白いセーター

  • 2020年12月14日

白いセーターが欲しい。
ボートネックのもので。
と思って、ネットショップを探し捲る。

クルーネックやVネックならある。
でもボートネックのものはない。
たまにあっても、私のサイズは売り切れていたりする。
困った。

私の首の短さや顔の丸さなどから、ボートネックがいいと、パーソナルスタイリストから言われているため、おいそれと他のネックラインのものを買う訳にはいかない。

ネットではすでにセールの前哨戦が始まっているため、今のうちに買わなくてはと、焦る気持ちも湧いてくる。
そこで必死で何日も探し続けましたが、見つけられず。

結局、クルーネックタイプでも、それほど襟が詰まっていないもので妥協してネットショップで購入。
翌日届いた品はカシミア100%で温かそう。
タグを切りクローゼットに収めようと、その扉を開ける。
ついでに中の物を整理しようと、セーター類を出してみたら・・・白いボートネックのセーターがある。
えっ?
いつ買った? 私が買った?
畳み皺の感じからすると、買ってすぐにクローゼットに仕舞ったようで、1度も着用していない模様。
なんてこと。
すでにシーズン初めに、スタイリストの言いつけを守り、白いボートネックのセーターを買っていたみたい。
それを丸ごと忘れてしまい「あー、そうだわ、白いボートネックのセーターを買わなきゃ」と思い探していたようなのです。

あっ。タグを切っちゃったから返品出来ない・・・と気付く。
すでに購入していたのに、それを忘れて何日も探し回り、妥協してクルーネックセーターを入手したものの、すでに持っていることに気付いた時には、タグを切ってしまっていたために返品出来ない状態に。

自分が怖い。
数ヵ月前に買ったセーターを忘れる?
何百枚もセーターをもっている訳じゃない。
ほんの4、5枚程度のセーターに、新たに加えたセーターを覚えていないとは。
だったら私は、いったいなにだったら覚えていられるんだろう。
そして買う必要がなかったセーターのために費やした時間とお金を思い、愕然とする。

こうなったら今シーズンは白いセーターを、着倒してやります。
「あー、あの、いつも白いセーターを着ている人でしょ?」と言われるぐらい毎日かわりばんこに着てやると、心に誓いました。

鼻患い

  • 2020年12月10日

去年から今年初めにかけてのことです。
最初は声がかすれるようになり、やがて咳が止まらなくなりました。
慢性副鼻腔炎の悪化から上咽頭炎症へと移行し、咳喘息へと進んでしまったためです。
病院を何軒も渡り歩くはめになり大変でした。

そもそもの原因は慢性副鼻腔炎。
何年もこの症状を軽減させるために、鼻と喉の奥を潤すべく、吸入器を1日3回使用してきました。
それなのにこの事態に見舞われたので、今シーズンはどうしようかと不安に思っていました。

鼻洗いなるものにトライしようかと考えましたが、なんか失敗しそうな気がする。
それで中耳炎になって、こんなオチかよと呟く自分の姿が目に浮かぶ。

鼻洗いのことを色々調べていたら、液体を鼻に注入するタイプと、スプレータイプの2種類があるようでした。
抵抗感のある人には、スプレータイプがお勧めだと書いてある、耳鼻咽喉科のドクターのサイトを見つけ、それじゃ、やってみるかと決意しました。

スプレーの先端を右の鼻の穴に入れてプシュー。
右の鼻の穴から、だらだらとその液状のものが垂れる。
次に左の鼻の穴にプシュー。
左の鼻の穴からだらだらと液状のものが垂れる。
その後で軽く洟を噛んでしばらくすると・・・イイ感じ。

1日1回使用して3日目のことでした。
垂れてきた液状のものが赤い。
鼻血でした。
調子に乗ってやり過ぎたのでしょうか?
製造元の公式サイトには、使用回数の制限はないと書いてあったのですが・・・。
2日経ち洟を噛んでも鼻血が出なくなったので、右の鼻の穴にプシューをしたら・・・また出血。

長年慢性副鼻腔炎を患っているため、常に炎症が起きていますから、刺激に対して弱くなっていたのかも。
もう手術しかないのかなぁと、ため息。
手術してもいいですよ。
それで治るなら。
でも再発する人が結構な確率でいるというのです。
つまり完全に治せる方法は確率されていないのです。
こんな宿命、背負いたくなかった。

就寝中はエアコンは消して、オイルヒーターだけを付けていたのですが、加湿器も使用してみることにしました。
これまで就寝中に加湿器を付けなかったのは、その稼働音があまりに煩いから。
初めて就寝中に使った時は寝ぼけて、こんな夜中に工事かよと思ったぐらい。

朝方になると鼻が詰まって息が苦しくなっていたので、就寝前に6時間後にスイッチが入るよう、タイマー設定をしてみました。
すると・・・朝起きたら鼻が詰まっていなかった。
なにこれ。
どうしたの?
私じゃないみたい。
呼吸が苦しくないわ。
他の人は皆、こんなにストレスフリーで呼吸をしていたのね。
と、感動しまくり。

「喧しいけれど、あなたと一緒に生きていくことにするわ」と、加湿器に向かって宣言しました。

日本全国の鼻詰まりの皆様。
就寝中の加湿器。
どうぞお試しください。

ミニロトの当選は

  • 2020年12月07日

ミニロトを毎週購入しています。
このことは以前にも何度かこのブログに書きました。

ミニロトとは1から31までの数字の中から、5個の異なる数字を選んで購入し、その番号が当選したものといくつ一致したかで、貰える金額が違うというもの。

フツーの宝くじは全然当たる気がしない。
でも31の数の中の5個の数字を当てるのは・・・出来そうな気がする。
完全なる勘違いなのですが、そう思って2年ぐらい前から、毎週1口200円購入してきました。

5個の数字すべてが当たった場合は1千万円。
フツーの宝くじが5億だの1億だのといっているのに比べたら、なんという慎ましやかな額でしょう。
そうそう。
これぐらいが私には丁度いい。
5億が当たってしまったら・・・性格が変わってしまうと思います。
多分笑い方だって変わると思いますね。
ホッホッホッ。
こんな笑い方になるでしょう。
私はこのままの性格でいたいので、ミニロトにしようと決めたのです。

大きいものを狙わず、確率が高い小さい方を狙う。
これが私の人生さ。
などと考えてミニロトを始めたのですが・・・当たらない。
1等の1千万円じゃなくてもいい。
2等の15万円だっていいのに、それも当たらない。
おかしい。
31個の数字の5個を当てるのが、こんなに難しいとは。

もう止めようかなぁと思っていた矢先でした。
当選しましたとメールが。
きたっ。
と、勢い込んでメールを読んでみると・・・当たったのは4等で金額は900円でした。

ビミョー。
当たったのは嬉しい。
大がかりな詐欺に遭っているのじゃないかと、疑うようになっていたので、当たることもあると確認出来たのも良かった。
でも900円って・・・。
これまでの購入額を考えたら、900円当たったところで真っ赤っかのまま。

やっぱりもう購入は止めようか。
いや、でも4等が当たるのだから、1等だっていつかは。
いやいや、これが向こうの手口なのでは?
止めた次の週に当たる運命だったとしたら?

てな具合に心は揺れ動きます。
結局、もうしばらく続けることに。
200円で夢を見られるなら安いと考えるよう、自分を仕向けたのです。
せめて3等の1万円でも、当たらないかなぁと思うのですが。

第3波が

  • 2020年12月03日

コロナ感染の第3波がやってきてしまいましたね。
これによって営業時間の短縮を求められている、飲食店などの経営者たちは大変ですよね。
「どうやったら店を維持出来るのか、まったくわかりません」と途方に暮れたようにインタビューに答えていた店主の姿を、テレビで見ました。
お気持ち、お察し致します。

ワクチンの接種が始まるまでは、予防する気持ちを切らさずにいるしかありませんね。
来年にはこの流行が治まって、多くの人たちが元の生活に戻れますように。
そして無事にオリンピック・パラリンピックが、開催されますように。
と、祈りたいと思います。

新聞の折り込みチラシを見ていたら・・・室内を抗ウイルスコーティングするとの広告が。
最短3時間で施工するといいます。
ウイルスを99.9%撃退するとも謳っています。
手を洗うとか、うがいとか、もうそういう点での防御ではなく、家全体をコーティングするという面での対応に移っているんでしょうか、世の中は。

いくらぐらいするのだろうと、チラシを熟読してみました。
1平米辺り2500円となっていました。
他社との比較表が載っていて、1平米500円でするところは効果が約1年だが、うちは5年だとアピールしています。
なかなかのお値段です。

なおもチラシを読み続けていたら・・・どこぞの研究所が行ったとする、効果確認試験の報告書が掲載されていました。
その報告書内の文字と数字はあまりに小さくて、全く読めないのですが、その上部には「インフルエンザウイルスで99.9%以上」「ノロウイルスで99.9%以上」抑制した試験結果だと書いてあるので、恐らくそこにはそうしたことが記述されているのでしょう。

ん?
インフルエンザとノロ?
新型コロナウイルスは抑制しない?
こんな時期に抗ウイルスコーティングと、大きく書かれたチラシを見たので、てっきりコロナウイルスへの対応なのかと思い込んでしまっていましたが、違ったみたいです。
再度チラシを隅から隅まで読んでみたら・・・ウイルスを撃退するとは書いてありますが、新型コロナウイルスを撃退するとは書かれていない。
危うく真剣に検討してしまうところでした。
私のようなうっかりさんを、狙い撃ちしたチラシなのでしょうか?

まぁ、インフルエンザも予防したいので、大事ではあるのですが。
友人A子の家では毎冬家族4人が順繰りにインフルエンザにかかって、大体2ローテまでいくというので、そんな家庭ならいいのかも。

抗ウイルスだの、除菌だの様々な商品が溢れている昨今。
よくよく吟味した上で購入したいものです。


Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

error: Content is protected !!
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.