以前、歯が痛くなった時のお話を。
歯が痛み、ネットで近所のデンタルクリニックを探しました。
発見したHPでは、50代ぐらいの女医が優しく微笑む写真が掲載されていて、患者様の不安を無くすように努めていますといったコメントがありました。
更に保険診療外であるインプラント治療を勧めたがるクリニックが多い中で、そこは保険内で出来る治療を探しますと、わざわざ書いてある。
高額の治療費を請求できるインプラント治療ではなく、保険内での治療を考慮してくれるなんて、誠実そう。
なんとなく良さそうな気がして、そこを予約しました。

クリニックのドアを開けると、「こんにちは」と女性の大きく明るい声が。
HPで見たドクターでした。
ここはアタリだなと思いながら診察椅子へ。
するとなにも言わずに椅子を倒し始める。
えっ? と私が驚くと、「あら、ごめんなさいね」と女医は謝る。
あぁ、はい。
と、そこはスルーしたものの、私の歯を見た女医が「汚いわ。臭いです。歯に被せ物をつけるといいですよ。30万円しますが素材がとってもいいんです」と言うのを耳にし、ここ、ハズレかもしれないと思い始める。
取り敢えずその被せ物はパスし、歯についた汚れを取って貰う。
その間に何度となく口をゆすぐよう言われ、その通りにすると、その度に女医がなにも言わずに椅子を倒す。
そして「あら、ごめんなさいね」と繰り返す。
あんた、医者になって相当な年数経ってるんだろうから、いい加減、声を掛けてから椅子を倒すというのを覚えろやと、言いたくなる。
次に歯科衛生士から歯磨きの仕方を教わることに。
私の前で箱から新品の歯ブラシを取り出し、こういう風にとレッスン。
レッスンが終わると「これ、差し上げますので」と歯科衛生士が言ったので、「有り難うございます」と私は礼を述べました。
結局、歯に付着した汚れによって痛みが出たと思われるので、それを除去したから、これで様子をみて1週間後にまた来るようにと言われる。
支払いをして自宅へ戻り、診療報酬明細書をなんとなく見てみたら、しっかりと歯ブラシ代が計上されていました。
差し上げますって、プレゼントするって時に使う言葉なんですけど、と思う。
てっきり好意でプレゼントしてくれたのかと思って、お礼を言ったのに、私がそのお金を払ってたんじゃないのと、ちょっとプリプリする。
痛みはなくなったし、また30万円するという被せ物を勧めたらメンドーなので、電話をして急用が出来たので予約をキャンセルしたいと話すと・・・いつに変更するかと聞かれたので、今は決められないのでまた改めてと言うと、女性スタッフの声が豹変。
ちゃんと治療しないとまた痛くなりますよと、不満そうな声200%で言われました。
「治すならほかでします」と心の中で呟いたもの、口では「そうですねー、改めて電話しまーす」と言って電話を切りました。
病院のHPって当てにならないですね。
インプラント治療は勧めないが、30万円する被せ物は勧めるクリニックだったとは。
その後、痛みは出ませんでした。
汚いとか臭いとか言われて少なからずショックだったため、それからは念入りに歯磨きをするようになりまして、別のデンタルクリニックでは「よく磨けてますね」と言われるまでに。
このようにちゃんと磨けるようになったのは、元をただせばこの女医が汚いとか、臭いと言ったから。
きっかけをくれた女医に感謝出来るような大人な人間になりたい・・・と思います。
新型コロナウイルスの流行の前と後では、色々なものが変わりました。
自宅の隣の隣には、時間貸しの駐車場があります。
3台停められるそこは、平日は大抵すべて埋まっていました。
それがステイホームが推奨されるようになると、そこで車を見掛けることはなくなりました。
まぁ、そりゃそうだよね、車で移動しないんだからと思っていました。

自粛レベルが徐々に解除されていき、車が戻ってくるかと思いきや・・・戻ってこない。
時間貸し駐車場は空いたままです。
まだまだ用心をしているからでしょう。
ではこれから徐々に車が停まるようになるでしょうか。
新型コロナウイルスとは長い付き合いをさせられそうですし、仕事の仕方も、ライフスタイルも変わったので、以前のように常に満車とはならない気がします。
新聞の折り込み広告も、新型コロナウイルスの流行前と後では変わった気がします。
私は割とこの折り込み広告が好きで、じっくり目を通すこともあるのですが、最近は塾のものが増えていると感じます。
幼稚園、小学校、中学校受験のための塾や、学校の授業をサポートすると謳う塾など様々。
休校が続いて学業の遅れを気にする親が多いのか、そういう人たちに向けての広告が目立ちます。
私は中学校受験をしました。
私の生涯における学力のピークは小学六年生だったので、なんとか希望校に合格することが出来ました。
学力を試す問題が出て、それが解けるか、解けないかで点数が付き合否判定が出る・・・とわかり易い。
それでは折り込み広告の中にある、小学校受験のための塾では、どんなことを教えてくれるのでしょう。
そんな私のような人のために、折り込み広告の中には、ある有名学校初等部の出題問題が例として書かれていました。
5人でグループになり手を繋いで一列になる。
この手を離さずに先頭の人から順にフラフープをくぐり抜けて、次の人に渡していく。
スタート地点からゴール地点までは距離があるので、次の人にフラフープを渡し終えた人は、最後尾についてまたフラフープを受け取り、次の人に渡すというのを繰り返す。
これが過去問として紹介されていました。
どうしたら合格するの? と思う。
どういう子に加点され、どういう子が減点されるのかがわからない。
「じゃ、あなた二番目に並んで」なんて仕切る子の方が点数を貰えるのか、言われるままに並んだ子の従順さに点数が貰えるのか・・・皆目見当がつかない。
はっきりとわかっているのは、もし私がこの学校を受験していたら、まず不合格だろうことだけ。
私はかなりぼんやりした子どもだったので、恐らく「えっと」と思っているうちに、誰かに指示をされ、取り敢えずその通りにしようとするのだけれど、ちゃんと理解出来ていないから、手を離してしまったり、フラフープをくぐり抜けられなかったりするでしょう。
この問題を出題した学校は、どんな子どもなら入学させてもいいと考えているのでしょうか。
ぼんやりしている子とか、人見知りな子とか、ちょっと斜に構えている子とか、そういう子はダメですか?
この学校には絶対合格出来なかったであろう私ですが、この年までなんとか生きていますけど。
小学校入試も新型コロナウイルスの前と後では、なにか変わるでしょうか。
新聞の折り込み広告を眺めながら、そんなことを考えました。
サッカーのJリーグはJ1が7月4日から、J2・3は6月27日から開幕予定だそうです。
日常生活からサッカー観戦の時間が抜けてしまい、それはとても味気なかったので、開幕を心待ちにしています。

そして心配なのはオリンピック・パラリンピックの開催です。
今年の初め頃には、6月なんてもうオリンピック・パラリンピック期間に突入したようなものだから、ワクワクし過ぎて、仕事が手に付かなくなっているのではないか・・・と予想していました。
チケットは1枚も当たらなかったけれども、テレビ観戦する気満々でした。
今年の出版のスケジュールも「オリンピック・パラリンピックを避けて」といったフレーズが編集者たちからしばしば聞かれ、実際夏の時期を外した予定を立てました。
しかしながら日本も新型コロナウイルスに襲われ、事態は急変。
オリンピック・パラリンピックは来年に延期されました。
すでに出場の内定を取っていた選手、これから選考会に臨む予定だった選手・・・突然ゴールの位置が1年後にずらされてしまい、ショックだったことでしょう。
気持ちを切り替えるしかありませんが、それは簡単なことではないはず。
それでも頑張って欲しいと思います。
そして来年オリンピック・パラリンピックが開催されることも、強く強く願います。
日本が、また世界がどうなっていくのか見通せない中ではありますが、スポーツの祭典が出来るぐらい落ち着いて欲しいです。
今夏の甲子園大会が中止とのニュースを聞いた時、選手たちだけでなく、日本の全国民といっていいぐらいの多くの人たちが、残念だと思ったのでは。
野球に興味がない人でも、高校球児たちの頑張りはわかっている。
だからその大会が無くなってしまったと聞き、可哀想だし、気の毒だと思う人がほとんどだったのではないでしょうか。
スポーツを楽しめるのは、平和で安心な生活があってのことなのだと、改めて思い知りました。
そして世の中はなにが起こるかわからないし、上手くいかないことばかりだということも。
それでも腐らずに、次の目標を見つけて欲しいと願っています。
簡単じゃありませんよね。
そりゃそうです。
他のいろんなことを我慢して、犠牲にして頑張ってきたんですから。
でもきっと次の目標は見つかります。
だから焦らないで。
ステイホーム期間中、ホットケーキミックス粉が売り切れているとの情報を入手。
へー。
自宅でオヤツでも作ってみようか、でも本格的なケーキだと大変。
そうだ、ホットケーキなら簡単でちょうどいい。
ホットケーキミックス粉を買おう。
こんな流れだったのでしょうか。
私はホットケーキは作らないので、このニュースに触れた時は完全に他人事。
売り切れていても全然困らない。
ところが。
ある日、近所のスーパーに買い出しに行ったら、メープルシロップが売り切れていてびっくり仰天。
メープルシロップが売り切れていたことなんて、未だかつてなかった。
そしてホットケーキの余波だなと気付く。
自宅でホットケーキを作った人たちが、メープルシロップを買って行ったのでしょう。

私は結構いろんなものにメープルシロップを掛けます。
例えば鶏肉と野菜を蒸して、そこにメープルシロップを掛ける。
以上。
こんな料理を作って食べます。
蜂蜜などより甘さが控えめで、それがちょうどいい。
以前白玉にハマって毎日のように作っていた時も、メープルシロップを掛けて食べていました。
手軽でいいんです。
万人に受け入れられるかどうかは、わかりませんが。
結婚情報サービス会社の方にお話を聞いた時のこと。
どういった女性がモテるのかと尋ねました。
その方はたくさんの婚活者たちを見てきた人ならではの情報を、色々と教えてくださいました。
その中で趣味が料理だと、男性からのウケがいいとの話が。
そうか。
それはつまり男性は、美味しい料理を作って貰いたいと思っているってことなんでしょうね。
簡単だからってなんにでもメープルシロップを掛けちゃうような女は、モテないようです。
小説「結婚させる家」には、桐生恭子という結婚情報サービス会社で働く、カリスマ相談員が登場します。
このカリスマが婚活者にアドバイスするシーンがあります。
趣味の欄には料理と書きなさいと。
それほど得意じゃないし、好きでもないからと尻込みする婚活者を、なんだかんだと言って丸め込み、趣味の欄に料理と書かせるカリスマ。
趣味を偽った婚活者がどうなっていくのかは・・・小説でお楽しみください。

昨日、スーパーに行ったら、メープルシロップが棚に並んでいました。
一時的な爆売れ状態が落ち着いたようです。
で、奥さん。
冷蔵庫に残ったそのメープルシロップ、どうします?
全部は使い切っていないでしょう。
残ってますよね、たっぷり。
今度ホットケーキミックス粉を使う時にって、それ、結構先じゃないですか?
掛けちゃいましょうよ、いろんなものに。
レッツトライ。