卒業式の思い出は

  • 2020年03月16日

今年は卒業式も中止になる学校が多いようで、がっかりしている人もいることでしょう。
卒業式といえば人生の節目の感動的なイベントのはず。

「はず」というのには理由があります。
私自身には卒業式の感動的な思い出がないから。
どーでもいいような、くだらないことは、やけにしっかりと覚えているのに、何故か卒業式の記憶はほぼない。

唯一覚えているのが小学校の卒業式。
親が用意してくれたジャケットとスカートを着て、家を出ようとしました。
特別なその日のために、親が黒いエナメル風の靴を三和土に置いてくれていました。
それなのに。
三和土で靴を履く時、これから卒業式という大事なことをすっかり忘れていたようで。
黒いエナメル風の靴の隣にあった、いつもの運動靴に足を入れてしまう。

言い訳をすると我が家の玄関はかなり薄暗い。
小さな照明器具はあったのですが、くっきりはっきりと、すべてが見える状態ではなかった。
だから黒いエナメル風の靴に気が付かなかった。
と、いうことにしてください。

運動靴で学校へ。
下履きに履き替えようとして、周りの生徒たちが、いつもとは違うお洒落な靴を履いているのに気が付き、はっとする。
やっちまった。
家に帰って靴を履き替えてまた学校に来ると、遅刻になってしまう。
小学校生活六年間、一度も遅刻しなかったのに、最後の日に遅刻はしたくない。

出した結論はこのまま今日の一日を耐えるというもの。
自分の間抜けさに呪いの言葉を吐きながら、下履きに履き替えて教室に。
体育館での卒業式、その後の教室での最後の時間も、下履きだったので問題なし。
ところが。
校庭で記念写真を撮りましょうということになってしまった。

級友たちは皆お洒落な靴に履き替えて、校庭へ出て行く。
私はため息をつきながらその後をとぼとぼとついていく。
クラス全体の集合写真では後ろの位置を確保して、足元を写されないようにするも、数人での写真では横に並ぶしかなく、カメラマンが上半身のショットにしてくれることを祈るだけ。
自分の運動靴のことばかり気にしていたせいで、その他のことは憶えていません。
ただただ居心地が悪くて、自分を嫌になっていたことだけを記憶しています。

コンビニに自動販売機

  • 2020年03月12日

コンビニで始まった実証実験は深夜帯にスタッフをおかず、自動販売機だけでの営業にするというものだそうです。
その時間帯は午前0時~6時まで。
この時間にはスタッフは不在で、お客さんが自ら店舗内に複数設置されている、自動販売機で購入するそうです。
さて、どうなるでしょう。

その時間帯にお店が閉まってしまう事態より、全然いいですよね。
生活している場の近くで、いつでも買えるというのがコンビニの魅力。
高い接客能力を求めている訳じゃない。
欲しい時に買えることが一番。
であるならば、自動販売機でも全然問題なし。
と、私は思います。

もしこうした店舗が増えるのであれば、商品は現金でも買えるようにして欲しいと切に願う。
支払い方法がなんとかペイだけ、なんてことにはしないで欲しい。

以前病院に行った時のこと。
そこは自動精算スタイル。
診察カードを機械に入れるとモニターに金額が表示されるので、支払いをします。
そのような場面では私はいつも現金を選択しています。

その日、私の前に並んでいた男性は、カードで支払いをしようとした模様。
機械から「このカードはご使用いただけません」と声が。
その声は女性。
とても大きく、ぴしゃりとした感じ。
男性は別のカードを機械に投入。
しかしまた「このカードは使用いただけません」とのアナウンス。
男性は首を捻りながら、戻って来たカードをしばし眺めたりする。
そして財布を開く。
ところが生憎現金が足りないみたいで、支払いをキャンセルして診察カードを取り戻すと、自動精算機から離れました。
そして受付へ。
そこのスタッフに、一番近いATMはどこにあるかと聞き始める。
「現金を持ち歩いていないから、そのような目に遭うんですぜ、旦那」と私は声を掛けたくなる。
カードが磁気の問題だとか、本社のシステムトラブルだとかで、突然使えなくなる可能性はゼロではないし、スマホだっていつ壊れるかわからない。
だから私は現金を持ち歩く。
と、堂々と宣言したら、友人から「よっ。昭和の女」との声が。
私のような現金派は絶滅危惧種なんでしょうね。

突然体調が

  • 2020年03月09日

前々回のブログで、トイレットペーパーの在庫がなくなりそうなのに入手が出来ず、限界に挑戦しながら使っていると書きました。
その後どうなったかというと・・・未だにトイレットペーパーをゲット出来ず、更なる限界に挑戦中です。
もしなくなったら、どうしたらいいのかとネット検索してみたら、代替品候補の中に新聞紙がありました。
新聞紙・・・いざとなったら、これでしょうか。
じっと新聞紙を見つめる毎日です。

このような事態がいつになったら終息するのか。
先を見通せないのがなんとも辛いですよね。

週末に突然体調が悪くなりました。
これって・・・まさか。
自宅に籠りっ放しで、人が大勢いるような所に近付いていない私が、もしや?
などと不安になりながら体温を計ったら37.1度。
セーフ。
私の平熱からすると充分高いのですが、新型コロナウイルスで目安とされている、37.5度までいっていないというだけで、ほっとする。
ただの風邪でありますようにと祈りながら、市販の風邪薬を飲んで一日中寝ていました。
翌日になると熱は平熱まで下がり、腰痛と肩の凝りも少し軽くなっていました。
念のため風邪薬を飲みながら仕事を再開。
眠くなる成分は入っていないと説明書に書いてある薬なのですが、何故か眠くて集中出来ない。
そこで仕事は一旦諦めてまた布団の中へ。
よくこれだけ寝られるなと感心するほど眠り倒す。
翌日になると体調はほぼ戻っていました。

時期が時期だけに、最悪なケースを想像して心配をしてしまいましたが、事なきを得て胸を撫で下ろしました。

胸を撫で下ろしたといえば、オリンピック開催について、変更などの話し合いさえ行われなかったこと。
IOCがまだそこまで心配していないように思えて、安堵しました。
すでに東京がどうのこうのといった状態ではなく、この新型コロナウイルスが、世界的に広がってしまっている現状はとても残念なのですが、なんとか抑え込みを図り、それが成功して、無事にオリンピック開催となりますように。
そして皆がフツーの生活に早く戻れますように。

お気に入りのボディソープが

  • 2020年03月05日

定期的に利用している通販会社から手紙が届く。
「ご愛用いただいておりました、ボディソープの販売数が年々減少し、生産を維持していくのが困難になり、生産の中止を決めざるを得えなくなりました・・・」といった内容。
生産中止のお知らせでした。
なんと。
肌が弱い私はフツーのボディソープだと、湿疹のようなものが全身に出て来てしまい、なんかの病気じゃないかと不安になるぐらいの有り様に。
そんな私はこれまで、肌に優しいと謳ったボディソープを散々試してきました。
そしてようやく巡り合ったのが、このボディソープだったのに。

ボディソープを洗い流した瞬間から「あっ」と思うほど、心地が違う。
肌がノーストレス。
お風呂上りに湿疹も浮かんでこない。
しっとり感、ハンパなし。
やっと満足出来るボディソープと出合えたと喜んでから幾年月。

販売数が年々減少?
おかしい。
これだけの素晴らしい品の売り上げが落ちるなんて。
宣伝が足りなかったのでは?
1度使って貰えばわかるはずなので、サンプルを配布するような販促活動をすれば良かったのでは?
これだけの良い品がきちんと評価されないことが口惜しい。

ただまぁ、ちょっと価格は高かった。
それ、ボディソープの値段ですか? と確認したいぐらい。
でも肌が弱い人は、そういったことを受け入れるしかないのです。
敏感肌用の品は大抵フツーのものより割高。
同じ価格になっている場合は、中身の量がフツーのものより少ないなどの策が講じてあったりする。
でも日本全国の肌の弱い皆さん。
そこは我慢しましょう。
肌が弱いという宿命を背負い、生きていくしかないのですから。

と、嘆くことしばし。
どうする、これから? という点にようやく頭が切り替わる。

どのボディソープなら湿疹が出ないかを探る旅をまた始めるの、大変だなぁと思いため息をひとつ。
そういえば・・・敏感肌用の化粧品を使用しているのですが、そのメーカーでボディソープも出しているかもしれないと思い付く。
サイトを覗いてみたらありました。
そこで1つ購入し使ってみました。
すると・・・あらっ。
これ、いいじゃない。
湿疹出てこないし、洗い上がりに突っ張るような感じもしない。
で、金額をみてみたら・・・これまでのより500円ぐらい安い。
ん?
長年私は高いボディソープで満足しまくっていましたが、安くて同じ程度のものは存在していたってことになる。
なんだか物凄く損をしたような気分。
いやいや。
こんな風にマイナスに考えてはいけないと、誰かが言っていた。
生産中止となったために、お手頃なボディソープと出合えるきっかけを貰えた。
と、こんな風に無理矢理ポジティブに考える癖を、つけるようにしています。
これまで買った本数と、差額分の500円を掛け算して、合計金額を出してみたりしちゃいけない。
探す旅に出なくて済んだことでもあるんだしと、今、私は必死で自分を納得させています。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2025 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.