人工肉

  • 2020年01月30日

世界では人工肉のメニューがあるファストフード店があるとか。
人工肉とは豆などの植物由来の原料で作ったものだそうです。
そう聞いてまず思ったのは、人工肉という名称は変えるべきだということ。
「人工」という言葉にたじろいでしまうから。
「植物肉」といった表現もあるようですが、これもちょっとお洒落じゃない。
「ヘルシー」とか「ニュー」とか「ノーミート」だとか、よくわからないけれど、なんとなく新しくて健康そうって感じの名称にしておいた方がいいのでは。

こうした人工肉を買う人の約90%は、ビーガンなどの菜食主義者ではなく、普段は肉を食べている人なのだとか。
いつもは肉を食べるけれど、時々肉を食べない日を作る人のことを「フレキシタリアン」と呼ぶらしく、こうした人たちが増えている模様。

カナダにあるマクドナルドの28店舗で、人工肉のパティを挟んだハンバーガーを試験販売したんだとか。
ファストフード店で「普通のお肉ですか? それとも人工肉ですか?」と店員さんから聞かれる日も近いのかもしれません。
選択肢が増えるのはいいことだと思います。
クローン牛の話を聞いた時にはざらっとした気持ちになりましたが、植物由来で肉に似せたものを作りましたという話なら、拒絶感は生まれません。

以前、世界的に有名な動物愛護団体の、寄付集めのパーティーに出席したことがあります。
フルコース料理が出されたのですが、そこには牛肉を使ったメニューが。
せめて今日ぐらいは、肉を食べるのを止めたらどうなんだよと思った記憶があります。
愛護する動物の中に牛は入っていないのでしょうか。
どうしたら愛護して貰える動物の中に、入れて貰えるのでしょうか。
愛護すべき動物と、そうじゃない動物の線引きは誰が決めたものなのか。
自分たちにとって都合の良い感覚での線引きをしているようで、そこに違和感を覚えました。

体調不良の原因がわからず右往左往していた時、ビーガン向けのメニューがいいのではないかと考えたことがありました。
そこでビーガン対応のレストランを探してみたのですが、残念ながら店舗数が少ない。
東京にはこれだけたくさんの飲食店があるのに、ネットで見つけられたのは30軒程度。
ホテル内のレストランでは、事前に申し出れば対応してくれるところもあるようですが、それは宿泊客のみ。
一般客にも対応していると書いてある公式ホームページはありませんでした。
結局、私の体調不良を救うのはビーガン料理ではないとわかったため、レストラン探しの旅を終えました。

これから「フレキシタリアン」が更に増えれば、そうした人たち向けのメニューを出す飲食店も増えるかも。
食の世界でも多様性に対応した流れになっていくのかもしれませんね。

卵かけご飯

  • 2020年01月27日

朝食はご飯を食べます。
小麦粉を使ったものをなるべく食べないようにしているため、和食にしているのです。
そして2日に1回、卵かけご飯にします。
朝起きて「あ、今日は卵かけご飯の日だ」と思うと、少しテンションが上がります。
そんなに好きなら、毎日卵かけご飯にしたらいいじゃないかと思いますか?
でもそうすると「あ、今日は卵かけご飯の日だ」と、心が弾む瞬間がなくなってしまうのです。
「あ、今日は卵かけご飯の日だ」と思う瞬間があるのは、卵かけご飯じゃない日があるからなのです。
嬉しくなる瞬間を得るために、敢えて食べない日を設けているといっても過言ではないのです。
本当に好きなものは毎日食べちゃダメだと思うのです。
敢えて食べない日を作り、飢餓感をもたせた上で食べる。
これによって幸せ感が倍増。
こんな工夫をして毎日を楽しむようにしています。

友人A子のブログを見ていたら・・・今日の朝食と題して写真が掲載されていました。
ご飯、お味噌汁、焼き魚、煮物、海苔、お新香が並んでいる。
旅館の朝食並みの豪華さ。
思わず、本当なのかよと呟きました。
そしてA子の過去のブログをチェックしてみることに。
するとパンの朝食の日には手作りの焼き立てのパン、目玉焼き、ベーコン、スープ、サラダ、オレンジジュース、フルーツが並んでいる。
おいおい。
こっちはホテルの朝食並みじゃないかよ。
パンはパン焼き機を使っているようではありますが、それにしたって手間暇が掛かっています。
こんな朝食を用意するA子はフルタイムで働く人でもあります。

A子は一体何時に起きているのか。
朝食の仕度に掛ける時間はどれくらいなのか。
聞きたいことは山ほどあります。

このことをB子に話したら「そうそう。A子って、どういう時間の遣り繰りしてるんだろうと思うことがよくあるよね。だからさ、思うんだけど、私たちとは違って、A子には1日50時間が与えられているんだと思うよ」と持論を展開。
次にC子にこの話をしたら、また別の推論が飛び出しました。
それは「本当は三つ子なんだよ。だけどなにかの事情があって、それを隠す必要があって、1人ということにして生きているんじゃない? 仕事も家事も育児も本当は3人でやっているから、どれも余裕で出来ちゃうんだよ」というものでした。
当然、どんな事情だよとツッコミました。
いずれにせよそんな突拍子もない推理をしなければならないほど、A子の時間の遣り繰りっぷりは尋常ではない。
結局、A子が毎日どうしているのか、どうしたら同じことが出来るのか・・・わからないままです。

A子が用意する朝食と比べると、私のはなんと貧相なことか。
そして卵かけご飯の日だというだけで、ウキウキする自分は、なんと単純で安上がりなことか。
と、つくづく思いました。

受験シーズンが

  • 2020年01月23日

受験シーズンですね。
テストの主催者が変わるとか、受験方法が変わるとか、なんだか変化をしている様子。
これから受験をする学生さんたちにとっては、どうなっていくのか気が気じゃないでしょう。

私が受験をしたのは遠い昔。
記憶として残っているのは、私の人生の中であれほど勉強した時期はないというぐらい、必死で受験勉強をしていたこと。
今も昔も受験は大変です。

とはいうものの、子どもの数が減っているという現実を踏まえれば、受験っている? との疑問が。
希望者は全員受け入れるぐらいにして、進級試験で振り落としていくのはどうでしょう。
それは残酷という意見が出そうですね。

受験システム以外でも、大胆な改革が出来る余地があるように思います。
例えば何年生という年齢での括りはやめて、科目別に自由に授業を取っていくというのはどうでしょう。
「俺、数学まだレベル11なんだよね。クリアまであと20もあるんだけど」なんて、科目別にレベルを一つひとつクリアしていく。
授業も年齢別のクラス別ではなく、レベル別に授業。
すべてクリアしたら卒業。
4年でクリアする人もいるでしょうし、1年でクリアする人も、7年かかる人もいるでしょう。
それでいいんじゃないかなと思うのです。
理解出来るまでに掛かる時間は人それぞれで、それを一律に年齢で区切る必要があると考えるのは、教える側の都合のような気がします。
子どもが少ない今なら、こんなことも出来るんじゃないかと思うのですが。

成績次第で授業料が変わるなんてアイデアもありますね。
九十点以上ならその科目の授業料が半額になるとか、五十点以下なら定価のままとか。
頑張れば授業料が安くなる・・・となったら、物凄くやる気になるのでは?

と、荒唐無稽なアイデアばかり並べてしまいましたが、先輩として受験生の皆さんにひと言。
受験の結果が願っていたものではなかったとしても、それで人生が終わってしまった訳ではありません。
だからがっかりせずに、前に一歩足を出してみましょう。
第二希望の学校で楽しい学生生活が待っているかもしれないし、来年にあなたの希望が叶うかもしれない。
いずれにせよ前を向いて歩き出すのが大事です。
私は受験がゴールになってしまい、入学した学校でまったく勉強をしなくなってしまいました。
そしてこんな大人になってしまいましたが、どうか皆さんは受験はスタート地点なのだというのを忘れずに、学ぶことを楽しんでください。

空気清浄機が

  • 2020年01月20日

年末に2台あるエアコンが、同時に壊れるという憂き目に遭う。
寒い。
管理会社に連絡して担当者に見て貰ったところ、修理は出来ず新しいものと交換になるという。
「それはいつ?」と尋ねる声には、切羽詰まっている感が溢れまくり。
結局、交換の工事が入るまでの3週間、管理会社が貸してくれた小さな暖房器具を複数使って凌ぐことに。
ところが。
効率が悪いせいでしょう。
ブレーカーが落ちる。
電化製品使用の取捨選択を迫られる。
そこで迷った末に選んだのは空気清浄機。
ハウスダストとダニのアレルギーがあるため、24時間365日稼働させていた空気清浄機を、泣く泣くオフにする。
すると・・・5、6時間してふと気が付く。
呼吸が楽だと。
あっ。
昨年の私は咳喘息だの上咽頭炎症だのと診断されて、耳鼻咽喉科と呼吸器内科をぐるぐると回ったのですが、その原因がこれだったのかもしれないと気付く。
その空気清浄機はもう10年以上使っているものでした。
お手入れもそれほどマメにしてはいなかったので、むしろ空気を汚していたのかも。

無事にエアコンが新しいものに交換されて、ブレーカーが落ちる心配がなくなったため、新しく空気清浄機を購入。
フィルターをセットしてスイッチをオン。
そして4時間ほど経った頃でした。
息が苦しい。
この呼吸が浅い感じは、空気清浄機を使い続けていた頃の呼吸だと思う。
えっ? どういうこと?
ひとまず空気清浄機のスイッチをオフに。
すると1時間ほどで呼吸が楽になる。

あれ?
古い空気清浄機が原因だったのではなく、そもそも空気清浄機が良くなかったってこと?
そうでしたっけ?
と、ネット検索してみたのですが・・・喘息もちやハウスダストのアレルギーがある人は、空気清浄機を使うべしといったページしか出て来ない。
空気清浄機を使ったら、却って具合が悪くなるといったページは皆無。
私だけ?
それとも息が苦しいと感じたのは気のせい?
どうしたらいいのかわからなくて、部屋の中で一人棒立ちになる。

結局、空気清浄機のプラグはコンセントから抜いたまま。
私はこれからどう生きていったらいいのか・・・答えをもっている人がいたら、教えを請いたい気持ちでいっぱいです。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.