陥入爪と

  • 2022年03月03日

長いこと陥入爪と戦っています。
両足の親指の端が丸くなろうとして、どんどん指に食い込んでくるのです。
痛いです。

クリニックで針金を使って、矯正して貰っていた時期もありました。
しかしながら爪に針金を装着する施術中、女医がスタッフと延々とお喋りをしているのが嫌だった。
そんな風に医者が片手間にする施術料が高かったのも納得がいかなかったし、一旦は治っても、ぶり返すので困っていました。
このことは以前このブログでも書きました。

そして爪先にクリップを付けることで、気軽に陥入爪の対策が出来る品を、発見した話も書きました。
平らな状態に戻ろうとする性質の金属クリップを、爪先に嵌めることで、曲がろうとする爪に対抗するというものです。
これによって拮抗状態になり痛くなくなるのです。
この素晴らしい品を長年愛用してきました。
1年に1度買い替えながら毎日爪に嵌めています。

夜、入浴前にこのクリップを外して、棚に置こうとした時のこと。
手からぽろっと左の指用の1つが落ちてしまいました。
慌てて探すも見つからない。
痛恨のミス。
しまったなぁと思う。

クリニックでの施術料より安いとはいえ、1個4~5千円します。
ちっちゃいのに高いのです。
このクリップによって痛みがなくなるのですから、その値段の価値は充分にあるとは思うのですが、根がケチなせいか、こういうミスをした時に受ける心のダメージがハンパない。

懐中電灯を片手に探しまくること20分。
捜索範囲をどんどん広げていくも見つからない。
諦めてお風呂に。
シャンプーを頭の上で泡立てている時も、湯舟に浸かっている時も、心の中には「しまったなぁ」との思いが。
入浴後に再び捜索。
されど見つからず。
しょうがないからと買った直後に見つかるって、オチになりそうで嫌。
だからといって買わずにいたら、間違いなく爪は食い込んできます。
敵は容赦してくれません。

結局翌日、ネットで購入。
それが届くまでの2日間、じわじわと痛みが忍び寄ってきて、爪がこれ幸いと食い込んでくるのがわかるほどでした。
クリップが到着すると急いで開封し、すぐに装着。
痛みはすっと消えました。

それからどうしたかというと・・・失くした棚に近付かないようにしています。
見つけちゃいそうな気がするのです。
落としたクリップを。
今更見つけちゃって「なんで、今、見つけるかなぁ」と呟きたくないがために、その棚を避けています。

眼鏡を

  • 2022年02月28日

ヘアメイクさんから眼鏡を勧められました。
元々顔立ちの出来レベルが低いのに化粧が下手だし、面倒臭いしと私が愚痴ったら、「そういう人には眼鏡がお勧めよ」と言われました。

ヘアメイクさんは言いました。
年齢を重ねるとたるみやくすみ、皺など目周りにトラブルが集中しがちだけど、眼鏡を掛けると、他人の視線はフレームにまずいくので、目周りへの印象が薄くなるのよと。

へぇ。

私は本を読む時用の眼鏡と、舞台鑑賞の時用のを2つ持っています。
目周りの印象を薄くするべく、新たにダテ眼鏡を1つ買おうと決意。
自宅近くに眼鏡店があると調べはついたものの、このコロナ過に行くのには躊躇いが。
眼鏡店のサイト内をうろちょろしていたら・・・AI診断で似合う眼鏡を勧めて貰えるサービスがあると知る。
それを通販で購入出来るという。

それは非常に助かると、すぐにスマホからサイトにアクセス。
スマホの中にあった自分の顔写真をアップロードしてみると・・・10種類程度の眼鏡を勧めて来る。
その眼鏡の画像にタップすると、自分の顔写真の上に眼鏡が載っかるので、掛けた時どんな感じになるのかがわかるようになっています。
それはいい。
素晴らしいシステムだと思う。
が、勧められた眼鏡のフレームデザインは、真ん丸な形のものが多い。
それが気に入らない。

私は意地悪な数学の教師のようなイメージの眼鏡が、いいと思っていたのです。
角張っていて太めの黒いフレームです。
それなのにAIが勧めてきたのは、真ん丸な形のもの。
アニメの中のキャラじゃないんだから。

勧められた中にウェリントンタイプのものが1つだけあったので、それを買うことに。
このAI診断を受けていたのはスマホの中ででした。
このAIはスマホでしか利用出来ないとあったためです。
スマホでこのままレジに向かえるようになっているようなのですが、どうも私には抵抗感が。
パソコン派の私は、ネットショッピングはいつもパソコンで行っています。
スマホに自分のクレジットカード番号を入力することに、躊躇いがあるからです。
スマホにウイルス対策ソフトを入れてはいますが、なんとなく万全じゃないとの思い込みを、払拭出来ない。

そこで品番をメモして、パソコンから購入することに。
サイトにアクセスして品番を入力したら・・・該当する眼鏡はないとメッセージが。
見間違えたのかと改めて確認。
そしてもう一度トライしてみましたが、やはり同様のメッセージが出てくる。
買う気満々なのに、買えない。

結局、購入は諦めました。
IT弱者の私にしてはスマホでAI診断を受けるなど、結構頑張ったトライでしたが、思わぬところで躓く結果となりました。

洗濯乾燥機の購入を

  • 2022年02月24日

洗濯乾燥機を買おうとしています。
今使っている洗濯機が気に入らないのです。

前に住んでいた時は、部屋に備え付けの洗濯乾燥機を利用していました。
引越しをして、自分で購入する必要に迫られました。
洗濯乾燥機の値段を調べてみたら、その高さにびっくり。
今度の部屋はベランダは広いので、乾燥機能はない洗濯機にして安くあげようと判断。
この時、己の面倒臭がりの性格を考慮せず、ネットショップで洗濯機を購入しました。

聞いたことがないブランドの洗濯機でした。
とても安く、値段に一目惚れしたといって過言ではありません。
が、脱水が甘い。
そういえば、脱水が甘いといったレビューがいくつか上がっていたなと思い出す。
それを読んだ時は深く考えず、スルーしてしまいました。

脱水が甘いとどういうことになるかというと、天日干しした時に硬くなるのです。
ごわごわというよりはカチカチに近い。
これまで洗濯乾燥機を使っていたため、ふわふわの洗濯物に慣れていた身としては、信じられない硬さです。

昔外干ししていた時には、ここまでの硬さではなかった記憶があるので、やはりこれは脱水が甘いせいだと思われます。

そこで浴室についている乾燥機能で、洗濯物を干してみました。
やはり硬い仕上がり。
でも外干しと大差なし。
であるならば、ダウンを着て外干しするよりも、楽な浴室乾燥を選択した方がいいと判断。
今はこの方法を採用しています。

でもこの硬さに耐えきれなくなってきました。
そもそも肌が弱い私。
敏感肌用の洗濯洗剤や柔軟剤を使っているのに、タオルやTシャツがこれほど硬くなってしまうのであれば、そうしたものは意味がないことに。

そこで洗濯乾燥機を買おうと決意。
が、調べ始めたらラビリンス。
各メーカーの公式サイトには素晴らしいことばかりが並んでいて、どれも最高の品に思えてしまい、選べなくなってしまいました。
時間を掛けて、ようやくこれにしようと決めて、設置に必要だというサイズが、我が家にあるかどうか計測してみたら・・・サイトに書かれているサイズの数字は誤植か? と疑うほど、扉を開けるために必要な長さが長い。
そんなに扉はでかいのか? と動揺する。
我が家の洗濯機置き場は、洗面台の反対側にあります。
扉を開けた時の場所と、洗面台の差が10センチぐらいしかないと判明。
その10センチの隙間に私の身体が入るはずもなく、正面から洗濯物を出し入れするのは無理なので、斜め右から出し入れしないと無理。

しょうがないので、また一から調べ直し。
今度は洗濯機本体のサイズではなく、扉を開けた時に必要なサイズを比べる。
するとコンパクトなものを発見。
それだと扉を全開しても洗面台との距離があるので、正面から洗濯物を出し入れ出来そう。
値段も予算内。
胸を撫で下ろし、念のためにとレビューをチェックしてみたら・・・乾燥が甘いとの言葉がちらほら。
これは弱った。
私が望んでいるのは乾燥機能なのに、それが甘いというのは困る。

乾燥機能は高評価だけれど、洗濯物の出し入れは斜め右からのもので手を打つか、正面から洗濯物を出し入れできるが、もしかしたら乾燥に不満を覚える危険性のあるものに賭けてみるか・・・どうしよう。
ドラム式を選択したのが間違いだったのかもしれないと、今度は縦型の洗濯乾燥機を調べ始める。
洗濯乾燥機を探す旅が終わらない。
そして今日も私は、カチカチのタオルで顔を拭いています。

消防車が

  • 2022年02月21日

午後に仕事をしていたら、消防車のサイレンが聞こえてきました。
通り過ぎるかと思っていたら、割と近いところで停まった感じがする。
そして「有り難うございます」と男性の声が。
ん?
窓越しに外を眺めたら、3台の消防車がマンションの向かいの通りに停まっていました。
ぎょっとして周囲を見回してみる。
どこが火事なのかわからない。
消防車から下りた隊員たちが、きょろきょろとし始める。
そして隊員たちはそれぞれ、周囲のマンションに散って行きました。
それって・・・もしかして火事の現場を探していますか?
道行く人たちも立ち止まり、辺りをきょろきょろ。
同じように現場を探している様子。

しばらくすると散っていた隊員たちが、消防車に戻って来ました。
何事か話をすると、今度は3人1組となって、向かいのマンションの外壁をぐるっと回り始める。
それが終わると、隣のマンションを同じようにぐるっと回る。
やっぱり現場を探していると確信する。

通報があったから出動したものと思われますが、その通報はこの辺りといった、曖昧なものだったのでしょうか。

以前カフェでお茶をしていた時のこと。
救急車がサイレンを鳴らして向かいのマンションの前に。
その時の隊員たちは一切迷いを見せず、そのマンションの外観をチェックしてから中へ。
そのマンションで火事が発生したという通報だったのでしょう。

一見したところ炎も煙も上がっていません。
カフェの客たちも通行人たちもそのマンションを見上げて、事の成り行きを見守りました。

10分ほどが経過した頃、男性の声が辺りに響き渡りました。
「こちらは〇〇消防署です。火事の通報がありましたので出動しましたが、フライパンを焦がしたことで、マンションの火災報知器が反応したためでした。現在火災が発生している状況ではありませんので、ご安心ください」
と、説明してくれました。

フライパンかぁ。
まぁ、何事もなくて良かったよね。
などと私は呟きましたっけ。

こんな風に説明してくれるのは、有り難いですよね。
不安な時間を過ごした者としては、理由と結果を教えて貰えると安心出来ます。

こうした経験があったため、今、火事の現場を探してうろうろしている隊員たちも、説明してくれるのではないかと期待して待つことに。

そして私は仕事に戻りました。
しばらくしてから外の様子を探ったら・・・3台いた消防車のうち、2台が消えていました。
残った1台に隊員は乗車しておらず、その姿は見えません。
居残ってまだ探しているのでしょうか。

それから1時間後に外を見たら・・・消防車は消えていました。
説明なし・・・でした。

なんだったんでしょうね。
いたずらだったのか、間違いだったのか。
謎のままです。


Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

error: Content is protected !!
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.