卓球の

  • 2021年12月16日

六角形の卓球のラケットが登場したのだとか。
新聞記事によれば、ヨーロッパで11月に販売が開始されていて、今月には日本でも店頭に並ぶそうです。

いやいや、びっくりしました。
そもそもラケットの形や大きさは自由、というルールだったことに驚きました。
であるならば、もっと様々な形のラケットで戦う選手がいたっていいはず。
ほぼ皆が同じようなサイズと形のラケットで戦っているのは、それがベストだと多くの人たちが思っていたからでは?

そのような状況の中、六角形のラケットを選手と開発したメーカーの革新的なファイトが素晴らしい。

なんでもネット付近で短く返球するような時に、この六角形のラケットは向いているという。
直線のため、ラケットを台にギリギリまで近付けられるからだとか。
ただ、いいことばかりじゃない。
ラケットを振り切った時の遠心力を感じ難いそうです。
選手のプレースタイルによって、このラケットが合う場合と、合わない場合があるみたい。

常識や慣例を疑う姿勢、大事ですね。
この姿勢がなければ、六角形のラケットは誕生しなかったでしょう。

この六角形のラケットは、従来の丸型と比べて打球エリアが約1割増えるのだとか。
そんなことを聞くと、デメリットはあるにせよ、この六角形のラケットに乗り換える人が多くなりそうな気がしてきますね。

卓球の試合をたまにテレビ中継で観戦していると、選手とラケットが、一体化しちゃっているように感じます。
選手の手の延長がラケットといった風に。

へっぽこテニスをしていた頃、あまりに上手にならないので、ラケットのせいではないかと考えました。
字が上手にならない時には万年筆を疑い、ゴルフの腕が上がらない時には、クラブを疑ってきた私としては当然の流れです。
非難の矛先を己ではなく、まず道具に向けてしまうのです。
そこでテニスのラケットの面が大きいものを購入。
しばらく使ってから、ようやく「ラケットのせいで下手なのではなかった」という現実を噛み締めることに。

私のようなレベルであれば、このように道具の影響はないも同然ですが、恐らくトップ選手たちにとっては、その影響は甚大なのでは。
ラケットを変えると、練習方法も変える必要がありそうですね。

スポーツと道具。
奥が深い世界ですね。

スーツケースを

  • 2021年12月13日

引越し準備中の時のこと。
新居にもって行くものと、それを機に捨てるものの選別をしていました。

そこでスーツケースが目に入る。
クローゼットの端に大きな存在感を保ちながら、ずっとあった品。
邪魔で邪魔でしょうがなかった。

以前海外旅行に行く際に買ったんでした。
何故レンタルにしなかったのか・・・わかりません。
その時は、これからしょっちゅう海外に行くと思っていたのかも。
行きゃあしない。

さて、スーツケースはどうしようかなと考える。
新居にもって行こうか、それとも捨てるか。
取り敢えず中をチェックするため引っ張り出そうとしたら・・・ガタンと大きな音がしてスーツケースが傾く。
へ?
よく見たら、キャスターのゴムがバラバラになっていました。
劣化するとゴムはこんな風にバラバラになると知りました。
4つあるキャスターのうち、元の形を留めているのは1つだけ。
2つは完全分解で、1つは大きな亀裂は入っているものの、なんとか踏ん張っているといった状態。

捨てるリストの一番上にスーツケースと書きました。
区の粗大ごみ処理センターにWEBから申し込みをし、引き取りの日を決めると、コンビニで粗大ごみ処理券を購入。
スーツケースにその処理券を貼ってスタンバイ。
明日が引き取りの日となった時、スーツケースをマンションのゴミ捨て場所に運ぶミッションが。
無事なたった1つのキャスターを転がして、スーツケースを動かそうとしたのですが、どうやら大丈夫に見えただけで、分解寸前だった模様。
ギュっと変な音がしたのですが、シカトして転がそうとしたら・・・スーツケースがガタンガタンと大きく上下に動く。
見たら、粉々になったゴムが辺りに散らばっていました。
とうとうキャスターは全滅。
さて、どうやってスーツケースを運ぶのか。
持ち上げるしかない。
背の低い私が、大きなスーツケースを持ち上げ続けて運ぶのは結構大変。
それが空であっても。
途中何度かスーツケースを置いて休憩を取りながら、なんとかゴミ捨て場まで運びました。

キャスターがこんな風に劣化するとは知りませんでした。
私のクローゼットの中が、特別な環境だったのでしょうか?
そうは思えません。
ということは、キャスターにはいずれこのような運命を辿る宿命があるんでしょう。

今後は「しょっちゅう海外旅行に行くかもしれない」などと根拠のない夢など見てないで、借りられるものは、借りるというスタイルでいった方がよさそうです。

副業

  • 2021年12月09日

友人A子はコロナの影響を思いっ切り被りました。
パートに入れる時間が激減したため、当然収入が激減。
他の仕事を探してみるも、なかなか見つからなかったそうです。

元々イラストを描くのが好きだったA子。
A子から貰うハガキには、いつも可愛いイラストがありました。
A子はイラストの発注、受注が出来るサイトに登録したんだとか。
やがてぽつりぽつりと依頼がくるようになったそうですが、金額的には小さい。
でも有り難うとか、素敵だとか評価されて、それがとても嬉しくて、メンタル的には満足していたそうです。

そのうちに注文が増えてきて、気が付けばパートで稼いでいた金額と同じくらいに。
A子はパートを辞めて、イラストの仕事に専念することにしたんだとか。
上手く転がったパターンですね。
フツーはこうはいかない。

B男が務めている会社が副業を解禁したそうです。
どういった副業をしているかの届け出は必要だそうですが、細かいシバリなどはなく、会社側はなんでもオッケーといったスタンスとのこと。

さて、なにをしようかとB男は考えたそう。
どうせなら本業を定年で退職した後も続けられて、社会貢献出来て、長時間の拘束はなくて・・・とたくさんの条件が頭に浮かぶ。
が、結婚相手と一緒で条件がたくさんあれば、あるほど、その実現は遠くなる。

「なかなか、これといった副業が見つけられなくってさー」とB男。
「でしょうね」としか言えない私。
それ以上話を聞くのがメンドーだったので「そのうち見つかるよ」とテキトーなことを言って、その場を終わりにしました。

それから半年後、副業探しの進捗状況を尋ねてみたら・・・「まだ見つかっていない」とのこと。
私はA子の話を引き合いに出して、特技をお金にする方法もあるよと言いました。
すると「俺の特技ってなんだろう」と考え込み始め、やがて「俺の特技ってなに?」と聞いてくる始末。

そもそも仕事が大変だとか、休みの日は昼まで寝てるなどと言っていたのに、仕事が終わった後や、休日に働けるのかと聞くと、「多分」となんともはっきりしない回答。
その程度の心意気じゃ周りに迷惑を掛けるから、止めておいた方がいいと忠告しておきました。

偉そうなことを言っている私ですが、以前ボランティアの登録サイトを見ていた時、提供できる特技を記入する欄があり「私の特技ってなんだろう」と自問した経験が。
しばらく考えた結果「私には特技がない」との結論に至り、情けなくって泣きそうになりましたっけ。

特技があるのと、ないのでは、人生にも大きな影響が。
あった方がいいですね、特技は。
今からもてる特技ってあるでしょうか。
と、今更ながらそんなことを考えました。
検索窓になんと入力したらいいのかが、わからない。

ブランコ

  • 2021年12月06日

自宅近くには、ちょっとした広場がたくさんあります。
公園とまではいかない広さ。
砂場があるだけ、ブランコがあるだけ、ベンチがあるだけ・・・といった小さなスペース。

先日、そうした場所の1つの前を通りかかりました。
そこにはブランコが2つだけ。
そのブランコに女子中学生2人がそれぞれ座り、お喋りをしていました。
「青い春だねー」と思いながら通り過ぎました。
学校でどれだけ喋っていても足りない。
だから放課後もお喋りをする。
これが青春です。

中学生の頃の自分はどんな放課後を過ごしていたかと、記憶を手繰り寄せてみますと・・・学校では寄り道が禁止でした。
多分。
だから表通りではなく、裏通りにある喫茶店が人気でした。
また外から中が窺えるような窓がある店は敬遠され、地下や二階の店が選ばれました。
たまたま通りかかった先生から、制服を見とがめられないようにです。

ある日友人に連れられて、今、人気だという店に。
地下の小さなその店には、自分と同じ制服姿の女子生徒がたくさん。
そこは焼きうどんの店でした。
それまで我が家やその周囲では、うどんを焼くという習慣がなかったため、衝撃を受けたことを覚えています。
「うどんを焼いちゃうんだぁ」と、そんなことに感動していました。

そうして焼きうどんを1人前平らげた後で、フツーに自宅で夕食を食べられたのは、若さ故でしょう。
若さって凄い。
今同じことをしたら、胃もたれして数日苦しむことになります。

中学生の頃、放課後焼きうどんを食べながら、どんなお喋りをしたのか・・・まったく覚えていませんが、きっと楽しかったんだろうなと想像します。
ただ一緒にいてただ喋っているだけで、楽しかったんでしょう。
振り返れば、もっと勉強しておけばと思ったりもしますが、ああいう時間はやはり人生においてとても大切なものだったとも感じます。

コロナ過の生活が続いています。
色々な制約の中で、学校生活を送る子どもたちは大変です。
そんな中でも青春を楽しんで欲しいと願っています。
一度きりですから。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.