自動運転

  • 2019年05月16日

昔、どんな車に乗っているかが、女性からのモテ度を左右するといった時代がありました。

「〇〇ちゃんの彼は、△△(車種)に乗ってるんだよー」「えー、すごーい」
といった会話が成立するほど、彼がどんな車に乗っているかが大事な要素だった時代です。

当時の自分を振り返ってみると、友人らに自慢できるような車の助手席に座って、ドライブを楽しんだ・・・なんて記憶はまったくない。

私が運転免許を取ったのは30歳の頃。
彼が運転する車の助手席に座って、という希望を捨てたんでしょうかね。
自分で稼いで買った車を、自ら運転するといった方向へ意識が変化したようです。

フリーライター時代には車で取材先に行くこともあり、オトボケな伝説を各地に残していました。
ところが小説を書くようになると、車で移動する機会が激減。
取材先に伺うといった時も、電車の方が時間を読めて便利。
そうなると駐車場代や車の維持費なんかが勿体ない気がして、手放すことに。
一度車のない生活をしてしまうと、なくても全然不便じゃないと気付き、もう一度という気にはなりませんでした。
そして最後に運転したのがいつだか思い出せないぐらいの、月日が流れました。
一応免許の更新は続けていますが、今、運転できる気は全然しません。

今後再び運転席に座ろうかなと思う日が来るとしたら、それは自動運転の進化が完璧なところに到達した時でしょうか。
初めて自動車の自動運転の開発が進んでいると聞いた時は「そんなまた」と、遣り過ごしましたが、進化は着実に進んでいるようですし。

初めてゆりかもめ線に乗った時の衝撃を、今でもはっきりと覚えています。
取材先が指定してきたのが、ゆりかもめ線のある駅前に建つ本社ビルでした。
なんの知識もなくひょいと乗車。
たまたま一両目の最前列に座る。
線路が高い位置にあり見晴らしがいい。
窓から見える景色に「おお」と感動。
景色を堪能した後でようやく気付く。
このようになんの遮蔽物もなく景色を見られるのは、運転席がないからだという事実に。
ないよ。運転席が。
もしかして最後車両だった? と振り返った時に、ドアが閉まるとアナウンス。
そして前方に動き出す。
運転手がいないのに走り出している。
思わず座席の手摺りを摑む。
自動運転なんだと理解したものの、不安は減らない。
運転手がいないというのに、動揺しているのは私だけ。
他の乗客は落ち着いている。

「ちょっとスピードが速過ぎるんじゃないですかね」と言いたいぐらいの速度で電車は走行。やがて減速。
そしてホームに滑らかに停車。
ドアが開いた時、思わず呟いたのは「すげぇ」という言葉でした。

私が知らない間に乗り物は進化を遂げていると、気付いた日でした。
こんな風に、ある日自動運転の車の運転席におっかなびっくり座り、「すげぇ」と呟く日も近いのかもしれませんね。

オリンピックのチケットを

  • 2019年05月13日

東京オリンピックのチケットの申し込みは出来ましたか?
私はなんとか済ませることが出来ました。
申し込みのサイトでは混雑が予想され、すんなりと申し込めるとは思っていませんでした。
しかしそんなことは、運営者側だって百も承知なはずで、なんらかの対応策が講じられているはずと思っていたのですが・・・。

申し込み開始の初日は恐らくとんでもなく混むと思ったので、逸る気持ちを抑えて我慢。
二日目にサイトにアクセス。
すると列に並んで待ってくれといった指示が。
待っている間は、そのページをずっと開いておくようにと書かれている。
その予想待ち時間は2時間。
パソコン画面の端にそのページを出しておき、それをチラチラ見ながら、執筆。
執筆に集中できるはずもない。
そして残り5分となったところでトイレに行き、心と身体のスタンバイを完了させ、歩き続けるイラストをじっと見つめる。
ほわぁんという気の抜けたような音がした後で、画面が変わる。
サイトにアクセス出来た模様。
チケット申し込みと書かれた場所をクリックすると・・・また待ちの画面になり、列に並んでくれと言ってくる。
今度はおよそ1時間だという。
準備してしまった心と身体を持て余す。

まぁ、なんらかの制限をしないと、全員がアクセス出来ないといった事態になりかねないので、こうした防御策も致し方ないんでしょうね。

1時間後にやっと申し込みのページに入れたので、すでに決めていた競技のチケットをカートに入れていく。
そして合計金額の欄を見てちょっと動揺する。
払えるのか? 多分、払うことは出来る。
少し減らす?
いやいや。オリンピックの自国開催などもう二度とない。
これぐらいの贅沢をしたって罰は当たらない。
仕事、頑張ろう。
と、考えたところで気が付く。
申し込んだチケットが全部当たるつもりでいることに。
そんな幸運が舞い込むとことはないでしょう。
毎週買っているミニロトだって、一度も当たったことがないのですから。

例え競技会場で応援は出来なくても、テレビ観戦で楽しむとしましょう。
競技によってはテレビの方が、わかり易いものもあるし。
と、今から当たらなかった時に、自分に言い聞かせる言葉を呟いてみるのでした。

鳩が

  • 2019年05月09日

ベランダに1羽の鳩を見かける。
あ、鳩だ。
といった程度の感想。

翌日、ベランダに2羽の鳩が。
ちょっと待って。
1羽だったら羽休めをしてるのかなと、スルーしてあげられるが、2羽ってことになると放ってはおけない。
「落ち着けるいい場所があるんだよ、そこ、行ってみる?」「いいね」などと、鳩界でちょっとした話題になっていたりしたら困る。

どうするか。
近付いて反撃に遭ったりはしたくない。
やはりある程度の距離を確保した上で、出てってよといった意思表示をしたい。
そこで床掃除用のワイパーを手に持つ。
これでぐいっと「押し出すよ」といったパフォーマンスをすれば、飛んで行ってくれるのではないかと考えたのです。

よしっ。
と自分に発破を掛けてから、ブラインドの紐を引っ張る。
ブラインドがジャジャジャと音をさせて上がっていく・・・と、鳩が慌てて飛び立ちました。
音にビビるんですね、鳩って。
なんだ。
窓を開ける前に出て行ってくれたと、ほっと胸を撫で下ろす。

それから数日後。
ベランダに1羽のカラスを発見。
うっそー。
なんだ、その威圧感というぐらいの迫力。
でもしかし私は知っている。
鳥は音にビビるということを。

そこでブラインドの紐を引っ張る。
ブラインドが上がっていく時にジャジャジャと音が出る。
が、カラスはびくともしない。
え?
しょうがないので何度もブラインドを上げ下げして、ジャジャジャを繰り返す。
だがカラスはじっと私を見つめ返してくるだけで、飛び立たない。
その視線は明らかに私をロックオンしていて「なんか文句あんのかよ」といった顔をしている。

ジャジャジャは鳩には有効でも、カラスには効かないみたい。
もしかして鳩界とカラス界は、提携でもしている?
先日私に脅された鳩が、カラス界の兄貴に相談したとか。
「脅されて、こっちはメンツ丸つぶれっすよ。兄貴、仕返しをしてください」と訴えたんでしょうか。

ジャジャジャが効かないとなると、当初考えた、床掃除用のワイパーで押し出すパフォーマンスをするしかないのですが・・・鳩には出来そうに思えたこの作戦でしたが、カラスには無理な気がする。

鳩より好戦的な顔つきなんですよね。
体も大きいし。
なんとなく鳩には勝てそうでも、カラスには負けそうな気がする。
床掃除用ワイパーよりもいい手はないかと考えてみましたが、思いつかず。

結局、カラスが我がベランダに飽きてくれるのを祈るという、最弱な方法を選択。
どうなったかというと・・・20分程でカラスは自分のきっかけで、どこかへ飛んで行きました。
良かった。
でもまた来たらどうしよう。
それまで無関心だったベランダに、ちらちらと視線を送るようになっています。

腕時計

  • 2019年05月06日

最近、腕時計をしていますか?

小説の中では、腕時計から様々な力を借りてきました。
登場人物たちの腕には多くの場合、時計が。
このため会話をしながら腕時計で時間を確認する、といったシーンが生まれます。

こうした一時的な行動だけではなく、設定の中に組み込んだケースも。
小説「ハタラクオトメ」の主人公のごっつぁんは、腕時計メーカーのOL。
また小説「総選挙ホテル」では、ホテルマンは、客よりもいい腕時計をしてはいけないという暗黙のルールがあり、これを守らせるための秘策が。
それは、従業員に会社が腕時計を支給するというもの。

このように小説で大活躍の腕時計なのですが、私はどうなのかというと・・・金属アレルギーが判明してからは、装着しなくなりました。
金属アレルギーの人向けのものも売られていますが、デザインがかなり限られていることと、価格が希望の範囲外であることが多く、購入にまで至っていません。

それじゃ、時間を知りたくなったらどうするかというと・・・スマホで確認するように。
これ、結構メンドー。
バッグからスマホを取り出しスイッチを押す。
たったこれだけのことがメンドー。

そこでリーズナブルな価格の腕時計を購入し、バッグの持ち手に括り付けるように。
時間を知りたくなったら、バッグの持ち手に付けた腕時計で確認。
1つの動作で済むので、楽ちんだわと喜んでいたのですが。

しょっちゅう電池切れを起こす。
え? また?
と驚くぐらい電池が切れる。
今、時間が知りたいという、腕時計の本領を発揮して欲しい時に限って止まっている。
やがてバッグに腕時計を付けなくなっていく。
そして現在は、スマホで時間を確認する元のスタイルに。

友人A子はお洒落さん。
いつもA子自身の魅力を引き立てる服を身に付けています。
そんなA子ですから、腕時計もその日のコーディネートに合わせたものをセレクト。
先日も素敵な腕時計をしていたので褒めると、アンティークショップで買ったと言います。
手巻きのそれは文字盤がかなり小さい。
「その小ささでよく時間がわかるね」と私が言うと、「老眼だから全然時間はわからない」とA子。
ん? という顔を私がしていると「バングルの感覚でつけているので、時間を教えて貰おうと思ってないから」と発言。

お洒落さんの発想って凄い。
腕時計から時間を教えて貰おうと思わないって・・・。
腕時計からしたら人格を、いや、時計格を全否定されたようなもんじゃないでしょうか。
それとも第二の人生を歩ませてくれたA子に、感謝しているのでしょうか。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.