目覚まし時計を2個、セットしています。
フリーランスは時間に縛られない?
とんでもない。
時間を否が応でも意識しながら働いています。