テーマ音楽
- 2022年12月01日
このブログでも何度か書いていますが、小説を書く前にはまずテーマ音楽を決めます。
アルバムの場合が多いです。
その1つのアルバムを毎日、執筆の間中リピートして聞き続けます。
半年もの間、毎日ずっと同じアルバムを聞き続けるのは、誰もが出来ることではないように思うのですが、いかがでしょう。
私にとっては、この同じアルバムを聞き続けることが大事。
なにか心配事を抱えていたり、前日の自分の発言を後悔してイジイジしていたり・・・日によって、自分の気持ちは色々。
そんな色々な気持ちを引き摺って作品を書いたら、登場人物たちの性格も不安定になってしまう。
それは避けたい。
そのために音楽の力を借りています。
毎日同じアルバムを聞いているうちに、音楽と作品世界が渾然一体となっていきます。
やがてその音楽を聞けば、すっと小説の世界に入っていけるようになります。
新作「息をつめて」にも、テーマ音楽がありました。
JUJUさんの「俺のリクエスト」です。
「奏」「LA・LA・LA LOVE SONG」「even if」など、男性歌手が歌ってきた不朽の名曲を、JUJUさんがカバーしているアルバムです。
このアルバムを毎日聞いていて思ったのは、名曲は古びないということ。
そして心に刺さる。
小説も同じですね。
100年前に書かれた小説が、心に刺さることがありますから。
書かれた当時とは時代も、文化も、価値観も、境遇も、いろんなものが違っているはずなのに、今読んでもちゃんと心を揺さぶられる。
それが名作なのでしょう。
新作「息をつめて」が、そんな息の長い小説であったらいいのですが。
音楽といえば、友人A子は大のカラオケ好き。
コロナになってから行けなくなり、それがとても寂しいと言っています。
私はカラオケがどうも苦手です。
誘われても断るようにしているのですが、A子の誕生会が当人のたっての希望で、カラオケで開かれたことがありました。
コロナ前のことです。
渋々参加しましたが、私にとっては苦行以外の何物でもない。
延々と下手な歌を聞かされて、しかもじっとしていることは許されず、手拍子やタンバリンを叩くことを強要される。
下手な歌をニコニコして聞き流せるほど、人間が出来ていない私には耐え難い。
そのうち頭痛がしてきました。
トイレと称して部屋を出ました。
新鮮な空気を吸おうと店の外に出ると、20代ぐらいの男性が一人ぼんやりしていました。
目が合うと会釈をしてくれます。
私もお辞儀を返して、ぼんやり前の通りを歩く人たちを眺めます。
彼もカラオケが苦手で、息抜きをするために外に出たのでしょうか。
隣にいる人が同類かもしれないとの思いのせいか、そこが居心地のいい場所になっていました。
スマホを弄るでもなく、ただぼんやりと前を行く人たちを眺める彼と私。
シュールな一場面となりました。