医者から言われたのは

  • 2018年07月16日

体調不良で近所のクリニックへ。
症状などをドクターに説明する中で、遅延型フードアレルギーだという話をすると・・・それは世界的に認められていない概念だと言われる。
日本の学会がこの遅延型フードアレルギーを全否定しいたことは、ニュースで知っていたのですが、この検査でアレルギー源だと指摘された食品を食べないようになってから、体調が随分と改善された事実があるため、学会のコメントは聞かなかったことにして過ごしてきました。

しかしドクターからはっきりと、遅延型フードアレルギーの検査は無意味だと言われると・・・受け入れるしかない。
信じてきた私の4年間はなんだったのでしょうか。

そしてそのドクターが出した病名は「過敏性腸症候群」。
そっち? 本当に?
私がこの4年間なるべく摂らないようにしてきた牛乳やヨーグルトを、食べてくださいとドクターは言い切りました。

摂取しないようにしてから体調の改善を感じてきた身としては、それじゃ食べますとはならない。
そこでネットで過敏性腸症候群のことを調べてみると・・・FODMAPという単語に出くわしました。
FODMAPとは炭水化物に含まれる特定の糖質の総称で、これが多く含まれている食品によって過敏性腸症候群が引き起こされるのだとか。
これは比較的最近の考え方のようです。
そしてこのFODMAPが多く含まれている高FODMAP食品を食べず、低FODMAP食品を食べるようにするといいらしい。

で、この高FODMAP食品のリストを見てみると・・・遅延型フードアレルギー検査で、アレルギー源だと言われた食品とかなりだぶってる。
牛乳やヨーグルト、スイカなどが高FODMAP食品となっていて、これらは遅延型フードアレルギー検査で、アレルギー源だと指摘されたもの。
本来は違う病気であったけれど、たまたま食べない方がいい食品が重なっていたため、体調の改善がはかられたということなのでしょうか。

半信半疑ながらも高FODMAP食品だという品を、なるべく摂らないようにしてみました。
すると体調の改善が。
ということは、私はやはり過敏性腸症候群だった?
しかしながらこのFODMAPは新しい考え方のため、近所のクリニックのドクターにまでは浸透していなかった・・・こんなまとめ方でいいのでしょうか?

なにを信じたらいいのかわからないながらも、食事はしなくてはいけないので、しばらくは高FODMAP食品のリストにある品を、なるべく摂らないようにしてみようと思います。

高FODMAP食品の中にパンが入っているため、ずっと朝食はパンだったのをご飯にチェンジしました。
用意する時間は大分掛かるようになりましたが、体調は良いので、頑張って続けてみようと思っています。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.