カラオケ

  • 2018年09月24日

カラオケは好きですか?
私は最後がいつだったか思い出せないぐらい、昔に行ったきりです。
歌が上手くない私は歌いたいという欲求はもっていませんし、カラオケ好きの友人なども多くなかったせいで、行く機会はあまりありませんでした。

そうした中で友人A子は、唯一といっていいカラオケ好き人間。
家族の誰かの誕生日には、必ずカラオケに行くそうです。
そうした場で感心して貰うため、日夜勉強しているらしく、新しい曲をよく知っています。

OL時代、取引のあった広告代理店の営業担当の女性と、カラオケの話になったことを覚えています。
接待でカラオケにしばしば行くと言っていました。
「どんな曲を歌うの?」と尋ねると、「その場にいる人が好きそうな曲」と答える、営業の鏡のような人でした。
テレサテンの「つぐない」は、幅広い年代の男性たちから評判がいいと言っていました。
また「1番は普通に日本語で歌い、2番を中国語で歌うと凄くウケるんですよ」とも語っていました。
台湾に短期留学していたことがあるそうで、でたらめではなく、ちゃんとした中国語で歌うのだとか。
元々「つぐない」は胸に沁み込んでくるようなメロディーですものね。
それに中国語バージョンを加えることで特別さが出て、場が盛り上がり彼女への評価もうなぎ上り・・・となっていたようです。

JUJUさんが歌う「つぐない」をお聞きになったことはありますか?
これも胸に沁みます。

小説を書く時必ずテーマアルバムを決めます。
これを決めないうちには一文字も書き出せないといったぐらい、私にとっては重要な要素。
「僕は金(きん)になる」の時には、JUJUさんのアルバム「スナックJUJU~夜のRequest~」を選びました。
このアルバムには「つぐない」をはじめ、至極の名曲が。
「六本木心中」「夏をあきらめて」「シルエットロマンス」「ラヴ・イズ・オー・ヴァー」「恋人よ」といった曲をJUJUさんが歌っています。
このアルバムを毎日ずっと聴きながら執筆していました。
ずっと愛されている名曲をJUJUさんが歌う。
素晴らしい歌唱力がありますからじーんときます。
小説「僕は金(きん)になる」では40年間に亘る家族を描いています。
昭和から平成にかけて時が流れます。
懐かしく、ちょっと切なくなる昔の世界観にしっくりくるのは、やはりその時代に生まれた曲。
そう考えてこのアルバムを選びました。

小説「僕は金(きん)になる」をこれから読むという方は、BGMにこのアルバムをご用意いただくと、味わいが濃くなるかもしれません。

「僕は金(きん)になる」の電子書籍版が配信されます。
開始日は9月28日です。
紙ではなく電子書籍派の方は、こちらもご検討ください。

方言を

  • 2018年09月20日

小説の中に方言をどう入れるか。
これは難題です。

登場人物が地方に行くシーンがあったとして、現地の人が東京弁を話すというのもアリはアリです。
方言と東京弁のバイリンガルである方も多いですから。
でも味わいを増す効果があるので、方言を入れたいといったケースもあります。

小説「僕は金(きん)になる」には方言を入れたいと考えました。
関西弁と博多弁のネイティブな人を探して欲しいと編集者にお願いして、その方たちに方言の指導を仰ぎました。

方言を使う際の難しさは加減にあります。
性格や年齢、環境などによって、バリバリの訛りを付けるか、軽めに抑えるかといった判断が大事になります。
ちょっとした通りが掛かりの人であっても、こうしたキャラクターを考慮して程度を決めます。

もう一つ難しいのが、その方言を全国どこの人が読んでも、理解できる範囲に止めなくてはいけない点。
この単語は一般的だろうかとか、この語尾で話している人の心模様が伝わるだろうかといったことを、一つひとつ検討します。

このため時間は掛かりますが上手く入ると、その土地の感じや、人の体温が伝わり易くなると考えています。

昔OLをしていた頃、福岡営業所に電話をすることがありました。
品物が届いていないと告げると「届いてなかと?」と聞かれる。
「はい。届いてないんです」と私は答える。
相手は「ちょっと待っとって」と言い、電話口からは側にいるらしい人に「東京に届いてないと言っとるとよ」と相談する声が聞こえてくる。
更に「送ったとよ」「いつ送ったと?」「昨日」「そしたらどうして届いなかとやろ」・・・といった会話が全部丸聞こえ。
東京弁の私には、この「とっとっと」はとても愛らしく聞こえる。
にやにやしながら待っていると、「伝票を確認したら昨日出しとるねぇ。そんでも届いてなかと?」と言われたので、「はい。届いてなかとです」と返事。
つられて思わず「と」を付けて答えていました。
あっ。
と思ったのですが、先方は一切気にせず、それからも「困ったとねぇ」と「と」を連発していましたっけ。

小説「僕は金(きん)になる」に入れた方言が、作品に立体感を与えていたら嬉しいのですが。

読書の秋

  • 2018年09月17日

「あ、夏が終わったな」と感じるのはどんな時ですか?

私はトイレの便座に座った時です。
ひやっとした感触を味わった時「あ、夏が終わったな」と思います。

今夏は猛暑っぷりが凄くて「夏、長過ぎ。早いとこ出て行って」といった気持ちでした。
これに対して秋は例年あっという間に過ぎていきますから、チャンスを逃がさず満喫したいと思っています。

私の場合たくさんの美術館に行くと、秋を満喫した気分になります。
とはいうものの、スケジュール帳を眺めれば、美術館へ行く時間をどうやってねじ込むかといった状態。
遣り繰りせねば。

読書の秋を楽しんでいる方はいらっしゃいますか?
新刊「僕は金(きん)になる」を選んでいただいた方が、いらっしゃるといいのですが。

こちらはポップです。
装丁とリンクした、味わいのあるポップを作っていただきました。
書店で探してみてください。

小説の中に将棋が出てきます。
タイトルの「金(きん)」も将棋の駒の名前からきています。
でもご安心を。
将棋をまったく知らない方にもわかるように書いてあります。
そもそも私自身が将棋に詳しくない。
執筆するにあたって一応ルールは勉強しました。
が、弱い。
将棋ソフトと対戦する際相手を一番弱い設定にします。
更に駒の数も相手を私より8枚少なくして、そこからのスタート。
なのに勝てない。
全然勝てないのでつまらなくなり、途中でヒントボタンを押してしまう。
そうすれば勝てるのですが、そんな姑息な手で勝っても大して嬉しくない。
当たり前ですね。

小説「僕は金(きん)になる」の主人公、守も将棋が弱い。
一方姉ちゃんは将棋が強い。
守は姉ちゃんのように、自分にもなにか特別な才能があるのではないかと期待します。
それはやがて願いのように。
その守はどうなっていくのか。
小説を読むことで、この守の人生を、皆さんに見守っていただけたら嬉しいです。

小説「僕は金(きん)になる」が書店に並び始めました

  • 2018年09月13日

新刊「僕は金(きん)になる」はお近くの書店に並び始めたでしょうか?
見つけられない場合は書店員さんに聞いてみてください。

アイデアはどこから?
とよく聞かれます。
決まった法則はなく、ふと思いつきます。
それは映画を観ている時や、テレビを観ている時、料理をしている時、電車に乗っている時・・・様々な時にこの「ふと」がやって来ます。
それを忘れないよう、自宅のあちこちに付箋とペンを用意していて、すぐにメモを取れるようにしてあります。
外出中であった場合にもすぐにメモれるよう、付箋とペンを持ち歩いています。

このアイデアの種のようなものを、ネタ帳に転記しておきます。
そしてこのネタ帳を時々引っ張り出して、あれこれ書き加えていきます。

「ふと」思い浮かぶのは様々な種類のことです。
ストーリーを思い付く時もありますし、キャラクターの時も、特殊な世界の時もあります。

その時は「これ、小説になりそう」と思っていても、そこから先へと進めないことも多々あって、すべてが小説になる訳ではありません。
どちらかというと「いいと思ったんだけど、なんか違った」といったケースの方が多いです。
それでも「ふと」がやって来た時には、付箋に書き付けておきます。

小説「僕は金(きん)になる」の最初の「ふと」は、「勝負師」だったと記憶しています。
元々なにか一つのことに全身全霊で向かっている人が好きで、だからこそスポーツ観戦が好きなのかなと思っています。
ですから「勝負師」ということが「ふと」思い付くのは、自然の流れだったのかもしれません。

この思い付きからあれこれと妄想を広げていき、「僕は金(きん)になる」が生まれました。
ちょっとおかしな家族たちの40年に亘る物語内で、将棋だけは強い姉ちゃんが登場します。
社会人として全然ダメな姉ちゃんですが、将棋をしている時だけは輝きます。
そんな姉ちゃんが弟には眩しく映る。
自分にもなにか特別な才能があるのではないかと期待している少年が、様々な経験をして、年を重ねて、人生を振り返った時なにを思うのか。
それを、この小説を読んで感じていただけたらと願っています。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.