マスクなしで

  • 2022年04月28日

今年のGWはどんなものになるのでしょうか。
遠出したり、人と会ったりする人が多いのでしょうかね。
コロナの新規感染者数は減っていますが、対策はし続けなくてはいけないようなので、工夫をしながらの長期休暇となりそうですね。

こんな苦労をいつまで続けなくてはいけないのか。
マスクをせずに出歩けるようになる日は、いつになるのか。

そう思う一方で、マスクに助けられていると気付くことも。
近くのスーパーや郵便局に行く時、まずボサボサの髪を一つにまとめます。
そして日焼け止めクリームを顔に塗る。
以上。
1分掛からずに仕度が完了します。
マスクをすれば顔の半分近くが隠されるので、私的にはこれで全然オッケーなのです。
マスクって便利・・・なんて気になります。

もしマスクをせずに出歩ける生活に戻ったら・・・同じようにひっつめ髪とノーメイクで、私は外に出るだろうか。
芽生えそうな羞恥心。
誰も私のことなんか見ちゃいないとわかってはいるものの、自分の中にラインがあります。
そのラインをマスクが下げてくれていました。
そのマスクを着用しなくなるということは、自分の中のラインを再び上げるということ。
どうする私。
メンドー臭がりの私が一度味わってしまった楽ちんを手放して、以前のようにメイクをするようになる・・・とは考えにくい。

友人A子は今のような状況下でも、毎日きちんと髪をセットしメイクをするそうです。
スーパーに行く日も、行かない日も関係なく、毎朝身支度をきっちりしてから朝食を作り、夫を起こすといいます。
そして起きた夫はA子を見て「今日も綺麗だね」と言うらしい。
このひと言が聞きたくて、毎朝ばっちりメイクとヘアセットをするという。
なんじゃ、そりゃ。
この夫婦は2人だけの特殊な世界に住んでいる。

そんなA子が風邪を引いたとします。
鼻水だらだらで、とんでもない顔になってしまうのは避けられない。
するとA子は夫にこんな顔を見せたくないと、寝室に閉じこもる。
看病しようとする夫を部屋に入れない。
そして食事と飲み物は部屋の前に置いておいてと、ドア越しに要請。
風邪が治って普段の顔の状態に戻るまで、部屋に引き籠るといいます。

ここまでの話を聞くと、A子の心のバランスが心配になってきますが、本人は幸せそうなので、こういう関係もアリなのかなぁとも思います。

羞恥心のラインは人それぞれのようです。

耳が

  • 2022年04月25日

また右耳の調子が悪くなりました。
今回の原因はわかっています。
ふんと強く洟をかんだら、右耳がぴきーんとなりました。
右耳に負荷を掛け過ぎたのが原因だと思います。
この瞬間から、右耳だけにエコーがかかったようになってしまいました。

以前も同じような症状が出たことがあります。
その時もこのブログに書きました。
病院でビタミンB12と、耳の周囲の血流を良くする薬を処方して貰ったと書きました。
この時、病院で色々な検査を受けたのですが、ドクターが目視出来る範囲で耳の異常は見当たらず、このような処方を受けたのです。
なので、今回も同じだろうと勝手に判断し、自力で直すことにチャレンジ。

ビタミンB12のサプリと、血液をサラサラにするという、フィッシュオイルのサプリを飲み始めました。
そして洟をかむ時には、そおっとするように。
すると右耳のエコーが、徐々に小さくなっていくような気が。
あくまでも「気がする」程度なのですが。

ところがこの「気がする」は室内限定でした。
駅のホームで駅員のアナウンスが聞こえてきたと思ったら、エコーしまくり。
初めてこの症状が出た時には結構慌てたものですが、何度か経験すると、エコーしてるなぁぐらいで済ませられるように。
いいことなのか、悪いことなのか。

そして2週間。
エコーは消えました。
ビタミンB12、恐るべし。
フィッシュオイルも恐るべし。
予防のため、今後は定期的にこのサプリを飲み続けようと決めました。

友人A子はサプリの女王と呼ばれています。
滅茶苦茶詳しい。
以前、2人で温泉旅館に行った時のこと。
夕食では旅館自慢の料理が、テーブルにずらっと並びました。
「こんなに食べられるかしら~」と嘯いたものの、しっかり完食。
豪華な夕食を堪能しました。
食事が終わると徐にA子が、ポーチからプラスチックケースを取り出しました。
そして「今日の食事は〇〇と△△が不足していたから、補完しないと」と言って、ケースに入っていたサプリを飲みました。
摂った食事の栄養素、量を把握している女って凄いですよね。
また旅先にも、様々なサプリを持って来ていたことにびっくりでした。
あなたも飲みなさいと差し出されたサプリを、私も飲みました。

身体に必要な栄養素を食事で摂れるのが理想でしょうが、そうはいかない時には、サプリを上手に使うのがいいのかも。
そのためには結構な勉強が必要そうですが。

電車が遅れて

  • 2022年04月21日

病院に行こうと駅に向かいました。
改札の前には大勢の人が。
どうしたんだろうと思っていたら、駅員が「運行再開は午後3時頃になる予定です」と言っているのが耳に入りました。
げっ。

改札の前に置かれたボードには、昼過ぎからずっと電車が動いていないと書いてありました。
げげっ。
まったく知らなかった。

代わりにバスを運行させているとも、ボードには書かれていました。
時刻は午後2時半。
微妙。
運行再開予定の午後3時まであと30分。
これを待った方がいいのか、それともバスを利用した方がいいのか。
午後3時に本当に再開してくれるかどうかが、はっきりしないというのが、もどかしい点。

悩んでいる時にそうだと気が付きました。
予約時間に遅れますと病院に電話をしておくべきだと。
そこで電話をしてみたら・・・診察時間外だとのアナウンスが。
午後の診察は午後3時半からのため、その時は昼休憩中だったのです。
留守電機能を稼働させてくれていないため、遅れますのひと言を伝えたいだけなのに、吹き込めない。
メールはあるだろうかと、スマホから公式サイトにアクセス。
ところがメルアドの記載なし。
診察時間外の患者からのコンタクトを、一切拒否している感がいっぱいなのです。

小さいクリニックって、お昼休憩がめっちゃ長いですよね。
あれ、なんでですかね。
フツーの企業であれば、昼休憩といったら1時間でしょ。
それが小さいクリニックだと3時間ぐらい。
3時間もの間、なにしてる?
と、休憩時間の長さについて考察している場合ではなく、電車を待つか、バスにするかを考えなくてはと思い至る。

どうすっかなぁと考え始めたら・・・駅員がボードを片付け始めました。
そして運行を再開しますと宣言。
改札前にいた人たちが、一切にホームへなだれ込みます。
バスを選択しなくて良かったぁ。
と、私も喜び勇んで電車に乗り込みました。

前日スマホに入れている有料のアプリで、自宅から病院までの経路を検索していました。
なのに、そのアプリから「あなたが乗るつもりらしい電車は動いていませんよ」といった類のメッセージは、まったく届いていませんでした。
電車内でそのアプリを立ち上げてみると・・・前日に検索したページの電車の欄が黄色になっていて、運行していないと書かれていました。
そういうの、アプリを立ち上げないと教えてくれないものなの?

乗車の直前に検索すれば、運行していないとわかるでしょう。
でも私のように前日に検索を済ませて、当日はチェックしない人だっているのでは?
そういう人のためにメールかなんかで、知らせてあげようという気持ちには、なってくれないの?
有料だよ。
普段、大した情報ではないものを、メールで知らせてくるくせに、肝心の電車の運行情報は知らせないってどういう魂胆?
たかだか数百円の利用料金ではありますが、毎月支払っているのにと、その数百円が惜しくなる。
アプリも完璧ではないと理解し、矛を収めるべきなのでしょう。
でもなぁ。
アプリ、頑張れよ。

体温

  • 2022年04月18日

コロナとの共存生活が続いています。
そのせいでしょうか。
体温計が売れ続けているんだとか。

一時はお店から姿を消してしまい、入荷時期不明と手書きされたポップを、よく見かけたものです。
どこでも売り切れてしまいネットでも購入することが出来ず、困った人も多かったはず。

恐らく急ピッチで生産量を増やしたと思われますが、なかなか需要に追い付かなかったようです。
こうしたことも最近は解消され、フツーに入手出来るようになりました。
それまで一家にひとつだった体温計は、一人にひとつ必要なものになり、これが体温計を爆売れさせる要因となったのでしょうか。

最近は非接触型の体温計で計測する場所が増えて、なんの問題もなく関所を通れるようになりましたが、当初は脇に挟むタイプの体温計しかない場所も多かった。
これは私にとっては大問題。
脇に熱を籠らせてしまうタイプなのか、脇に挟むタイプの体温計だと38度を超えてしまう。
それで関所を通過出来ないといった事態に陥ります。
私自身には38度を超える体温だとの感覚はなし。
だから非接触型の体温計で、再検査して欲しいと申し出ます。
「ない」と言われると、少し休ませて貰ってから再チャレンジをさせて欲しいと願い出ます。
そして脇の汗をハンカチで拭き、しばし動かずにじっとしています。
そうして5分ほど経ってから再検査して貰うと、36度台になっていて、関所の通過を許されるといったパターンが多かった。

何故このようなことになるのか。
その関所に辿り着くまでの間、私は歩いています。
徒歩で関所に向かい検温されます。
この歩く行為によって脇に熱が籠る。
でもそれは一時的なもので、歩くのを止めて、しばらくじっとしていれば、脇の熱は下がり本来の体温を計測出来る・・・ということなのではと自己分析。

私の体温とは違う数値が、脇では計測されてしまうみたい。
となると、脇に挟む計測では、本来の体温を測れていないってことになるのですが、いいのか、これで? との思いがふつふつと湧き上がってきます。
私が特殊な脇の持ち主であって、世間の一般的な計測では問題ないから気にするな、というまとめ方にするべきなのでしょうか。
それにしても・・・脇に熱が籠るのは、二の腕の太さと因果関係があったりするのか・・・謎は深まるばかりです。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.