ゴルフを

  • 2021年03月29日

OL時代、ゴルフがマイブームだった頃がありました。
当時勤めていた会社ではゴルフが盛んでしたし、職場にゴルフを楽しむ女性社員たちもいたので、始めるにあたってのハードルが、低かったせいもあったでしょう。

コツコツと練習するタイプではありませんでした。
コースに出ることが決まり、その2週間前ぐらいから、慌てて打ちっ放しに通うというような、ゴルフをなめてんだろと突っ込まれることが必至なタイプでした。

その日は会社のゴルフ部が主催するコンペに、参加していました。
「このロングホールはドラコンだよ」と取締役から言われました。
「ドラコンってなんですか?」と尋ねると、「1打目の飛距離を1番遠くまで出せた人が、ドラコン賞という名誉のある賞を貰えるんだ」と教えてくれました。
へー。
と、私は薄いリアクションでした。
遠くに飛ばすなんて私には無理でしたから。

全然飛距離が出ないので、グリーンに辿り着くまで、何度も打たなくてはいけないレベルだったのです。
一緒に回る人たちを待たせてしまうことになるため、私は1回打つと「お先に失礼します。グリーン上でお会いしましょう」と言って、小走りで自分のボールに向かいます。
そして打つ。
ほんのちょっと先の着地点まで、また小走りで向かう。
この繰り返し。
もう手で投げた方がよっぽど遠くにいくんじゃないかと、何度思ったことか。
あまりに何度も打たなくてはいけないので、打数なんて数えてらんない。

こんなレベルの私ですから、ドラコン賞に興味なんてもたないのです。
まだ旗が立っていないからチャンスだぞと、取締役は張り切ったような声を上げました。
これまでの参加者の中で一番の飛距離を出したところに、目印として旗を立てるのが決まりだそうですが、それがありませんでした。
なんでも、フェアウェイキープが絶対条件だそうで、距離があっても方向が悪ければ、認めて貰えないんだとか。
皆、ドラコン賞を狙うので、いつも以上に肩に力が入り、ボールは曲がってしまいがちで、フェアウェイにボールが載らなかったようなのです。

そこで無欲の私がドライバーでボールを叩いたら・・・打ちどころが悪く、ボールは上りもせずにコロコロと転がり、5メートルほど先でストップ。
キャディーさんは笑いを堪えながら、そこに旗を立てました。
次に取締役がドライバーでボールを打ちます。
すぐ目の前にある旗を意識しながら。
すると大きく右へとそれてしまい、フェアウェイに載りませんでした。
このためドラコン賞については失格に。
次の男性社員も、その次の男性社員も、大きく右に左にボールは逸れて、フェアウェイに載りませんでした。

取締役は言いました。
もしかしたらドラコン賞を、君が取っちゃうんじゃないのかと。
笑いながら。

で、どうなったかというと・・・結局、私がドラコン賞を貰ったのです。
授賞式で大爆笑が起こったことは、言うまでもありません。

すぐ目の前に旗があり、あれを超えたらドラコン賞だと思った途端、欲が出て緊張も増したんでしょうね。
無欲って最強かもと思った一件でした。

顔のトレーニング

  • 2021年03月25日

顔まわりのトレーニンググッズが売れているんだとか。
オンライン会議のカメラ映りを、気にしてのことでしょうか。

引力に勝てる人はいないので、年齢を重ねていくうちに、どんどん筋肉は下がっていきます。
これが老け顔の原因。
これを食い止めるために、筋肉を鍛えなきゃということなんでしょう。

自分のことは棚に上げて、テレビで久しぶりに登場したタレントさんの顔を見て・・・あー、老けたなぁと声に出すことがあります。
外見に気を遣っているであろうタレントさんが、そうなんですから、一般人はもっと速いスピードで老けていくもんです。

以前、このスピードを遅くすることは出来ないだろうかと、考えたことがありました。
当時広告をたくさん出していたメーカーがあり、それを調べてみました。
なかなかの値段でした。
衝動買いは出来ないぐらいの価格。
どうしようかなとネット上であれこれリサーチしていたら・・・医者だと名乗る人が、そのグッズにコメントを出しているのを発見。
これを使ったところで顔の筋肉は鍛えられませんと、言い切っていました。
なーんだ。
と、あっさり購入を止め、以降、この手の物に触手を伸ばすことはしませんでした。

ユーチューブにはメイクや美容関係の動画がたくさんあります。
たまに見て、これは1つのエンタメだとの思いを新たにします。
ほうらい線やたるみなどをなんとかしようという、様々な挑戦をする動画もかなりの数。
マッサージの方法をレクチャーする動画。
メイクでごまかす方法を披露する動画。
など色々です。
「毎日そんなに時間を掛けられません」とか、「そんだけ時間掛けて完成形がその程度ならば、結構です」なんて、好き勝手なことを画面に向かって言いながら視聴しています。

こうした動画を見て思うのは、様々な考え方があるのだということ。
例えばほうらい線をどうするか問題に対して、ハイライトを塗りましょうとする人もいれば、ハイライトは塗っちゃダメという人もいる。
こっちは「どっちにしたらいいんでしょう?」と更に悩みを深めてしまう。
そして、どうしよっかなぁなんて考えているうちに「ほうらい線をなんとかしよう」という熱い思いは冷めてしまい、なにもしないままで月日を重ね、気が付くと、そういえば昔気になって調べたことがあったなぁと、遠い目をするだけになってしまうのです。

先日海外のテレビドラマを見ていたら、アダルティな女優さんが、フレームが太めの眼鏡を掛けていました。
これか。
正解を見た気がしました。
目のまわりの老いには、あれこれいじくり回すより、眼鏡でカバー。
目まわりはこれで解決。
選ぶのはいつも楽な方。
ほうらい線の方は・・・そのうちにたいした努力がいらないような、簡便な方法が見つかるかもしれないので、そうしたらまた検討しようと思います。

切手を

  • 2021年03月22日

小学生の頃、クラスで切手を集めるのが流行りました。
誰が始めたのかはわかりませんが、なんとなく私もといった気分に。

確か小学生が読むような雑誌に、切手の通信販売をする会社の広告が載っていて、ご丁寧にも申し込みハガキまで付いていたような。

親に聞いたらあっさりと許可されたので、切手は子どもが収集するのに相応しいものとしての地位を、確立していたのかもしれません。

月に1度、5~6枚ほどの世界各国の切手が郵送されてきます。
1回目に届いた専用ファイルに、やはり付属品として送られてきたピンセットを使って、切手を収めます。
この作業中に切手を見つめた時間は、5分ぐらいでしょうか。
1度収めてしまえばそれで満足してしまうので、次の切手が届くまでファイルを開くことはない。
これぐらいの薄い興味しか、私にはありませんでした。

こんなでしたから、ファイルに収めることさえメンドー臭くなるのは早い。
届いた封筒の封を開けることさえしなくなります。
この事態にいつ親が気付き、定期購入をいつ止めたのか・・・覚えていません。

小学校を卒業間近な頃、クラスメイトの男子の家に何人かで集まる機会がありました。
お楽しみ会的なイベントの練習のためだったと、記憶しています。
誰かの家に行くと、本棚に並んでいるものを見るのが当時から好きだった私は、そこでもチェック。
するとなんとなく見覚えのあるファイルを発見。
「これ、なに?」と私が聞くと、「あぁ、それ」と言って出してくれました。
それは私もかつて買っていた切手ファイルでした。
開くと海外の切手がずらっと並んでいる。
しかもそうしたファイルが10冊ほどもありました。
す、すごい。
なんとなく負けた感じがしました。

私がファイルを手に固まっているのを、興味があると勘違いしたクラスメイトが「切手、好きなの?」と聞いてきました。
ぶんぶんと激しく首を左右に振り、「一番好きなのはどれ?」と質問してみました。
すると「これだな」と言って、1枚の大き目の切手を指差しました。
それは聞いたこともない国の、随分前に1年間だけ使われたものだそうで、10枚の切手と交換してやっと手に入れたのだとか。

切手収集が流行ったのは随分昔。
それからいくつもの流行りものが登場しては、消えていきました。
チョコレートバーの袋に入っているシールや、アメリカンフットボールのチームグッズなどなど。
そんな中で本当に好きなものと出合い、収集を続けている子がいた・・・それは新鮮な驚きでした。

新商品とは

  • 2021年03月18日

某化粧品メーカーが廃棄量を減らすために、新商品を半分に減らすとの記事を目にしました。
なんでも生産量の1~2割は売れ残るそうで、新商品を減らすことで、廃棄量の削減に繋げたいんだとか。

化粧品メーカーには、いっつも新商品を買え買えと言ってくるイメージがあります。
せっかく気に入っている品を買おうと思ったら、すでに廃番になっているなんてことはしばしば。
新商品の場合、合うかどうか試さなくてはいけない。
もし合わなかった場合には、別のメーカーのものを探す旅に出なくてはならないので結構メンドー。
私は新商品よりも、気に入っている品がずっとずっと買えるようにして貰った方が、よっぽど嬉しいんですが。

今年の春のアイメイクのカラーリングは・・・なんて雑誌などでよく見かけますが、季節ごとにアイシャドーの色を変える人って、どれくらいいるんでしょう。
若い人はそんなにコロコロ色を変えるのなんでしょうか。
売り手と買い手の間に差はないんでしょうか?

昔、お店で販売員をしていた頃のこと。
そのお店ではバッグも扱っていました。
直輸入品はとても高額で、お金持ちの人しか手が出ない価格帯でしたが、ライセンス商品になると、OLさんも頑張れば買えるといった値段になっていました。
ライセンス商品の、あるシリーズがとても売れました。
そこで半年後には色を変えたり、素材を変えたりして、シリーズのデザイン数を増やしました。
売れ続けてはいましたが、1年後には次の売れるシリーズを出さなくてはいけないと、誰かが思ったようで新シリーズが登場。
そちらを店の一番目立つところに飾りました。
人気だったシリーズは、店の隅にちょっと並べるぐらい。
ところが片隅に追いやられた方が、まだまだ売れる。
でも販売員は毎日見ているので、飽きてしまっていて、それをとても古く感じています。
だからあくまでもそちらは、旧シリーズを一応置いてありますといった程度の感覚。
新シリーズの方を一生懸命に売ろうとしていました。

ある日、友人から「デパートで新商品を見て素敵だなと思って値段を調べたら、なんとか買えるぐらいだったから欲しいんだけど、あなたに頼んだら社員掛けとかで安くなる?」と聞かれました。
どの商品のことかと思ったら・・・旧シリーズの方のことでした。
だから「それは新商品じゃなくて1年前のシリーズ。新しいシリーズが出てるよ」と教えました。
「そうなの?」という友人は、「でも先月デパートで見たんだけどな」と言います。

その時、はっとしました。
いつ発売されたとか、前のシリーズだとかは、作り手側と売り手側の話であって、買う方は、初めて目にした時が、新商品という感覚になるのですよね。

売り手側と、買う側では、商品に触れる頻度が全然違います。
だから両者では新鮮さという感覚は、まったく違うのだと気が付きました。
売り手側の感覚で新商品を作り捲るスピードは、早過ぎるのではないのか。
そんな風に考えたことを思い出しました。

そのお店ではディスプレーは割と自由にやらせて貰えていたので、ショーウインドーに、旧シリーズのバッグを飾ってみました。
ショーウインドーには新商品を並べるのがセオリーなので、これはセオリー破りでした。
どうなったか・・・旧シリーズのバッグが売れて、お店の売上は上がりました。

いろんなことを考えさせられた一件でした。

ブログ内検索

  • アーカイブ


  • Copyright© 2011-2024 Nozomi Katsura All rights reserved. No reproduction and republication without written permission.

    error: Content is protected !!
    Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.