AIが採点
- 2025年04月24日
中学3年生を対象にした全国学力テストで、AIによる採点が行われるという。
科目は理科で、選択式をはじめ、記述式や短答式にも対応するのだそう。
AIへの信頼度が高くない私には、大丈夫なのか? との思いが。
先月のこと。
執筆に必要な情報を取るため、検索窓に「介護施設」と入力したら、結果の一覧ページの最上部にAIによる回答が。
それを見てみると・・・介護施設とはなにかを説明している文章の中で、ある特定の施設名が出現。
その施設がいかに素晴らしいか、利用者の幸福な生活を保障しているかといった文言が並ぶ。
ん? これって・・・。
ネット上に溢れている情報を集めている際に、この特定の施設が出している広告を取り込んでしまい、そこが謳っているものを調査もせず、検証もせずに、真実だと認識してしまっているのでは?
恐ろしや。
だから私はAIを信用出来ない。
昨夜のこと。
入浴を終えてスマホをチェックしてみたら、入浴中に電話の着信があったらしいと分かる。
更に画面には「あなたが手を離せなくて電話に出られない時に、AIがあなたの代理をすることが出来ます。設定しますか?」との表示が。
はぁ?
留守電とは違うんですよね?
私の代理って・・・。
いったいどんなことをしてくれるの?
食事会の日時を決めるとか?
旦那に対する愚痴を延々と喋り続ける友人に、相槌を打ってくれるとか?
あんたの今の精度で、そんなことが出来るとは思えんのだよ、私は。
と、スマホに向かって呟きました。
結局、設定はせずに、その画面は閉じました。
時代の進化についていけず、我が道を行くしかない私です。