辞書

  • 2016年02月11日

調べたいことがあったら、ネットで。
こんな時代になりましたね。
少し前までは調べるのは、とても大変なことでした。
電車に乗って大きな図書館に行き、関連文献を探し、必要な箇所を有料でコピーして貰って・・・なんて具合。
それが、今じゃ検索窓に調べたい言葉を入力すれば、関連しそうなページが候補として表示される。
とはいうものの、そうやって表示された情報が正しいのか間違っているかの判断は、自分でしなくてはなりません。
でもそもそも知らなくて調べているのですから、真偽のほどがわかるはずもない。
しょうがないので、その情報を掲載しているサイトをどこが開設しているのかといった点を判断材料に。
どこかの団体の公式HPに掲載されている情報か、或いは個人のサイトに書かれていることなのかで、まずは判断。
で、団体の公式HPに絞ります。
次にその団体の立ち位置はどこなのかをチェック。
メーカー側なのか、それとも消費者側にいるのか、もしくは研究者側か、官公庁側なのかはとても重要。
単語の解説ぐらいであればどこも同じですが、データをどう考えるかといった場合は、どういうフィルターを通し、どう加工するかで、全然違う姿に見えることがありますからね。
なんてことをやっていると、結構な時間がかかります。
皆さんはどうしているのでしょうか。

私はあればなのですが、専門の辞書を買うようになりました。
P1010389
写真は「インテリアコーディネータープロ用語辞典」と「色名事典」ですが、ほかにも音楽用語の専門事典やIT関連用語辞典などももっています。
単語の意味や名称などの正確な知識を素早く得られるので、とても重宝しています。
サイトで無料で得られる情報に比べて、正確性と深さがあるのが持ち味。

データをどう読むかはこうした辞書だけでは無理なので、結局は様々なところから発信されているものの中から慎重に選び取るしかないのですが。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.