ポイ活してますか?
面倒臭がりな私は、この手のことが苦手なのですが、さすがにやらないと勿体ないと思うようになりました。
「やる」というと非常に能動的な感じが出ますが、実際は自然と貯まっていくもの。
あれもこれもと手を出しても、なかなかポイントは貯まらないので、これと決めたクレジットカードで支払いをするように努めて、コツコツ。
そこのクレジットカードと、提携しているネットショップで購入すると、ダブルでポイントが付くので、なるべくそこで買い物をするといった程度ですが。
このポイントは、自腹だったら買わないようなものにトライ出来るのがいいところ。
ポイントはオマケといった感覚があるので、例え買い物に失敗しても心へのダメージが軽い。
先日のこと。
トイレの便座用の隙間掃除グッズを、ポイントで買いました。
薄く細長い形状で、先端部分に除菌出来る溶剤が滲み込んでいるという代物を、ネットで発見したのです。
薄いので便座の隙間に差し込めるらしい。
これまでの人生において、便座の隙間を掃除したくて、したくて、どうしようもない、なんて気持ちになったことは一瞬もありませんでした。
しかしそのグッズの存在を知った途端、隙間を掃除したい気分になっていく。
そこでポイント。
貯まっていたポイントで買ってみました。
早速便座の隙間に差し込んで・・・と思ったら、差し込めない。
便座の隙間よりグッズの方が厚みがあるため、差し込めません。
我が家のトイレは普通より隙間が狭い?
この販売元は、私が考えている場所とは違う隙間のことを言っている?
そこでグッズが差し込めそうな隙間を探してみる。
差し込めた隙間はいくつかありましたが、そこは私の指も入るほどの隙間なので、グッズを使わなくてもいい。
これって・・・。
また買い物に失敗してしまいました。
これ、自腹で買ったのだったら、呪いの言葉の一つも呟くところ。
でもポイントで入手したものなので「ちっ」と舌打ちで済ませることが出来ました。
11月に始めることがあります。
それは年賀状の準備。
最近では年賀状じまいをする人も多いと聞きます。
郵便料金が上がりましたし、SNSなどで新年の挨拶をすればいいからと考える人が、増えているせいでしょうか。
以前はイラストや画像データが入ったCDを購入して、年賀状を作成していました。
時代が進み、作家が自身のHPなどで情報を発信するように。
そういうことが苦手だった私は、HPを用意できずに出遅れていました。
そこでせめて年賀状で、近況を知らせるように。
そのうちに近況の内容に合わせたイラストが、欲しいと思うように。
オリジナルのイラストを1点から注文出来るサイトを見つけたので、依頼してみました。
内容に合わせたイラストが入ることで、年賀状のオリジナリティ度がぐっと上がりました。
これをしばらく続けていたら・・・「桂さんからの年賀状を楽しみにしているんですよ」などと言われるように。
やがてHPを用意し、ブログも開始して近況を発信する手段をもったので、もう年賀状で近況を知らせなくてもいい状態に。
でも言われる。
「毎年楽しみにしているんですよ」と。
期待には応えなくてはと思ってしまう性質の私。
でもオリジナルで作ろうとすると、そこそこ手間が掛かる。
どうしよっかなぁ。
今回はイラストと文章がすでに印刷されている定番のハガキを買って、それで済ませちゃおうかなぁと、毎年一度は考えます。
が、オリジナリティを失くすというのが、どうもなぁと思ってしまう。
結局、これまで通りのものにすることを決断。
近況を書き、その内容に合ったイラストの作成を発注します。
こうして20年ぐらい、オリジナルの年賀状作りをしてきました。
気が付いたら、年賀状を大切にしている派になっていました。
食にまつわる情報が溢れています。
メディアでもネットの世界でも。
飲食店情報や新商品情報、作り方は勿論、他人の冷蔵庫の中身を覗き見たり、食材の価格についての情報だったり、生産者のインタビューなどなど、とにかくたくさん溢れています。
そんなに皆、食べることが好きなのかなぁと思ってしまうほどの情報量。
辟易しそうなはずなのに、つい、時短節約レシピの動画を見ている私。
私も興味があるようです。
新刊「地獄の底で見たものは」にも食がらみの話が出てきます。
登場人物の一人、足立英子は料理好きの夫から、今日の晩御飯のメニューを知らせる連絡がスマホに入った時、この人と再婚して良かったとつくづく思います。
料理好きな夫とは、曜日によって夕食造りを分担しているのです。
嫌なことがあった時、とても疲れている時、どんな時でも妻が夕食を作ることになっている家は多いでしょう。
英子の家のように分担制であったなら、どれほど助かるか。
そして英子の娘、美有紀はそんな両親を見て育ったため、食事について一つの考えをもっています。
それをクリアした男性との結婚を決めます。
食はやはり生活の、そして人生の中心なのかも。
A子は最近、夫とフードフェスタ巡りをするようになったと言います。
なにを選ぶのかは、それぞれ。
各自行列に並んだりして買い集め、会場に置かれたテーブルに広げて、その場で食べるという。
「これ、美味しい」とか、「こういうの、初めて食べた」などと言い合いながらの食事。
普段自宅ではもう話すことなんてなくて、いつも食卓はシーンとしているそうなのですが、この場では「美味しい」とか、「ビールが進む」なんて他愛もない単語が飛び交い、それだけで十分だなと思えるのだそう。
自分の幸せに気付けるのも食がきっかけ。
食の力は凄いようです。
二地域居住が関心を呼んでいるという。
この二地域居住とは、都会と田舎など、二つの離れた住まいを行ったり来たりして暮らすというもの。
国土交通省が2022年に、18歳以上の約12万人に行ったアンケートでは、3割弱の人が二地域居住に関心があると答えたらしい。
そんなに多くの人が関心を寄せているとは。
この記事を読むまでごく稀なケースと認識していましたが、違ったようです。
子どもを自然の中で育てたいとか、会社員生活を終えたのでセカンドライフは自然に囲まれて暮らしたいが、都心での活動も引き続き行いたいとか、そういう人たちにとって、魅力的なのでしょうかね。
私はというと、ネガティブなことばかりが頭に浮かんでくるので、やってみたいとは思いません。
作家の中には、住まいと執筆する場所を分けている人がいます。
これもある意味、拠点が二ヵ所。
が、これを検討したことはありません。
拠点が二ヵ所となると、掃除する場所が二ヵ所になる。
これが大問題。
一ヵ所を掃除をするのだって嫌々やっているのに、二ヵ所の掃除をしなくちゃいけないとなったら、ぐれそうです。
そんなものテキトーでいいじゃないか、というツッコミがあろうかと思いますが、私はアレルギー体質で慢性副鼻腔炎が持病になっているため、掃除はやりたくないけれど、やらないといけないこと。
サボると、たちまち呼吸が苦しくなったりします。
いい空気清浄を買ったらとアドバイスされて、様々なものにトライしてきましたが、空気が動くせいか却って体調は悪くなるばかり。
それで毎日二度、拭き掃除をしています。
これが二ヵ所になるとしたら・・・考えずとも無理との答えが出ます。
私の拠点は一ヵ所でいい。
これまで何回か引っ越しをしてきましたが、今の住まいが一番気に入っています。
駅まで近いし、生活に必要なものが揃う商店街があり、病院もたくさんあるので。
初めて一人暮らしをした時の部屋は狭かった。
今振り返ってみても、よくあのスペースで生活出来ていたよなと感心するぐらい。
次に引っ越したのは、それまでの倍ぐらいの広さの部屋でした。
それでも世間の基準でいえば十分狭いのですが、それまであまりに小さな部屋で暮らしていたため、広いなぁと嬉しくなる一方で、落ち着かない気がしたものでした。
新刊「地獄の底で見たものは」に登場する伊藤由美は53歳で、一人暮らしを始めることに。
53歳で辿り着いた小さな部屋を眺め、なんともいえない気分になります。
そんな暮らしに陥った由美は、そこで燻り続けるのか。
それとも・・・。
興味をもたれた方は本書を手にお取りください。