箱根駅伝

  • 2016年01月14日

今年の箱根駅伝も盛り上がったようですね。
私はずっと執筆をしていたので、結果をテレビのニュース番組で聞いただけでしたが、きっとたくさんのドラマがあったことでしょう。
スポーツ競技の中でも特に箱根駅伝はドラマチックで、うっかりしてると泣いてしまいます。
まず、選手たちの年が若いとうこと。
青春真っ只中の人というのは、それだけで輝いて見えます。
しかも選手の力にでこぼこがあるのがいい。
出走できるというだけで充分実力のある選手たちなのですが、個々の差は大きい。
だからこそ、ドキドキでハラハラになる。
この箱根駅伝に魅了され、小説にしたことがあります。
「Run! Run! Run!」というタイトルで、文庫と電子書籍版になっていますので、興味をもたれた方はそちらをご一読ください。
ekidenn
箱根駅伝のように20キロほど走って次の選手に交代し、順位を競うというスポーツは海外にもあるのでしょうか。
100メートルや400メートルの国別リレーは、オリンピックでもとっても盛り上がる競技の1つ。
ならば、様々な距離のリレーがあってもいいように思うのですが、どうしてオリンピック競技ではないのでしょう。
選手が次の選手に繋げる。
チームの勝利のためにと思った途端、自分の試合では出せない力を出せたり、逆にプレッシャーを感じたり・・・人間らしくっていいですよね。
駅伝スタイルの競技は、世界で受け入れられるように思うのですが。
世界進出したとして、20キロ程度の距離だとすると、バトンを持ってでは走りにくいでしょうから、なにを繋いでいくかといったらやはり襷でしょうか。
ここはできればハイテクなものにはして欲しくないんですよね。
センサーを腕に取り付けておいて、次の選手のセンサーと・・・なんていうのは勘弁して欲しい。
こういう時ははっきりとした、モノであって欲しい。
そのモノを渡すという行為が、思いを託すという象徴でもあるので、最先端技術とかはいらない。
と考えると、やはり箱根駅伝の襷というのは、どなたが考え出したアイテムなのかわかりませんが、非常に素晴らしい。
走行時に邪魔にならず身に付けられ、それを次の選手に渡すのにもちょうどいいサイズ。
小さすぎて、あれっ、どこいっちゃった? なんてことにもならないですしね。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.