長年の夢

  • 2019年09月16日

通っている囲碁教室に、70代の男性の生徒が入って来ました。
私より3ヵ月ほど遅れての教室デビュー。
囲碁をするのが長年の夢だったと彼は語ります。
仕事が忙しくなかなか時間を取れなかった。
まだ働いているがフルタイムではなくなったので、ようやく始められることになったと語りました。
年だから覚えられるかどうか自信はないが、ひとまず3年で初心者を脱したいとの目標も披露。

その話を聞いた時、素敵だなと思いました。
いくつになっても夢を叶えたいと願い、それを叶えるために努力する人は素敵です。

と、微笑ましく男性を見つめていた私でしたが・・・気が付けば彼に抜かれていました。
ドリルを解き、正解すると次のドリルへと進んで行くのですが、こっそり覗き見れば私よりも遥か先の問題に取り組んでいる。
完全に負けている。

先生の解説を皆で聞く時間があるのですが、彼はそんな時も積極的。
手を挙げて質問をします。
あぁ、彼は頑張ってるんだなぁと思いました。
そして、そういう人ってやっぱり格好いいなぁと感じました。

新刊「たそがれダンサーズ」では、おじさんたちが頑張ります。
相当に頑張ります。
四十肩や五十腰や、高血圧や血糖値を気にしながら、社交ダンスに夢中になります。
登場人物たちが抱えている問題は色々あります。
老親のこと、息子のこと、妻のこと、仕事のこと・・・。
居場所がない気がしていたり、これまの生き方が間違っていたのではないかと疑問をもったりの毎日。

間違っていたのかもしれないけれど、それをうじうじと後悔し続けるのを一旦ストップして、ひたすら頑張るという方へ気持ちが向いた時、彼らの人生は輝き出す・・・そんな物語です。

登場人物の誰かに心を添わせて読むも良し、知り合いの誰かを登場人物に重ねて読むも良し。
特別な世界の話ではなく、どこでにもいる人たちの、ごく普通の人生の中にあるドラマに光を当てるつもりで書きました。
未読の方はぜひ、ご一読を。

新刊「たそがれダンサーズ」について

  • 2019年09月12日

新刊「たそがれダンサーズ」の入手はお済みでしょうか?
今まさに読んでるところ、といった方もいらっしゃるでしょうか。
さてさて、どんな感想をもたれるのでしょうか。

「たそがれダンサーズ」には、社交ダンスに夢中になるおじさんたちがたくさん登場します。
社交ダンスには興味が・・・なんて方も大丈夫。
登場人物たちそれぞれの人生を、味わって貰えるような作品にしたつもりですから。

この小説を書くにあたって、取材や見学をさせて貰いました。
覚えたばかりのステップを、ゆっくりと踊るシニアの皆さんの楽しそうな姿。
競技会前の緊張感溢れる姿。
そうした様々な姿を見て・・・色々な楽しみ方がある世界だということを知りました。

これを機に社交ダンスを趣味の一つにして・・・と、もくろみ、初心者向けのレッスンDVDを購入しました。
DVDの中にいる先生の指導の元、足を右に左に動かす。
リモコンの「10秒戻し」ボタンを何度も押しながらの一人レッスン。
もうこれがね、すんごい難しい。
あ、違った。右か。あ、またやった。右が先ね、右右。あー、順番間違えた。右左左の右か。あれ、最初どうだったけ・・・。
なんて独り言が延々と続く。
そのうち、ホントーにセンスないよねと、己に厳しい独り言を向けるように。
これ、恐らく一人でモニター画面に向かってレッスンしているから、こんな風に煮詰まっちゃうんでしょうね。
実際に目の前に先生がいて周りに生徒たちがいれば、励まされたり、出来ないのは自分だけじゃないとわかったりして、自己嫌悪に陥らずに済みそう。
でも残念ながら私の先生はモニター画面の中。
励ましてくれない。
結局、私の心はすぐに折れて、社交ダンスを趣味にするという野望は露と消えたのでした。

ただし観るのは好きです。
競技会になるとスポーツに近くなって真剣勝負の趣きが強く、そこが魅力の一つとなります。
フィギュアスケートの試合を観ている時にもつ感じと似ています。
出場者たちは綺麗な衣装を着て、音楽に合わせて踊ります。
優雅に踊っているように見せていますが、実際は高度なテクニックを駆使している。
素人から見ても、それが毎日の鍛錬があった上でのパフォーマンスだとわかるからこそ、見事なダンスに大きな拍手を送るのです。

こうした奥の深い世界と出合い、自分の居場所を見つけたおじさんたちが輝いていく様を描いたのが小説「たそがれダンサーズ」です。

単行本「たそがれダンサーズ」が発売になりました

  • 2019年09月09日

単行本「たそがれダンサーズ」が発売になりました。
本日から書店に並び始めます。
場所によっては数日ズレることもあるようですので、もし店頭になかったら、書店員さんに入荷日を確認してみてください。

「たそがれダンサーズ」には様々なおじさんたちが登場します。
これまで最高の人生を送ってきました・・・なんて人はいない。
皆が歩いて来た人生は、それぞれが願っていたものとは違っていて、不満を胸に抱えています。
へこんだり、拗ねたり、怒ったり・・・そんな毎日。
そんな彼らが社交ダンスと出合って・・・さて、どうなりますか。
本を開いて小説をお楽しみください。

とても趣きのある装丁にしていただきました。
奥行きと明るさが絶妙な配分でミックスされた装丁には、強さと同時に柔らかさも感じさせてくれる・・・と、私は感じていますが、皆さんはどう思いますか?
描かれている人たちの足がぴーんとなっているのも、好きなところのひとつです。
気持ちとしてはそれぐらい足が真っ直ぐ、そして高く上がっているんでしょうね、きっと。
実際は全然違うんでしょうが気持ちとしては。
大事です。気持ち。

小説にはおじさんたちだけでなく、女性たちもたくさん登場します。
出番は少ないのですが、それぞれがとても個性的で愛すべき人たちです。
彼女たちにもぜひ注目を。

この小説を完成させるまでには、たくさんの方たちのサポート、ご協力をいただきました。
有り難うございました。

ずっと記憶の底に埋もれていたのですが、「たそがれダンサーズ」の執筆のための取材中に、ふと思い出した人がいました。
高校生の時にバイトしていた喫茶店で一緒に働いていた、先輩女性のことです。
確か息子さんが私と同い年だと言っていましたから、母と同世代ぐらいだったでしょう。
勤務を終えた彼女が、とても楽しそうに帰り支度をするのを何度も見掛けていたので、ある日、これからどこかへ行かれるんですか? と尋ねました。
すると彼女はにこっとして「社交ダンスを習っているの」と言ったのです。
へぇといった顔をする私に彼女は続けました。
「私はね、社交ダンスのために生きているの」と。
そこまでの気持ちでやっているんだと、私は驚きました。
そして「あなたもそのうち夢中になれるものを見つけられるわよ」と言うと、手を振って喫茶店を出て行きました。
オーガンジーのスカートを翻して颯爽と歩いて行く後ろ姿を、私は随分と長いこと眺め続けました。
その先輩は今、どうしているでしょうか。
今も社交ダンスのために生きて、楽しんでいたらいいなと思います。
夢中になれるものがある人生は素敵ですよね。

9日に新刊が出ます

  • 2019年09月05日

新刊が出ます。
9月9日(月)から書店に並び始める予定です。

どんな小説か・・・言えなくて、ごめんなさい。
あと少しお待ちくださいませ。

今回もたくさんの人たちからご協力、サポートをいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。
有り難うございました。

新刊の発売前のこの時期、なにをしているかといえば――ゲラチェックなど、私が担当する作業はすべて終わっているので、ほっとひと息ついています。

そして祈っています。
この作品が1人でも多くの人に届きますようにと。

作家デビューしたのは2003年。
16年前のことでした。
9月9日発売予定の新刊は24作品目となります。

16年・・・月日が経つのって、速っ。
そしてこの間、小説を発表させて貰えてきたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

デビュー作の見本を初めて手にした時の感慨は、今でもはっきりと覚えています。
嬉しくて、興奮してもいて、でもちょっとだけ恥ずかしいような気もして・・・。
書店の棚にデビュー作を見つけた時には、何度も出し入れしては装幀を撫でました。
この感覚は24作品目までずっと一緒です。

デビュー作を書店の棚から出し入れしている時、16年後も同じように、自分の本の装幀を撫でているかどうかなんて考えませんでした。
元々先のことを見通す力が不足している私は、目の前の完成した本に気を取られ、未来について深く考えられなかったのです。
でもそのお陰で、将来のことを思って、不安になったりはせずに済みました。
今、書いている作品に集中しよう。
その思いを積み重ねて、気が付いたら24の作品が出来ていました。

9日にお披露目する新作が、皆さんから愛されるといいなぁ・・・。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.