間もなく

  • 2023年08月17日

文庫版「たそがれダンサーズ」の発売日が近付いてきました。
猛暑が続いている今夏は、冷房の効いた快適な場所で読書を楽しんで頂きたい。
その時にはこの「たそがれダンサーズ」を是非。

電子書籍も、紙版と同日の8月22日配信開始です。
電子版・紙版、ご希望のスタイルをお選びください。

この小説は社交ダンスの世界に足を踏み入れた、オッサンたちの物語。
そして振り返る。
私自身が最後に踊ったのはいつだったかと。

恐らくディスコという名の踊る場所があった、20代の頃にまで遡らないといけないでしょう。
大音量で流れる音楽に合わせて、身体を揺らしていたのを踊ると表現していいのであれば、このディスコでが最後。

なにが楽しかったのか。
そしてなにがきっかけで行かなくなったのか・・・記憶がありません。
バブルが崩壊して、ディスコ自体が閉店していったので、踊りに行く場所がなくなったのが理由だったでしょうか。

この小説を書くにあたり、ステップを勉強しようとDVDを購入。
画面の中の先生が優しく説明をしてくれます。
カメラは先生の足元をアップに。

何度もDVDの一時停止と巻き戻しを繰り返し、下手なりに、なんとかステップを覚えます。
すると先生が「では音楽に合わせて踊ってみましょう」と言う。

が、流れてきた音楽のスピードが速い。
嫌な予感がする。
そして先生が踊り出す。
全く付いていけない。
思わず「ちょっとー」と画面の先生に声を掛けてしまいました。

それまでは「いーち、にーい、さーん」ぐらいのスピードで教えてくれていたのに、音楽が流れ出した途端「123」と高速でステップを踏むなんて。
付いていけないって。

ゆっくりステップを踏むのであれば、何度も練習すればなんとか出来るようになる。
難しいのは音楽のスピードに合わせて、高速でステップを踏むことだと知りました。
この時の「ちょっとー」という感覚は、小説の中で登場人物たちにも味わって貰いました。

それぞれに事情を抱えたオッサンたちが、猛練習の末に手に入れるものを、是非味わって欲しいと願っています。
このステップの練習も踊ったことにして貰えるのならば、私はつい最近踊っていました。

文庫「たそがれダンサーズ」が発売になります

  • 2023年08月14日

小説「たそがれダンサーズ」の文庫版が発売になります。
8月22日の発売ですが、地域によって、また書店さんによって多少前後しますのでご注意ください。
書店さんで見つけられない時には、書店員さんに確認してみてくださいね。

社交ダンスと聞いて、どんなイメージを頭に浮かべますか?
私は優雅な別世界のダンスという印象をもっていました。

でも取材をしたり、大会やレッスンの見学をしたりしているうちに、スポーツに近いと思うようになりました。

小説「たそがれダンサーズ」では、社交ダンスの中の1つの種目である、フォーメーションに挑むオッサンたちを描いています。

このフォーメーションは団体競技。
チームで演舞します。

それぞれに事情を抱えたオッサンたちが、仲間と一緒に踊る楽しさに目覚めていきます。
一生懸命な彼らの生き様を是非ご堪能ください。

文庫のカバーはかなり目立つ色調のものになりました。
編集者から初めてイラスト案を見せて貰った時には、思わず「この腰」と声を上げました。
社交ダンスの男性の踊りの特徴を見事に表現していて、プロは違うなと感動しました。

表情も大事です。
ビシッと決めている感じがよく出ています。
が、「決めたぜ」と思っているのは本人たちだけというのも伝わるイラスト。
とても素敵なカバーにして頂きました。

社交ダンスをやったことがない人も、楽しめるように書きましたので、安心してお買い求めくださいませ。

暑い夏。
ちょっと動いただけで汗が出る。
こんな時には運動はほどほどに。
心身を躍動させたいなら、この小説を。
自分も踊っている気になって心身が健康になるはず・・・多分。

運転

  • 2023年08月10日

耳鼻科クリニックからの帰り道。
バス停から自宅までは住宅街を通ります。
ランドマーク的な邸宅がなく、ほぼ同じような外観の家々が建ち並んでいるため、毎回スマホの地図アプリにナビして貰います。

左手にスマホを持ち、右手で日傘を差して、あっちいなぁと思いながら歩いていると・・・ガガガガガと物凄い音が。

道の先に1台の自動車を発見。
T字路を右折途中の模様。
車はバックを開始。
良く見ると、角の家が敷地の端に立てているポールが傾いでいます。
どうやらそのポールに車体を擦ってしまったようです。

運転席を降りた50代ぐらいの男性は、車体の傷のチェックを始めました。
その角の家がポールを立てて守っているからには、恐らく右折車によって、家屋を傷付けられた経験があるのでしょう。
道幅が狭いせいでしょうか。

そこへ反対方向から車が。
その角を左折しようとします。
ぶつけた運転手も、私も「あんたは大丈夫か?」と思いながらじっと見つめます。

すると、すいすいっと左折して、難なく進路変更を完遂。
そこそこ大きめの車なのに。
となると、ポールにぶつけたのは道が狭いせいではなく、運転手の技量の問題でしょうか。

ガン見する私の視線を意識しているのか、ぶつけた運転手は運転席で固まっています。
再トライする気配なし。
もしかして心の準備中?

見れば、その車は普通サイズ。
さっき左折に軽々成功していた車より小さい。
擦ったのは腕が理由と判定。

私もとても運転が下手。
だから運転手の気持ちはよく分かります。
行けると思ったんですよね。
でも行けなかった。
この差によって何度車体を擦ったことか。
安い中古車を買ったのに修理代金がかさんで、車を維持するのってお金が掛かるなと思ったぐらいです。

自動運転の車では、このような住宅街のT字路も、運転者に代わってやってくれるのでしょうか?
やってくれるのであれば彼も私も、自動運転の車を選択するべきですね。

眼鏡を

  • 2023年08月07日

眼鏡を買いに行きたい。
「どうぞ、いってらっしゃい」と声が掛かるところでしょうか。

が、一番近い眼鏡店まで徒歩で10分ほど。
酷暑の今年。
この10分歩くことに躊躇いが。

今、外出時に使用しているのは、度が入っていないもの。
紫外線を99パーセントカットすると謳う、レンズを採用した眼鏡。

私は飛蚊症で、目の中にシミのようなものがいくつもあります。
肌と同じように目も日焼けすると、シミが出来るのだとか。
これ以上目の中のシミを増やさないよう、外出時には眼鏡を掛けるようになりました。

この眼鏡が合っていない。
通販のサイトで自分の顔を撮影した後で、AI診断をして貰い、似合っている度が一番高いものを選び購入しました。

確かに眉とフレームの位置はぴったり合っているし、顔のバランスから見ても合っている。
が、サイズが合っていない。

ユニセックスタイプのためか、耳に掛けるところのカーブがとても緩やか。
このためつるが耳の上に載ってはいるけれど、引っ掛かってはいない状態になる。
鼻パットに頑張って、眼鏡を支えて貰わなければいけないのです。

鼻パットも頑張ろうとしてくれてはいるのかもしれませんが、残念ながら力及ばず。
眼鏡が下がって来る。
つるが私には長過ぎるようです。

ずるずる下がって来る眼鏡を、何度も上げる行為がメンドー臭い。
左腕にバッグの持ち手を引っ掛け、左手でスマホを持ち、地図アプリを確認しながら、右手で日傘を差して歩いている私は、この時点でもう手一杯なのです。
そこに下がってきた眼鏡を持ち上げるという行為が加わると、うんざり度はマックス。

眼鏡店に行きたい。
でも暑い。
これを繰り返していたら、ナイスなタイミングで眼鏡店からDMの葉書が。
WEBで来店予約をした上で、眼鏡を購入すると、20パーセントオフになるキャンペーン中だという。

20パーセントは大きい。
俄然行く気に。
キャンペーンの期間を調べてみると、9月末までとなっていました。
だったらもう少し暑さが落ち着くのを待ってからにしようと、思い直しました。
今年は必要な買い物を躊躇わせるぐらいの酷暑です。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.