二地域居住

  • 2024年11月04日

二地域居住が関心を呼んでいるという。
この二地域居住とは、都会と田舎など、二つの離れた住まいを行ったり来たりして暮らすというもの。

国土交通省が2022年に、18歳以上の約12万人に行ったアンケートでは、3割弱の人が二地域居住に関心があると答えたらしい。

そんなに多くの人が関心を寄せているとは。
この記事を読むまでごく稀なケースと認識していましたが、違ったようです。

子どもを自然の中で育てたいとか、会社員生活を終えたのでセカンドライフは自然に囲まれて暮らしたいが、都心での活動も引き続き行いたいとか、そういう人たちにとって、魅力的なのでしょうかね。

私はというと、ネガティブなことばかりが頭に浮かんでくるので、やってみたいとは思いません。
作家の中には、住まいと執筆する場所を分けている人がいます。
これもある意味、拠点が二ヵ所。

が、これを検討したことはありません。
拠点が二ヵ所となると、掃除する場所が二ヵ所になる。
これが大問題。
一ヵ所を掃除をするのだって嫌々やっているのに、二ヵ所の掃除をしなくちゃいけないとなったら、ぐれそうです。

そんなものテキトーでいいじゃないか、というツッコミがあろうかと思いますが、私はアレルギー体質で慢性副鼻腔炎が持病になっているため、掃除はやりたくないけれど、やらないといけないこと。
サボると、たちまち呼吸が苦しくなったりします。

いい空気清浄を買ったらとアドバイスされて、様々なものにトライしてきましたが、空気が動くせいか却って体調は悪くなるばかり。
それで毎日二度、拭き掃除をしています。
これが二ヵ所になるとしたら・・・考えずとも無理との答えが出ます。
私の拠点は一ヵ所でいい。

これまで何回か引っ越しをしてきましたが、今の住まいが一番気に入っています。
駅まで近いし、生活に必要なものが揃う商店街があり、病院もたくさんあるので。

初めて一人暮らしをした時の部屋は狭かった。
今振り返ってみても、よくあのスペースで生活出来ていたよなと感心するぐらい。

次に引っ越したのは、それまでの倍ぐらいの広さの部屋でした。
それでも世間の基準でいえば十分狭いのですが、それまであまりに小さな部屋で暮らしていたため、広いなぁと嬉しくなる一方で、落ち着かない気がしたものでした。

新刊「地獄の底で見たものは」に登場する伊藤由美は53歳で、一人暮らしを始めることに。
53歳で辿り着いた小さな部屋を眺め、なんともいえない気分になります。
そんな暮らしに陥った由美は、そこで燻り続けるのか。
それとも・・・。
興味をもたれた方は本書を手にお取りください。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.